では、行ってみるじゃん(笑)

こんにちは♪

週末はどちらも30℃を超えたももじ地方。
さすが盆地〜、暑さがこもるこもる〜(ノ_<)

早朝散歩を終え、マッタリ寛ぐももじ。
どこか涼しい所は!?なんて色々と探してみるものの、どこもなかなかの予報で。(´∀`*;)ゞ

IMG_9260_20220530121753548.jpg

午後はきっとお散歩も暑くてなかなか行けないよね〜
なんて話ながらのお出かけ〜

ちょっと覗きに行ってみるじゃん!!(笑)

ココは、山梨県北都留郡小菅村・・・
以前テレビやマブダチれおくんちのブログでも見たことがあった『道の駅 こすげ』♪

IMG_9267.jpg

到着したのはお昼ちょい前ぐらいだったかな?
もうもうこの人出です。(#^.^#)

さすが山の中、駐車場に停めた時の外気の気温は20℃になってました。
えっ?そうなの〜 ・・・5月の陽射しはキツいですからね〜 (°_°)(°_°)

IMG_9261_20220530121756dc7.jpg

なんか全体の施設が広い!!
こちらは道の駅の裏側にある『小菅の湯』温泉みたいです。
随分立派な建物で、とってもキレイ〜。

高アルカリ性温泉で、お肌つるつる〜になるとか
『美人の湯』として親しまれているそうです。

IMG_9266_20220530121757f54.jpg

ほほ〜
ちゃんとバスまで停まってくれるのね〜
一日に何本くるのかしら?

IMG_9268_202205301217596f7.jpg

温泉なんてどうでもいい〜ももじは
付近をお散歩
も『なんかココの草、うまいっ♡』
えらく食い付きが良かったですよ。(笑)

IMG_9262.jpg

可愛らしいマーガレットも咲いております♪

IMG_9269_20220530121914410.jpg

ははっ、田舎道大好きももじ。(笑)
興味津々、思わずひょっこり立ち上がって〜 (^∇^)
も『なんだ?あれ?』
初めての場所はやはり楽しいらしい〜♪

IMG_9270.jpg

おっ、ご当地マンホール
日本で初めてヤマメの養殖に成功した小菅村は、『山女魚の里』と呼ばれているらしいです。

IMG_9271.jpg

ワンコは入れませんが、特産物を売っているコーナーへ。
どうしても先に目が行く・・・ワンコのおやつコーナー・・・(*ノ∪`*)

けっこう色々ありました。
ジビエ系、豊富にありそうでですよね、小菅村は〜

ココは情報によると『源流レストラン』の石釜で焼くピザが美味しいとか。
我が家も食べようと様子を伺いに・・・((((;゚Д゚)))))))
お店の外にはワンコ連れも含め、長蛇の列!!
残念ながら、長い間待ってもももじが可哀想なので、断念。
また機会があれば、一度食べてみたいかな。

IMG_9272_20220530121918c8f.jpg

その後は、奥多摩の方までしばしドライブ〜
クネクネと同じような道が続き・・・朝早かった私はスイマーに襲われて〜(*ノ∪`*)

もちろん、ももじくんも〜
『このまま新宿方面まで行けるよ〜』なんて誰かさん。(苦笑)
・・・行かねーし!!(♯`∧´)

またグルグルと戻って〜
今度は丹波山村の道の駅に寄ったり・・・

時間的に陽射しがキツく、私だけ道の駅に様子を見に♪
小菅よりはこじんまりとした感じ。
それでもツーリングのライダーが駐車場の半分くらいは停まっておりましたー。

ではではそろそろ、お帰り方面へ。
またクネクネ道を通り〜
甲州市まで戻ってくると、キレイな富士山が見えました🗻

IMG_9276_20220530122052038.jpg

そろそろ、ももじの午後のお散歩する場所を探しに。
なるべく林や森の多い公園で。

少し風が吹いて来た、山梨市の『万葉の森』でお散歩です。
なるべく木陰を歩きましょ♪

IMG_9277_20220530122053678.jpg

ももじくん、車の中で爆睡して〜体力温存!!
勢いよくお散歩開始

IMG_9282.jpg

いい場所見付けたらしく・・・
あっという間に踏んばっておりましたー。
完了です!!(#^.^#)

IMG_9281_20220530122056f48.jpg

で、当然こうなる。
も『ねーおやつくれっ!!』
ちょうど木陰でおやつタイム〜♪

IMG_9285_20220530122058855.jpg

も『さっ、行くぞ!!』
まだまだお散歩は続き〜

IMG_9286.jpg

涼し気な小川のせせらぎがある方へ。

IMG_9291_202205301221505f7.jpg

お水が側にあると、風が少しは涼しく感じるよね
で、ココらで動かなくなる!?(苦笑)

IMG_9294_2022053012215278a.jpg

なので、おやじ〜から私に、バトンタッチ!!(´∀`*)
すると、なぜか歩き出すももじ。
・・・なんだろうねー。(苦笑)

ふふふっ、長年、雨の日も風の日も・・・
息が合った一人(私)と一匹(ももじ)・・・ってことかな。( ^ω^ )

IMG_9295_2022053012215464a.jpg

『良庵』
茶会や歌会、講習会など使われるみたいです。

IMG_9296_2022053013504470e.jpg

一休み出来るベンチも。
苔がイイ感じに生えて風情があります。

IMG9298-2.png

なんだか少しだけひんやり〜
笑顔が出たところで・・ハイポーズ。(#^.^#)

IMG_9300_2022053012224675e.jpg

一休みして調子が出て来たところで、またまた(おやじ〜と)チェンジ。(笑)

