夏休みは岐阜へ♪ 〜その3〜
こんにちは♪
さらに続けます。(笑)
17日、旅行2日目の朝です!!
朝から良いお天気でしたね\(^o^)/
すでに私とモモジ君、起きています!!
あとは・・・・(苦笑)

朝6時、お散歩出発〜

良いお天気なのですが・・・涼しいを通り越し、ひんやり寒いぐらい。
お散歩後、旅館の人に聞いたところ、14℃だったみたいです。

山間なので農道らしき道ばかり、これはウレシイモモジ。
足取りも軽く、歩く歩く〜♪

朝日を浴びながらの『おやじ〜&モモジ〜』(笑)

夕飯、朝食にも出て来たお野菜はすべてココで自家栽培!!

さらに宿泊客にはバケツいっぱい獲り放題でお持ち帰り出来ます♪
朝散歩のついでに収穫して行ってください。とのこと。

農道だと、お仕事も早い!!
旅行中も快便みたいでしたね。(笑)

弁天荘の建物の裏にはドックランもあります!!
草も抜かれていてキレイです。もちろん宿泊客はご自由にどうぞです♪

田んぼにもしっかり影絵が写ってます。(笑)
日当りの良い山間なので、朝から陽射しはけっこうありましたね。

しっかりお散歩して出すものだして!!(笑)
モモジもまたまた個室で一緒に朝ご飯です♪
(もちろん、モモジはドックフードですよ。笑)
ご飯のお供が沢山あって、私も朝からご飯のオカワリしちゃいました!!

郷土料理、朴葉味噌も香ばしくてご飯が進みますね♡
いい香りにモモジもガン見!!
(笑)
『たまには上げ膳据え膳♪』いいですよね〜♪
これまた朝からお腹ぽんぽん、ごちそう様でした〜 ヽ(≧∀≦)ノ

お部屋に戻って一休みする一人と一匹。(笑)
中年は食後の休憩が必要だもんねっ。
その間、私は荷物の整理ですよん💧💧

9時過ぎ頃には準備完了で、チェックアウト!!
支配人のおばちゃんが家族写真を撮ってくれました。館内にまた飾られるようです。
そしてモモジには手作りっぽい『キュウリ』に似たおもちゃを頂きました。
ちゃんと忘れずに咥えて帰って来ましたよ♪
高山周辺に旅行することがあれば、是非また『弁天荘』を訪れたいと思っています♪

2日目の目的地、まずはコチラ。
飛騨市にある『飛騨古川』へ


高山市の古い町並み『さんまち通り』は以前にも数回訪れたことがあるので、
今回は静かな古川の町並を散策しました♪

市役所前の無料駐車場に車を停めて、お散歩開始〜

気温は22℃!!涼しいですが陽射しはしっかりとあります。

瀬戸川に沿って白壁土蔵がずーっと先までつながっています。

たまたま見かけた浴衣姿のお嬢様方(笑)
景色に馴染んで涼しげですよね。いい感じ♪

この瀬戸川には沢山の鯉が泳いでいます〜
昔の瀬戸川は野菜が洗えるくらいキレイな用水だったそうです、再び美しい川に・・・という願いから住民の寄付により鯉が放流されたとか。
流れが速いので、なかなか前進出来ない鯉でしたが、一生懸命前へ前へと泳いでいましたね。
なので、写真が撮り易かったですが・・ 。


モモジもそんな鯉を見つめていますね〜(笑)
モ『頑張れ〜♪』

ちなみに冬の期間、鯉は越冬池にお引っ越しするのだそうです。
そして春を待ち、再び瀬戸川に放流されるとか。

モ『それは心配ないねっ!!』
振り返ってカメラ目線で笑顔笑顔〜♡。(笑)

そしてコチラにも高山同様、古川祭り(毎年4月19・20日)祭屋台。
普段は屋台蔵に納められています。
町内には10の屋台蔵があるようです。

伝統的な木造建築の町屋が数多く軒を連ねていて、新しい建物も周囲との調和を考えて建てられているそうです。

美しい町並であるのは、景観を守ろうという住民の高い意識の現れなのでしょうね!!
それにしても、モモジ君、またまたこの町並みにもお似合い♪
モモジも町並みとの調和、素晴らしくとれてると思うけどねっ。(笑)

