長野方面へお出かけ〜♪
こんにちは♪
先週末は地区の運動会でバタバタしていてお出かけ出来ず終い〜。

さてさて、今週はぁ〜
?とうい事で、久しぶりにあの場所へ向ってみる事にします。

お天気もお出かけ日和、長野方面なので気温も22、23℃あたり。

休憩とお昼も兼ねて中央道下り線『梓川』サービスエリアへ。

ここにはドックランもあるので…早速テケテケと駆け足で向うモモジ。


誰も居なくても何だかウレシそうなモモジですぅ。

モ『ドックラン〜楽しい〜。
』

そして風もそよそよ吹いていて心地良かったので、お隣のベンチでお昼ごはんを頂きます。
モモジにガン見されて非常に食べづらいおやじ〜なのでした…。(苦笑)

休憩を済ませ向った先は、長野県東御市にある北国街道『 海野宿 』

何回か訪れてはいますが、モモジと一緒は今回が初めて。


1625年に北国街道の宿場町として開設、中山道と北陸道を結ぶ重要な街道だったそうです。
昭和61年には『日本の道百選』にも選ばれています。

そしてこの建物の特徴といえば屋根の部分にある『うだつ』
(写真)
うだつが富裕な家のシンボルだった事から『うだつが上がる。上がらない。』の語源が生まれたとの事です。


モ『ふぅ〜ん。なるほどねぇ〜。
』モモジも屋根先を見上げています。
ウチには無いぞっ!!なんて思ってるぅ。


古い建物を利用してこんなアジアン雑貨のお店もあります。


『懐かしの玩具展示館』や『海野宿資料館』などにも使われています。

おっ!思わずモモジも走り出すっ。って事は美味しいものもあるのかな?


『交流施設うんのわ』さん。『Dining楽』『喫茶いっぷく』宿泊出来る『ふる里館』…などがあるようです。ワンコはOKでは無いらしいので外見だけ…中庭もあって素敵な感じみたいです。



この宿場町、600メートル程両側に続いて並んでいます。『重要伝統的建物保存地区』ともあってお掃除も行き届いていましたぁ〜。スバラシイ〜。

思わず流れているお水を覗き込むモモジ…。『何か居たかい?』(笑)

いつもと違うお散歩道でモモジ君もニコニコでしたねっ。


帰り際、お隣にある『白鳥神社』にある手水舎でダイレクト飲みするモモジ…。
結構冷たいお水でした。


ちょっと小腹が空いたのと、喉が渇いたので近くでこんな物を購入。
『クルミ入り豆腐どーなつ』ふわふわでクルミの食感もイイ感じで思わずペロリ。
一個80円。

こちらは『クルミのジェラード』甘さも程々でクルミの粒々感もあります。
一個280円。

『海野宿』を後に、そろそろお帰りコースです。

モ『お次はどちらへ〜

』

中央道今度は上り線『梓川』サービスエリアへ。
北アルプスの山並みのちょうど上に夕日がキレイに見えています。


少し広めの芝生広場をお散歩、他にもワンコ連れの方もチラホラ休憩。
暑さ知らずのお出かけで良かったね〜久しぶりにちょこっと遠出でしたが。

この後オウチまでずーっと爆睡モードなモモジでした。。
先週末は地区の運動会でバタバタしていてお出かけ出来ず終い〜。


さてさて、今週はぁ〜



お天気もお出かけ日和、長野方面なので気温も22、23℃あたり。


休憩とお昼も兼ねて中央道下り線『梓川』サービスエリアへ。

ここにはドックランもあるので…早速テケテケと駆け足で向うモモジ。



誰も居なくても何だかウレシそうなモモジですぅ。


モ『ドックラン〜楽しい〜。



そして風もそよそよ吹いていて心地良かったので、お隣のベンチでお昼ごはんを頂きます。



休憩を済ませ向った先は、長野県東御市にある北国街道『 海野宿 』


何回か訪れてはいますが、モモジと一緒は今回が初めて。



1625年に北国街道の宿場町として開設、中山道と北陸道を結ぶ重要な街道だったそうです。




そしてこの建物の特徴といえば屋根の部分にある『うだつ』

うだつが富裕な家のシンボルだった事から『うだつが上がる。上がらない。』の語源が生まれたとの事です。



モ『ふぅ〜ん。なるほどねぇ〜。


ウチには無いぞっ!!なんて思ってるぅ。



古い建物を利用してこんなアジアン雑貨のお店もあります。



『懐かしの玩具展示館』や『海野宿資料館』などにも使われています。

おっ!思わずモモジも走り出すっ。って事は美味しいものもあるのかな?



『交流施設うんのわ』さん。『Dining楽』『喫茶いっぷく』宿泊出来る『ふる里館』…などがあるようです。ワンコはOKでは無いらしいので外見だけ…中庭もあって素敵な感じみたいです。




この宿場町、600メートル程両側に続いて並んでいます。『重要伝統的建物保存地区』ともあってお掃除も行き届いていましたぁ〜。スバラシイ〜。


思わず流れているお水を覗き込むモモジ…。『何か居たかい?』(笑)

いつもと違うお散歩道でモモジ君もニコニコでしたねっ。



帰り際、お隣にある『白鳥神社』にある手水舎でダイレクト飲みするモモジ…。





ちょっと小腹が空いたのと、喉が渇いたので近くでこんな物を購入。
『クルミ入り豆腐どーなつ』ふわふわでクルミの食感もイイ感じで思わずペロリ。


こちらは『クルミのジェラード』甘さも程々でクルミの粒々感もあります。


『海野宿』を後に、そろそろお帰りコースです。


モ『お次はどちらへ〜




中央道今度は上り線『梓川』サービスエリアへ。
北アルプスの山並みのちょうど上に夕日がキレイに見えています。



少し広めの芝生広場をお散歩、他にもワンコ連れの方もチラホラ休憩。
暑さ知らずのお出かけで良かったね〜久しぶりにちょこっと遠出でしたが。

この後オウチまでずーっと爆睡モードなモモジでした。。


スポンサーサイト