IMG_9303_202205301222470aa.jpg

アジサイの道、ぼちぼちと、咲き始めてきました。
満開になったら道の両側がまたキレイだろうね〜

IMG_9311_2022053012224838e.jpg

おお〜
ぴょこぴょこぴょこ
珍しく、渡ってますね〜(笑)

IMG_9316_20220530122250c03.jpg

も『うん?ボク今渡ったよねー?』
キョトン!! ちょっと放心状態ですかね。(#^.^#)

ふふふっ、勢いって大事よね。
思わず渡ってしまったももじなのでした。

IMG_9318_20220530122340fb9.jpg

おやじ〜調子に乗って〜『じゃもう一回!!』
も『いや、もうけっこうですっ💧
きっぱり断るももじです。(笑)

IMG_9320_20220530122341d3c.jpg

噴水広場!?
お水が出てないよね〜
残念だわー少しでも涼しくなるのにね。(#^.^#)

IMG_9323_202205301223434fd.jpg

お散歩終了間近・・・
日陰でお水をもらうももじなのでした。

まだ少し暑かったですが、よく歩いてくれました♡

IMG_9326_20220530122344d3a.jpg

オウチの到着後・・・
へーい、
小菅の道の駅で買ったももじのおやつ〜♡

IMG_9327_2022053012234646c.jpg

おっ♡
自分のおやつだとわかったみたいですよん。(笑)

そして夕飯後、
この日もちゃ〜んとオシッコ散歩に出て行ったももじなのでしたー。
スポンサーサイト



今日は30℃予報

こんにちは♪

午後2時過ぎ〜
これまた暑い時間帯に、ももじくん庭で一休み〜

今日は意外と湿度がなく爽やか〜おまけに風も吹いております

IMG_9248_20220528144927ab4.jpg

日向ぼっこ、
自ら好んでやっております・・・。(´∀`*)
換毛促進!!結構、結構〜(笑)

IMG_9250_202205281449256d0.jpg

で、飽きると場所を替え、
呼んでもなかなかオウチに入ろうとしませーん。

IMG_9252.jpg

午後2時半頃の我が家のリビング、
28℃あるとは思えないほど、カラッとして暑くはない感じ。
窓からの風もあり、
湿度がどんどん低くなっております。

IMG_9254.jpg

それでも外は30℃ぐらい、
そろそろ、オウチに入りませんか〜(おやじ〜がちょっかいを出しに・・・笑)
も『もうちょっと・・・放っておいてくれよ〜
これは、そんな顔ですね。(笑)

IMG_9255_202205281448254d8.jpg

そのうち・・・寝る。(#^.^#)
大丈夫!?暑くないですかー

IMG_9256.jpg

心配なおやじ〜
ツンツン突いて、起す!!(*ノ∪`*)
も『もう〜💧💧』
邪魔されて、なんだか迷惑そうなももじです。(笑)

IMG_9257.jpg

それでもオウチには入って来ない!!
そのうち、草なんかムシャムシャ・・・|д゚)チラッ

おーい、ウンチ繋がるから、草は止めとけぇ〜。
『ももじ、おやつだっ!!』

IMG_9258.jpg

そのひと言に、あっさり中に入って来ました〜。(笑)
っていうか、庭に出る前に食べたよね〜
だから、もうあげないよ。(。-_-。)

IMG_9260.jpg

3時を過ぎると、今度は西日で暑くなって来ます。
ではではエアコンピピっと♪

日向ぼっこの後のピピッとは尚更涼しくて眠くなるらしい〜
明日はさらに気温上昇!?

午後のお散歩はどんどん遅くなりそうだわっ。

カラッと涼しく〜 3

こんにちは♪

続きです!!(笑)
最終入園は17:30まで。

河口湖のハーブ庭園旅日記さんは今回初めてのお散歩です♪

IMG_9202_20220526093527f86.jpg

水の中のお花がなんとも涼し気〜
こういうのオウチでもやってみたいですよね〜 

IMG_9204_20220526093528a3e.jpg

待って待って〜💧💧
ゆっくり写真なんか撮っていると、
どんどんももじに置いて行かれちゃうー。(´∀`*;)ゞ

IMG_9205.jpg

目の前にドーンと大きな池、
こんな風景は勝沼のハーブ庭園とよく似ていますね。

IMG_9206.jpg

池を囲んでどんどん上の方に登って行くスロープがあります。
なんだか広くてワクワク♪

IMG_9209.jpg

途中道の真ん中にこんなものも♡
この時間帯に探し始めたら、閉園になってしまいそうなので、今回はスルー。(#^.^#)

IMG_9210_20220526093626e3d.jpg

園内は季節のお花がキレイに咲いております。

IMG_9212_202205260936281e8.jpg

こちらはネモヒィラですかね。

IMG_9216.jpg

展望デッキ前の広場です。
ここも広い〜♪

お花とコラボの白い自転車
動くのかな、これって〜?(笑)

その後ろにデッキがあります。

IMG_9217.jpg

そこからの風景〜
さっきの池が真下に。

IMG_9218_20220526093732111.jpg

で反対側は下から見えた大きな建物。
ここからは富士山デッキの入り口みたいです。
富士山、河口湖、庭園を一望出来るらしい〜
(有料大人500円、子供300円)営業時間10:00〜17:00