お次は最終目的地です。・・・
さらに続けます。(笑)
17日、旅行2日目の朝です!!
朝から良いお天気でしたね\(^o^)/
すでに私とモモジ君、起きています!!
あとは・・・・(苦笑)

朝6時、お散歩出発〜


良いお天気なのですが・・・涼しいを通り越し、ひんやり寒いぐらい。

お散歩後、旅館の人に聞いたところ、14℃だったみたいです。

山間なので農道らしき道ばかり、これはウレシイモモジ。
足取りも軽く、歩く歩く〜♪

朝日を浴びながらの『おやじ〜&モモジ〜』(笑)

夕飯、朝食にも出て来たお野菜はすべてココで自家栽培!!

さらに宿泊客にはバケツいっぱい獲り放題でお持ち帰り出来ます♪
朝散歩のついでに収穫して行ってください。とのこと。


農道だと、お仕事も早い!!

旅行中も快便みたいでしたね。(笑)

弁天荘の建物の裏にはドックランもあります!!
草も抜かれていてキレイです。もちろん宿泊客はご自由にどうぞです♪

田んぼにもしっかり影絵が写ってます。(笑)
日当りの良い山間なので、朝から陽射しはけっこうありましたね。

しっかりお散歩して出すものだして!!(笑)
モモジもまたまた個室で一緒に朝ご飯です♪
(もちろん、モモジはドックフードですよ。笑)
ご飯のお供が沢山あって、私も朝からご飯のオカワリしちゃいました!!

郷土料理、朴葉味噌も香ばしくてご飯が進みますね♡
いい香りにモモジもガン見!!


『たまには上げ膳据え膳♪』いいですよね〜♪
これまた朝からお腹ぽんぽん、ごちそう様でした〜 ヽ(≧∀≦)ノ

お部屋に戻って一休みする一人と一匹。(笑)
中年は食後の休憩が必要だもんねっ。

その間、私は荷物の整理ですよん💧💧

9時過ぎ頃には準備完了で、チェックアウト!!
支配人のおばちゃんが家族写真を撮ってくれました。館内にまた飾られるようです。
そしてモモジには手作りっぽい『キュウリ』に似たおもちゃを頂きました。
ちゃんと忘れずに咥えて帰って来ましたよ♪
高山周辺に旅行することがあれば、是非また『弁天荘』を訪れたいと思っています♪

2日目の目的地、まずはコチラ。
飛騨市にある『飛騨古川』へ



高山市の古い町並み『さんまち通り』は以前にも数回訪れたことがあるので、
今回は静かな古川の町並を散策しました♪

市役所前の無料駐車場に車を停めて、お散歩開始〜


気温は22℃!!涼しいですが陽射しはしっかりとあります。

瀬戸川に沿って白壁土蔵がずーっと先までつながっています。

たまたま見かけた浴衣姿のお嬢様方(笑)
景色に馴染んで涼しげですよね。いい感じ♪

この瀬戸川には沢山の鯉が泳いでいます〜
昔の瀬戸川は野菜が洗えるくらいキレイな用水だったそうです、再び美しい川に・・・という願いから住民の寄付により鯉が放流されたとか。
流れが速いので、なかなか前進出来ない鯉でしたが、一生懸命前へ前へと泳いでいましたね。
なので、写真が撮り易かったですが・・ 。



モモジもそんな鯉を見つめていますね〜(笑)
モ『頑張れ〜♪』


ちなみに冬の期間、鯉は越冬池にお引っ越しするのだそうです。
そして春を待ち、再び瀬戸川に放流されるとか。


モ『それは心配ないねっ!!』
振り返ってカメラ目線で笑顔笑顔〜♡。(笑)

そしてコチラにも高山同様、古川祭り(毎年4月19・20日)祭屋台。
普段は屋台蔵に納められています。
町内には10の屋台蔵があるようです。

伝統的な木造建築の町屋が数多く軒を連ねていて、新しい建物も周囲との調和を考えて建てられているそうです。

美しい町並であるのは、景観を守ろうという住民の高い意識の現れなのでしょうね!!
それにしても、モモジ君、またまたこの町並みにもお似合い♪
モモジも町並みとの調和、素晴らしくとれてると思うけどねっ。(笑)

お次は最終目的地です。・・・
スポンサーサイト