初秋の北信濃へ Part2♪
こんにちは♪
それでは前回の続き、旅行二日目です。
朝のお散歩と朝食も済ませ、午前9時半頃チェックアウト。
看板犬のゴンちゃんもお見送りしてくれました…ホントにいい子です。

そしてさらに北上して野沢温泉をお散歩することに…。

野沢温泉の泉質は単純硫黄泉で、歩いているだけで少し硫黄臭がします。

ここは十三ある外湯の一つ『河原湯』です。風情ある外観ですね。
『大湯』『秋葉の湯』『麻釜の湯』『上寺の湯』『熊の手洗湯』『松葉の湯』『中尾の湯』『新田の湯』『真湯』『滝の湯』『横落の湯』『十王堂の湯』があるようです。
効能は胃腸病、リウマチ、婦人病、糖尿病、皮膚病などなどです。


なかなか坂道が多い温泉街です。冬はスキー客で混雑するようですが…。
傾斜で大雪になると大変そうですね。



色んな旅館の前でモモジ君、勝手に記念撮影…。


ここは信州の名物『おやき』のお店。
看板犬君がいますよー。

早速、モモジ君、ご挨拶にいきます。

何やらヒソヒソ話でもしてますか~??
とっても穏やかないい子でした~。

この日の野沢温泉、なかなか日差しがキツくなってきました。
上着を着てると暑いくらいです。
モモジ君、野沢温泉の源泉が湧く『麻釜』(おがま)の横を通り過ぎます。
とっても熱いので地元の人以外は立ち入り禁止です。


『麻釜(おがま)』を過ぎるとお土産を売っている路地が…。
ここは風が通って涼しいね~。

そしてまたまた、泊まっても居ないのに…勝手に記念撮影。


さあさあ、そろそろ次へ向いますか~。
『今度はドコ行くの~??』そんな顔かな…。


この後、小布施に少し寄ってお土産を購入。
その後、少し暑くなってきているので、行き先を変更することに。



向った先は、小布施をさらに西へ進み…白馬村まで行ってみることに。

白馬といえば、1998年に行われた長野オリンピック。
スキージャンプ競技のジャンプ台…。
デカ~い!スゴイ迫力です。


こんなところを滑り降りてしかもジャンプするなんて…考えただけで発狂しそうです…。

モモジ君も正面から観賞…『なんですか~このデカい滑り台は??』
『ワンコも飛べるのか~!!』(笑)

よく見ると、てっぺんに見物客がズラリと横並びに…。

その少し下にスタンバイしている選手が一人いますね~。
そうです、この日は、あるチームがこのジャンプ台に練習に来ていました。
この後、三人の方が何度かジャンプを繰り返していました。
恐怖感はまったく無いのでしょうか~やっぱり考えるだけで発狂ですよー。(汗)

気温もだいぶ下がって寒くなってきたのでそろそろ帰りましょう。
この後はひたすら家路へ…。

ちょこちょこ道の駅にもよりながら~ですが。
モモジ君、眠くなってこんな状態に…顔!重いんですか??


夕ご飯は、高速の梓川サービスエリアで。
私は安曇野ラーメンとやらを注文。(上に菜っ葉をごま油でピリ辛に炒めたものが載っています。)

旦那はソースカツ丼を注文。

そしてモモジ君も車内で夕ご飯を完食。暫し、爆睡モードへ突入です。

楽しい一泊二日の旅行でしたね…また機会があれば計画しましょ。
長々とお付き合い頂きありがとうございました。
ではでは…また。
それでは前回の続き、旅行二日目です。
朝のお散歩と朝食も済ませ、午前9時半頃チェックアウト。
看板犬のゴンちゃんもお見送りしてくれました…ホントにいい子です。


そしてさらに北上して野沢温泉をお散歩することに…。


野沢温泉の泉質は単純硫黄泉で、歩いているだけで少し硫黄臭がします。

ここは十三ある外湯の一つ『河原湯』です。風情ある外観ですね。
『大湯』『秋葉の湯』『麻釜の湯』『上寺の湯』『熊の手洗湯』『松葉の湯』『中尾の湯』『新田の湯』『真湯』『滝の湯』『横落の湯』『十王堂の湯』があるようです。
効能は胃腸病、リウマチ、婦人病、糖尿病、皮膚病などなどです。


なかなか坂道が多い温泉街です。冬はスキー客で混雑するようですが…。
傾斜で大雪になると大変そうですね。




色んな旅館の前でモモジ君、勝手に記念撮影…。



ここは信州の名物『おやき』のお店。
看板犬君がいますよー。


早速、モモジ君、ご挨拶にいきます。


何やらヒソヒソ話でもしてますか~??
とっても穏やかないい子でした~。


この日の野沢温泉、なかなか日差しがキツくなってきました。
上着を着てると暑いくらいです。

モモジ君、野沢温泉の源泉が湧く『麻釜』(おがま)の横を通り過ぎます。
とっても熱いので地元の人以外は立ち入り禁止です。



『麻釜(おがま)』を過ぎるとお土産を売っている路地が…。
ここは風が通って涼しいね~。


そしてまたまた、泊まっても居ないのに…勝手に記念撮影。



さあさあ、そろそろ次へ向いますか~。
『今度はドコ行くの~??』そんな顔かな…。



この後、小布施に少し寄ってお土産を購入。
その後、少し暑くなってきているので、行き先を変更することに。




向った先は、小布施をさらに西へ進み…白馬村まで行ってみることに。


白馬といえば、1998年に行われた長野オリンピック。
スキージャンプ競技のジャンプ台…。
デカ~い!スゴイ迫力です。



こんなところを滑り降りてしかもジャンプするなんて…考えただけで発狂しそうです…。

モモジ君も正面から観賞…『なんですか~このデカい滑り台は??』
『ワンコも飛べるのか~!!』(笑)

よく見ると、てっぺんに見物客がズラリと横並びに…。


その少し下にスタンバイしている選手が一人いますね~。
そうです、この日は、あるチームがこのジャンプ台に練習に来ていました。
この後、三人の方が何度かジャンプを繰り返していました。
恐怖感はまったく無いのでしょうか~やっぱり考えるだけで発狂ですよー。(汗)

気温もだいぶ下がって寒くなってきたのでそろそろ帰りましょう。
この後はひたすら家路へ…。


ちょこちょこ道の駅にもよりながら~ですが。
モモジ君、眠くなってこんな状態に…顔!重いんですか??



夕ご飯は、高速の梓川サービスエリアで。
私は安曇野ラーメンとやらを注文。(上に菜っ葉をごま油でピリ辛に炒めたものが載っています。)

旦那はソースカツ丼を注文。

そしてモモジ君も車内で夕ご飯を完食。暫し、爆睡モードへ突入です。


楽しい一泊二日の旅行でしたね…また機会があれば計画しましょ。

長々とお付き合い頂きありがとうございました。

ではでは…また。


スポンサーサイト