富士山をどーんと眺められるプレミアムシートもあるみたい。
『コノハナサクヤ』カフェもあって、絶景を楽しみながら寛げそうですよ〜♪
ワンコの入場について
抱っこかカートに入れてならOK、コノハナサクヤカフェはワンちゃんNG。
ただし、同じフロアには富士山を眺められるデッキがあり、デッキでは抱っこして頂ければ・・・
カフェで購入したものを頂くことが出来るらしいですよ〜。(。-_-。)

IMG_9219_202205260937334f2.jpg

で、先ほどの木製デッキにはこんな撮影スポットが〜 (#^.^#)
おーい、こっちをお向き〜 (´∀`*)
全然協力的ではないももじ・・・
それよりも・・・『おやつちょうだい!!』

IMG_9222_20220526093735de5.jpg

ならはこんな小物もあるので・・・(笑)
あら、いいじゃない〜カワイイじゃん(^∇^)

IMG_9223.jpg

最後はももじだけで、ハイ、ポーズ

IMG_9229_20220526093738e2f.jpg

そんな撮影スポットの横には〜
ふふふ、よくありがちな、これこれ〜(^∇^)

IMG_9231_202205260938198cb.jpg

・・・ですって〜
私は一回、(ももじの分もねー )誰かさんは一回と三回。(笑)

IMG_9230_20220526093820cd3.jpg

今度は下りのスロープ。
途中にベンチがおいてあったりして、休憩&撮影もバッチリ。

IMG_9232_20220526093822333.jpg

庭園だけにせせらぎもイイ感じ〜♪
涼し気ですね

この時間だと風もひんやりでしたけどね。(。-_-。)

IMG_9234.jpg

涼しかったので、
ももじも楽しそうにお散歩してました。

IMG_9233_20220526093825758.jpg

園内お花やハーブを育てる温室もあります。
入り口付近のおみやげなど売っている建物は、ペットはカート又は抱っこならOKだそうです。

色々なお花を見に、またゆっくりきたいかな♪

カラッと涼しく〜 2

こんにちは♪


前回の続きです!!

西湖付近、木陰をお散歩〜以前3柴でも来たことがあるココ。
『西湖野鳥の森公園』

IMG_9196_2022052412445684f.jpg

おお〜
こんなに野鳥が見られるらしいです。
ワンコ連れはお散歩メインになりがちですが〜 (´∀`*;)ゞ

IMG_9197_20220524124457eb0.jpg

青木ヶ原樹海に囲まれたこの公園
野鳥の囀りを聴きながらのお散歩が楽しめます〜

IMG_9169_20220524124459199.jpg

まだ梅雨時ではないので、湿度もあまりなくひんやりと気持ちがいい〜
以前のように意気揚揚と歩くももじ。

IMG_9172_2022052412450024b.jpg

以前は3匹、今回はももじ1匹〜
さぁーどこまで行けるかっ?(´∀`*)

IMG_9173_20220524124502c91.jpg

慣れていないコースは念入りにクンクン。
なんだか年齢を重ねる度、えらく念入りに嗅ぎまくるようになりましたー。
以前より慎重になったってことですかね。

IMG_9176.jpg

えっ?もう〜?(°_°)(°_°)
しばらく歩くと・・・動かない!!
何かをガン見〜 ・・・どうしたどうしたー?(苦笑)

IMG_9180_202205241246002e1.jpg

ツツジですかね、所々に咲いていました。
また赤い色がなんだか目を引きます。|д゚)チラッ

IMG_9182_20220524124602c8a.jpg

時々、チラチラと私達を確認しながら進んで行くももじ。
無事に案内よろしくねー(#^.^#)

IMG_9184.jpg

こんなアーチ型になって曲がっている木も。
何かのゲートみたいだわ。

IMG_9186_20220524124605936.jpg

外はあんなに晴れているのに、樹海の中はこのくらいで、
時々パァ〜っと陽射しが差し込むと、まるで『もののけ姫』の世界ですよねー。
森の妖精、こだまがあちらこちらから、私達を見ているかも〜! ?(´∀`*)
色々と想像がふくらんでしまいます♪

IMG_9188_20220524124657d8f.jpg

で、ここでもしばしじーっ!!
倒れている枝の上に顔をのせて〜見てます見てます・・・(/∀\*)

目線の先には何も見えませんがねー💧💧(私達にはねっ 笑)

IMG_9190_20220524124658bbb.jpg

途中、下を覗くと沢!?と思いきやこんな穴が・・・
この穴、どんどん行くと風穴とかに続いてる!?もしや。

IMG_9191_20220524124700baa.jpg

同じくこっちの感じも〜
きっとこの中の空気は、とってもひんやりでしょうね〜

IMG_9192.jpg

今回ももじくん、やたらに止まる、そしてしばしガン見、・・・多過ぎてちょっとゾワゾワ
まぁ、お散歩出来るコースなので、樹海の一部といっても何も無いとは思いますが。(苦笑)

IMG_9193_202205241247011fa.jpg

コウモリ穴までまだまだありますけどねー(°_°)(°_°)
なんだか知らないですが、くるっと、急に帰りたくなったももじ。

そこからはものすごく早足で、おやじ〜を引張る引張る
涼しいコースなのに、残念だわー。
それ以上行きたくないものは仕方が無いので、元来た道を帰って来ました〜。
途中、あれ?行く時に見かけた大きな望遠レンズで野鳥を観察していた年配のご夫婦が見当たらない・・・うん?
・・・と思ったら、すぐ目の前の道に、居た居た・・・
どうやら戻る道を一本間違えた私達なのでしたー(ノω`*)ノ(私じゃないしー)
こんなお散歩コースで間違ってどうするぅー(苦笑)

野鳥の囀りは所々聴こえて来たものの、どこに居るのかまでは全然わからず。(。-_-。)
それでも木々に囲まれて〜気持が良いお散歩が出来ました。(笑)

IMG_9194.jpg

車に戻って〜
ちょっとコンビニ探しのドライブ。
一休みして、そろそろお帰りコースへ


で、まだまだ明るかったので、途中ココにも立ち寄り〜♪
そういえば、甲州市勝沼の方は何度も行っているけど、コチラ(富士河口湖)のハーブ庭園はまだ行ったことがありませんでした。

IMG_9242_202205241247433ca.jpg

ほほ〜この感じは勝沼と一緒なのねー(#^.^#)
おやじ〜がちょっと邪魔ですが・・・一枚パチリ!!

IMG_9239.jpg

ではでは園内をお散歩一周いたしましょ♪
この条件を守ればワンコもOK〜
IMG_9243_202205241509025f9.jpg

最後ですがお散歩は続きます!!(笑)

カラッと涼しく〜

こんにちは♪

ももじくん土曜日は狂犬病予防注射だったので、一日オウチで静かに。
翌日の日曜日はお天気も良いし、ちょこっとだけ涼しい方へドライブ〜♪

精進湖線を通り、『本栖湖』でちょっとひと息。
駐車場にはバイクや県内外からの車で賑わっておりました。

IMG_9147_2022052409242496b.jpg

空気は涼しいのに、5月の陽射しがキツい!!
駐車場の照り返しに、こんな顔になるももじ。(#^.^#)

IMG_9144_20220524092426db2.jpg

本栖湖、久しぶりに来ました。

IMG_9131_2022052409242779f.jpg

ではでは湖畔までももじと一緒に〜♪

IMG_9133_20220524092429555.jpg

ココまで近付くとさらに空気がひんやり〜

IMG_9135_20220524092430282.jpg

涼しくて気持ちがいいのでしばしテクテクお散歩
こういう水は怖くはないようですよ。(笑)

IMG_9136_2022052409275091a.jpg

も『ココに2個のイスを置いていった方達は〜!?』
どうやら、湖で遊んでいるみたいですね〜

IMG_9137.jpg

振り返ると日曜日だけにキャンプに来ている方達も多かったですよ。
それ用の大きな車が沢山停まっておりました。
小さなテントと敷物を敷いて、気持ち良さげに涼んでいる方達も多かったです。

IMG_9138_2022052409275315b.jpg

ワンコ連れも〜
ももじくん、帰ろうと車に戻ったところ、他の車からミニチュアダックスがワンワン吠えながら、放し飼いのままコチラに走って来てしまいましたー。
飼い主さん、大慌てで、『ゴメンなさーい!!』ワンコを見付けて不意に飛び出して来たようです。

ももじくんは・・・吠えられて、『なんだなんだ?』ちょっとビックリ!!
そのワンちゃん、駐車場に入って来る車とかに引かれなくて本当に良かったけどね。

IMG_9141_20220524092755435.jpg

湖畔の涼しい風を満喫しながらの〜おやつの催促・・・
どこへ行ってもおやつのことだけは忘れませーん。(*ノ∪`*)

IMG9142-2.png

ぶらっと休憩した後はまたしばし車に乗って〜

IMG_9148.jpg

お昼近く、西湖付近でどこか入ろうと。
何件か検索してなかなか混んでいるお店はパス。(#^.^#)

ちょうど到着した時はまだ空いていたので、ココに♪
ワンコ店内もOKの『洋食屋さんHANASHINOBU』
我が家はココは初めて。

IMG_9151_20220524092854920.jpg

店内も開け放ってあるので涼しい〜

IMG_9150_2022052409285631c.jpg

テラス席も広めでした。(もちろんテラス席もワンコOK)

IMG_9154.jpg

ももじくん、寛いで待ってます♪
オーダーしたものがなかなか来なかったので、途中外にお散歩に出たりして。(#^.^#)

IMG_9155.jpg

ようやくオムハヤシ登場!!(笑)
(ヨーグルトとサラダ付き)
IMG_9156_20220524093011e01.jpg

こちらはオムカレー!!(辛口)

お店のオーナーさんがおススメしてくれたオムハヤシ・・・
ちょっと待ち時間が長過ぎたのと、ハヤシがもう少し温かいと良かったなと・・・タマゴはふわふわでしたよ〜
ワンコ連れでどんどん席が埋まって行ったので、ちょっとてんてこ舞いだったのかな〜なんて。
そんなふうにも見えちゃいました。(#^.^#)

IMG_9159.jpg

食べている時間はあっという間。(笑)
お会計を済ませて、またお隣をお散歩〜

スープ&コーヒのお店『CALIN CHOWDER』
クラムチャウダーが美味しいお店とか。
可愛らしいウッドキッチンカー。(お姉さん曰く、水道を繫げたため、車を動かすことが出来ず)
鳥が沢山寄って来そうですよね〜♪

お店のお姉さんがとてもキレイ〜でした✨
この日はスープでなく・・・

IMG9161-2.png

美味しいカプチーノ、頂きました。
クラムチャウダーも是非味わってみたいなっ。(#^.^#)

IMG_9167_20220524093015795.jpg

お散歩は続きます。

午前中から、聞いてないよー💧

こんにちは♪

朝から雨が・・・
で、午前中11時頃、ココは〜!?(*ノ∪`*)

ももじくん、落ち着かずウロウロ、キョロキョロ〜
予約した時間にはラッキーなことに待つ事無く待ち合い室に〜♪

で、すぐに呼ばれる〜『ももじろうくん〜』(笑)
思わず診察室ではなく、自動ドアの方へ向って行くももじ。(´∀`*)
一生懸命前脚で踏んばって踏んばって〜(笑)

も『・・・こんにちは〜💧よろしくですぅー💧』
お立ち台に乗せられて、まずは体重測定。(増えてませんでした、少し減ってたかな♪)

先生『ご飯は食べられてる?』
も(私)『ハイ、よく食べてます』
先生『じゃちょっと押さえててねー』
も(私)『は〜い』

で、腰のあたりに一打チックン!!
ももじくん、フニャっとちょっと腰砕け〜 (#^.^#)
その間、ずーっと私の顔を見ながら(助けて〜💧な顔 笑)

20220521_110232.jpg

あっという間に終了。
お会計を済ませるので、しばし先に車の後部座席で待つももじ。
今日はおやじ〜が運転手。
その後、車に戻ると、この撃沈顔・・・・(。-_-。)
私がお会計している間、いつものように敷いてあるタオルにワシワシと八つ当たりしていたらしい。
これは気が済んだ後のチーンの顔なのです。(笑)

20220521_110948.jpg

オウチに帰って・・・『ふぅ〜』一安心。
ほれほれ〜ももじの好きなお薬、買って来たよん♪
今回はまず4個買いました。
(今月はもうすでに一個、服用済み)
残りはまた次回購入。

今日は
狂犬病予防ワクチンとお薬4個分・・・なかなかのお値段ですぅ

20220521_125630.jpg

も『おひつ頂けますか〜』・・・
残念〜今月分はもう食べたしね!!(。-_-。)

20220521_125646.jpg

お注射後は大人しく安静に・・・。
も『了解!!』(いつもとかわりないですが・・・笑)

20220521_133229.jpg

でも〜
こんなもの見付けちゃった〜(笑)
も『これは〜どうするヤツ?』
ダンベルですよ、おやじ〜どうやら鍛える&ダイエット!?らしいー。(#^.^#)

IMG_9119_202205211500408b2.jpg

も『ではでは?ボクから、まず先に!!
・・・なんてポーズですかー。(笑)

IMG_9123.jpg

おっ、そろそろ準備ですかー。
まずは匂いから・・・スンスン((^∀^*))

IMG_9127.jpg

今度は、自分のストレッチー(笑)

IMG_9128_20220521145943192.jpg

も『じゃそろそろ、寝るかな〜♪』
・・・ふふふっ、こりゃ拍子抜け〜 (´∀`*)

IMG_9129.jpg

で、一声!!
も『おやすみなさーい!!』・・・ですって〜 (´∀`*)

IMG_9130_2022052114594002e.jpg

ももじには全然相手にされなかった・・・おやじ〜のダンベルなのでしたー。(苦笑)
朝からお注射、お疲れさまでした。(#^.^#)

寒かったり、熱かったりで・・・

こんにちは♪

今日は、おもったより肌寒い(足元もスースーする 寒っ)
部屋の中に居るとなんだか尚更寒い・・・
5月なのにねー(ノ_<)

ベッドでぎゅっと丸まって寝ていたので、薄目の毛布を掛けてあげたら・・・
気持ち良さげにイビキをかいて爆睡してました。

気付くと起きていて・・・
ちょっと寝ぼけ気味にぼーーーっと(´∀`*)

IMG_9110.jpg

ふふふっ、毛布を頭から被って見ても・・・
ぼーーーっとかなり寝ぼけ眼で。(#^.^#)

IMG_9112.jpg

そのうち、ちょっと熱くなってベッドから飛び出す〜
も『毛布はもうけっこうです!!』

IMG9113-2.png

で、今度は床でクールダウン!?
・・・頭がありませんけどねー(°_°)(°_°)

IMG_9115_202205171810557c2.jpg

と、ソファの前から顔だけひょっこり!!
意外と首がながーいももじ。(´∀`*)

IMG_9114.jpg

日中は陽射しもないまま、
ももじくん、ベッドでまるまる〜そしてまた床で冷やす〜
体温調節に忙しい・・・
そんな繰り返しの一日でしたね。

明日からはまた気温も上昇するとか・・・
今年はヌクヌクグッズがキッチリさっぱりしまえませーん。(*ノ∪`*)

さらに華やかに〜

こんにちは♪

土曜日と違って(蒸し蒸し〜の暑い一日)、
日曜は陽射しもなく涼しい〜

ではでは10時頃お出かけ出発〜
・・・の予定でしたが〜訳あって断念!!・・・あらら、残念だわ。

でそのままももじのお散歩へ
車に乗りついでにいつもの『芸術の森公園』でお散歩〜
美術館文学館に訪れる人の車で・・・すでに混んでおりました。

IMG_9106_2022051511582402c.jpg

陽射しもない涼しい公園をお散歩〜♪

IMG_9089.jpg

で、ゴールデンウィーク中に一度訪れた時よりもさらに薔薇園が素晴らしいことに〜🌹🌹

IMG_9091_202205151158261a8.jpg

ちょうど見頃満開ですかね〜

IMG_9093.jpg

どこの角度からもほぼ花盛り〜🌹🌹

IMG_9094.jpg

で、いつものように『柴犬と薔薇』写真に納めたかったのに〜
スゴい勢いで走って逃げて行ったももじ〜(^∇^)
毎年の行動パターンは読まれております!!・・・これまた残念💧

私一人で、薔薇園をぐるっと堪能〜 ♪
まぁ、これもまたよし!!(笑)

IMG_9090_20220515115616119.jpg

薔薇どころではない理由。
そろそろ、踏ん張りたかったのよね〜きっと。(#^.^#)

お隣で『石彫教室』なのか何人かカチカチトントン。。。
年配の方達がチャレンジしておりましたー。
ももじくん、スタッフらしきお姉さんに超ガン見されながらのウロウロ〜 (笑)

IMG_9095.jpg

そこからも、薔薇園がこんな感じにキレイに見えました〜。
日曜日ともあり、見に来ていた方も多かったです。

IMG_9096_2022051511561910b.jpg

で、ようやく定まる〜
も『フン・・・よっこいしょ!!』

IMG_9098_20220515120439938.jpg

富士山が見えるスポットも・・・
今日はどんより〜なので見えない。(。-_-。)

IMG_9099.jpg

噴水は勢いよく流れてましたー⛲️
そばに行くとひんやりした空気が〜

あら、ももじくんその位置だと・・・
ちょうどシャワー状態に見えるじゃないの〜。((^∀^*))
も『ひゃ〜気持いい〜♪』なんてねー。(苦笑)

IMG_9102.jpg

ぐるっといつものコースをササッとお散歩して、ササッとお仕事して・・・
さっ、オウチへ帰りましょ。(。-_-。)

IMG_9104_202205151158223ba.jpg

薔薇は完全にスルーだったももじでした。(苦笑)

何気に似てるし。。。(笑)

こんにちは♪

ソファーの上に赤いお座布団。
私がよく使っていることが多く・・・
いつもなら片してあるのですが、この日はこのままに。(#^.^#)

夕方、気付くとももじがちゃっかり・・・(笑)
も『えっ?なにか〜 』そんな表情です。

IMG_9053.jpg

この感じ、確かみたことあるかも〜
・・・で思い出したのがコレ〜♡(´∀`*)

赤いお座布団に嬉しそうに座っているにゃんこの置物🐈🐈〜(笑)

IMG_9056_202205120931145db.jpg

何気に並べて見る・・・((^∀^*))
毛色までちょうどいい。

ももじも興味津々!!

IMG_9058_20220512093116770.jpg

どれどれ〜
後ろに回って見ると・・・・
ふふふっ、これもイイ感じじゃん。(笑)

IMG_9060_20220512093117cd4.jpg

ぐるぐる周囲を回られて、『なに?なに?なに?』なももじ。

IMG_9066.jpg

で、またタイミング良く、次のスタイルに〜 (´∀`σ)σ
私一人で喜んでいると・・・

IMG_9070.jpg

ちょっと居心地悪くなったらしく・・・
も『あの〜どうぞ、座って〜
そんな感じで私にお座布団を譲ってくれていましたー。(笑)

IMG_9071_20220512093213449.jpg

いいのに〜
気兼ねなく座りたまえー・・・・。゚(゚^∀^゚)σ。゚

その後のももじ・・・

こんにちは♪

もうちょっと前の話しになってしまいましたね〜
前回のブログの次の日のももじ。

ふふふ、誰かさんはソファーでゴロン〜
のすぐ下で、同じような格好をする一匹が〜((^∀^*))

IMG9043-2.png

心地良い疲れなのかマッタリ〜
なんだかぼんやりと・・・このままこのまま〜(#^.^#)
こっちを見ているのか?それとも寝ぼけているのか〜!?(笑)

IMG_9042.jpg

午後に庭へ飛び出した時、ちょうどワシワシブラッシング〜♪
テニスボールぐらいの毛玉の出来上がり

ほれほれ〜(´∀`*)
一応、スンスンして・・・確かめるらしい〜(笑)

IMG_9047_20220510140105fda.jpg

なにかー?

も『ボクって〜こんな匂い!?』
で・・・しばらく固まる。(^∇^)

両耳が外向いちゃいましたっ。
どういうこと?これは間違いなくももじ毛ですよ!!(笑)

IMG_9049_20220510140103ca7.jpg

で、この後もう一回スンスンしてましたー((^∀^*))
なんか笑える〜

そして今日は太もものところのオケ毛がスポスポと、なんだか面白いように抜けるので・・・
止まらなくなりそうなので、途中で止めました。(笑)

お出かけの続き・・・

こんにちは♪

高遠城址公園を後に、伊那市駅周辺を少しお散歩〜
駅隣りに車を停めて、ももじも一緒に♪

やはりこの日は気温高め、しかも時間も2時から3時頃。
幸いアケードが多い駅周辺だったので、少しはお散歩し易かったかな。
そんなに賑やかなアーケード街ではなく、閉まっているお店も多かったです。
古い建物を利用したカフェが一軒、そこだけ妙に目立ってました。
地元の放送局がアーケード街の中にあるらしく、おしゃべりと音楽がひたすら流れておりました。(´∀`*)

で、ぶらぶらとお散歩した後はまた車に乗って〜
途中、道の駅にも立ち寄り・・・

午後4時頃、こちら『信州里の菓工房』さんに到着。
以前来た時は確か秋、マブダチれおくんちと一緒に〜♪

IMG_9035.jpg

もちろん、美味しいスイーツを買って帰りたい・・・!!
その前に、少しお散歩〜♪

IMG_9023.jpg

ちょうどテラス席横あたりに芝生の広場がちょこっと〜
も『なんだか来た事あるなぁ〜』どんどん勝手にお散歩。(#^.^#)

IMG_9026.jpg

で・・・さらに横の道の駅にも進出(笑)
そういえば、以前はこちらまで行かなかったかも〜

なんだか美味しそうな・・・アップルパイ、レモンパイなどの専門店もありました。
帰りに買って帰ろう〜♪なんて思っていたら・・・16時閉店!!早っ
戻って来たら、閉まってたー・・・こりゃ残念。(笑)

IMG_9027.jpg

子供の日らしく
道の駅にも鯉のぼり〜🎏

その下には革をジャン着たツーリングのライダーが・・・かたまって座ってだべっておりました〜(苦笑)

IMG_9028.jpg

『信州里の菓工房』の裏側に河川敷らしき道が〜
お散歩しながらクンクン、うん?知っている匂いでもあったかなぁー(#^.^#)

ほんとうなら、栗ソフト・・・テラス席で頂きたかったところですがー
お昼のローメンが、まだお腹に居座っていたので・・・2人とも食べられず〜 (苦笑)
いくつか栗のスイーツだけ購入して帰りました。

IMG_9030_20220508094223818.jpg

夕方5時を過ぎてもまだまだ明るい〜
夕飯はもちろん、誰かさんの大好きな『ソースカツ丼』を頂こうと・・・(#^.^#)

何度か行ったことのある駒ヶ根の『明治亭』さんはゴールデンウィークともあり大変混雑していてムリムリでした。
中央アルプス登山口店も外で並んで待っている状態・・・(T_T)

ではではたまには違うお店に行って見ましょう〜♪
夕方は6時からオープンということで、駐車場で時間まで待っておりました。

こちら『きらく』さん。

20220505_180251.jpg

開店時間と同時に店内へ。(´∀`*)
とってもキレイなお店でした、続々とお客さんが入店し、この状態からあっという間に満席に。(°_°)(°_°)

20220505_180405.jpg

当然ながら食べたかって『特製ソースカツ丼』を注文した誰かさん。
肉厚のロースカツにご満悦でしたー。(笑)

20220505_181824.jpg

こちらは私が注文した『ヒレカツ丼』
大きなヒレカツ4枚のってます。
ボリューミーで大変美味しかったですよ。

お味噌汁も美味しかった〜♪
ごちそう様でした。

20220505_181811.jpg

食べ終わったのが6時半過ぎ〜
それでもまだ少し明るい!!
お店の駐車場の横は水を張っただけの田んぼ。
風が吹いてスゴく涼しかったです

20220505_184100.jpg

中央アルプスがまだまだキレイに見えました。

20220505_184122.jpg

で、コチラはたまたま明治亭中央アルプス店を探している途中に寄った『すずらんハウス』農産物加工所に立ち寄り〜
駒ヶ根の特産品『すずらん牛乳』を使ったふわふわの牛乳パンを購入!!

(ももじも敷地内の公園をお散歩して無事午後のお仕事も完了してくれました。)

IMG_9038.jpg

直径14センチぐらいはあります。
ぱかっと半分、中にはしっとりクリームがぁ〜♪

朝ごはんに頂きました。
ふわふわでクリームもほどよく甘く美味しかったですよん。( ^ω^ )

IMG_9051.jpg

伊那、駒ヶ根あたりはまた秋にも訪れそうです!!
まさにその頃は・・・栗栗栗〜スイーツも旬ですよね♪

時期を過ぎてのお散歩〜

こんにちは♪

5月5日、カラッとしたこの時期らしい〜お天気に。( ^ω^ )
車でまたまた長野方面へお出かけして来ました。

ふふふっ、どこの階段これ!?
ももじとおやじ〜のツーショット。(笑)

IMG_8988.jpg

新緑に囲まれて遊歩道を歩いての園内散歩〜♪
まだどこかわからない感じ!?(笑)

IMG8993-2.png

桜の時期にすごく混雑するココは・・・
長野県伊那市にある『高遠城址公園』🏯です。

さすがに駐車場は空き空き〜
桜はとっくに散っている時期なので、もちらん駐車場料も入園料も無料。(*^_^*)
眺めと緑がキレイな城址公園なので、お散歩に立寄っている方達もチラホラ〜♪

IMG_8994_2022050621323392e.jpg

『高遠閣』
1936年に建てられた木造二階建、
町中心部の国史跡高遠城内にあり、町民の集会場及び観光客の休憩施設として建てられる。
大型近代和風建築の遺構として貴重な存在、『造形の規範となっているもの』との登録基準より平成14年に国登録有形文化財に登録される。

IMG_8997.jpg

ももじと高遠閣・・・
歴史ある建物にも柴はよくお似合い〜 (#^.^#)
桜咲く時期は、この建物とのコラボがイイ感じ〜なのでしょうね。

IMG_9000_20220506213237489.jpg

園内をぐるり〜
撮影スポットである『桜雲橋と問屋門』
本町の問屋役所にあった問屋門をこちらに移築したもの。

IMG_9003.jpg

で、桜の時期にはこのように〜🌸🌸
見事な風景に変わります!!
桜のトンネルの中の橋と問屋門・・・素敵ですね。

IMG8990-2.png

も『そんなことはボクに関係なーし』
でもなんだか嬉しそうなももじ、駆け足で渡ってますけど。(#^.^#)

IMG_9006_2022050621335103a.jpg

桜の若返りの方法について・・・書かれております。
自然の力を大切にして、この貴重な樹林の保護に取組んでいるとのこと。

IMG_9007_202205062133528aa.jpg

城内にある新城藤原神社を参拝するおやじ〜
なぜかその前で満遍の笑み!?のももじ。(´∀`*)
(高台なので、木陰が無いところは直射日光がキツイ・・・)

IMG_9008_20220506213354e59.jpg

公園内からは中央アルプスが見えます。

IMG_9009.jpg

ちょうど公園内をバックに写真を撮られてるご家族が・・・
親切な誰かさん(笑)『撮りましょうか〜 』なんてね〜 (#^.^#)

一生懸命いいショットを撮ってあげている姿を
・・・コチラ側からでパチリ(笑)

IMG_9011.jpg

いい事をしたと・・・満足げな後ろ姿・・・(´∀`*)
またまたお散歩続行です。(笑)

IMG_9012.jpg

高遠城址公園、桜の時期だけでなく、秋の紅葉の時期もまた素敵らしいようで・・・『🍁秋のもみじ祭り🍁』もあります。

IMG_9013_202205062135293c5.jpg

以前来た時はこちらの入り口から公園内へ。
今回は裏側の広い広い駐車場に停めたので、反対側から登って来ました。

IMG_9014_20220506213530de9.jpg

お昼の時間を過ぎていたので、ココらでランチを頂きましょ!!
ネットで検索〜

この辺りのご当地グルメを是非!!
城下町まで下ってココ『お食事処 みすゞ』さんで♪
(城下町もなかなか整備されていてキレイでした、暑かったのでももじを連れてのお散歩なしですが・・・)

IMG_9015.jpg

テイクアウトもOKということで、ロー麺(ローメン)
お店で少し待って出来立てを頂きます。
アツアツ過ぎて、膝が低温ヤケドしそうなほど・・・(笑)

焼きそばよりもしっかりとした麺で、お野菜もお肉も沢山。
ソースもたっぷり入れてくれました〜♪

IMG_9017.jpg

車の後ろに腰掛けながら、涼しい場所でごはんです。
背中にアツーい視線を感じながら・・・・💧💧

お腹ポンポン、美味しく完食です!!
ごちそうさまでした( ^ω^ )

IMG_9020_20220506213610131.jpg

ももじくんソースの香りがたまらんかったかも。
ももじにはもちろん、持参したいつものおやつをあげました〜(#^.^#)

さらにお出かけは続きます!!

初めてのお散歩コース

こんにちは♪

なんだか久しぶりの更新です。(#^.^#)
我が家はみんな元気です!!

ゴールデンウィーク中、5月4日の午後散歩の様子から。
長年みだい南公園でのお散歩はよーくしていましたが、そういえばこちら・・・
『みだい川福祉公園 森林広場』までお散歩したことがなかった我が家。(´∀`*;)ゞ

思い付きですが、この日は行ってみることに。(笑)
行ったことがないので、ももじも行く気満々〜

20220504_162318.jpg

緑に囲まれた散策コースです。
駐車場から歩いて少しすると・・・なんだかケモノ臭が〜 (°_°)(°_°)
鹿でも居る!?ってくらいの匂いでしたね。(笑)

20220504_162410.jpg

散策コースには馬道・トイレ・案内板 ユニット遊具・ブランコ
などなどあるようで。

20220504_162425.jpg

森の中の散策コースを歩いていると、所々開けた場所があります。
ここは広い芝生の広場みたい♪

20220504_162441.jpg

その向かい側には、
おお〜馬に乗れる場所がありました。
人がお散歩する道とまたちがうコースを馬が通る『馬道』もちゃんとありましたよ。

手順が色々と書かれたパネルです。
20220504_162529.jpg

階段を数段上がると、そこから馬の背中に乗ることが出来るようなお立ち台がありました。
先ほどのケモノ臭はどうやらお馬さんの匂いだったみたい。(´∀`*)
(お馬さんは全然居ませんでしたが、馬臭だけはしっかりと・・・笑)

20220504_162549.jpg

途中のコースから車が入れる駐車場もありました。
ココからはちょうど富士山も見えました。

20220504_162638.jpg

お散歩コースにすずらんらしきお花も。

20220504_162802.jpg

こんな感じにひたすら涼しいお散歩コースです♪
途中にベンチもあって一休みも可能〜

20220504_162853.jpg

ノンストップで歩いてます、ももじも(笑)

20220504_162945.jpg

そしてまた開けた広場に到着〜
入り口に書いてあったとおり、ユニット遊具発見!!

20220504_163112.jpg

ももじ、自ら遊具にチャレンジ!?(^∇^)
どんどん上って行きましたよん。

20220504_163155.jpg

ネットが気になる様子。
なにやら匂いを念入りにクンクンしておりましたー。

20220504_163218.jpg

こんなのも♪
実は渡ってみたかった私・・・(´∀`*)

20220504_163240.jpg

そんな私をまる無視なこの一人と一匹・・・
勝手におやつタイムにしておりましたープンヾ(`・3・´)ノプン
・・・ちぇっ!!

20220504_163253.jpg

遊具の横はこんな感じで広場になってます。
真夏でなければ、なんか寛げそうかも♪

20220504_163306.jpg

ももじも広場が気に入ったかな?
こういうところを見ると、いきなり走り出したりするももじです。(#^.^#)

20220504_163506.jpg

川沿いに親水広場もあるらしい〜
公園横、お隣の河川敷は今工事の真っ最中です。

とりあえず、くるっと回って途中お仕事も完了

20220504_163853.jpg

で、笑顔で『おやつちょうだいっ!!』のアピールです。

20220504_164020.jpg

音声ガイド付き。
みだい川の砂防の歴史を学べる大きな看板も途中設置されてましたー。

20220504_164105.jpg

みだい南公園側にはけっこうお散歩している方達も多いのですが、こちら側は、ウォーキングをしている方が少しいるくらいで、ちょっともったいない公園かな〜?なんて思ってしまいました。
プロフィール

MomojiX

Author:MomojiX
【ももじろう】
2011年8月7日生まれ
三重県尾鷲市出身
柴犬男子 去勢済

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる