嬉しそうに走る走る〜♪

こんにちは♪

日曜日の午後散歩。
陽射しもなく27℃ぐらいだったので、久しぶりに『みだい公園』へ。

いつものコースはもう絶対に歩くの拒否なので・・・
またまた反対側の芝生広場からのスタート。(#^.^#)

IMG_0446_20220829115901254.jpg

当然、走る気満々なももじ。
まずは準備運動から〜(笑)

涼しかったので、広場が気持ち良かったですよ。

IMG0440-2.png

も『あっ、ちょうどいい、おまえも走れ!!』(笑)
いいもの見っけ〜♪って顔してます。(*ノ∪`*)

IMG0441-2.png

ボール替わりですが、楽しく追いかけ始めました。
そういえば、若い頃はディスク(フリスビー)を投げるとよく追いかけてキャッチしていました。
(今でもたぶん出来ますよきっと 笑)

IMG0444-2.png

も『ヨッシャー!!つかまえたっ!!』
笑顔笑顔です。(これは暑いからではないですよ。笑)
まだまだ若いつもりのももじです。(*´~`*)

IMG0447-2.png

駆け回るのはほんとに久しぶりなので、嬉しそうでした♪

IMG_0448_20220829120200f57.jpg

も『ほれほれ〜キャッチだぞー!!』
それ実は、ももじの水飲みカップだけどね〜( /ω)

IMG_0450_20220829120201e1a.jpg

あまりテンション上げ上げ〜だとバテてしまっても困るので(11歳だしね💧)
いい頃合いで、終了〜
まだ遊びたいももじ、カップを返そうとしませーん。(*ノ∪`*)

IMG_0453_20220829120203351.jpg

じゃ〜もうひと運動したらおしまい!!
も『イェーイ♪』
またまた嬉しそうに追いかけおりました〜

IMG_0456_202208291203174f8.jpg

給水タイムです!!
いい音だして飲んでましたよ。(#^.^#)

IMG_0460_20220829120320147.jpg

ふふふっ、よく走りました。
満遍の笑み!?(笑)

IMG_0463_20220829120320d68.jpg

ということで、調子が出て来たところでお散歩スタート♪
勢いよくススムススム!?

・・・実はこの後、車まで戻ろうとしたももじ。(苦笑)
目的は達成出来たからもういいや。そんな感じでしたー。

IMG_0464_20220829120321ab7.jpg

まだお仕事もしてないし〜
軌道修正して今度はお散歩開始です。

IMG_0467.jpg

も『はぁ〜、ダメだったか💧』作戦失敗!!
そんな顔してます。(笑)

IMG_0466_20220829120456689.jpg

しばらくお散歩コースをひたすら進み、松林のある広場まで来た途端・・・
急に強い陽射しが出てきました。(ノ_<)
これはキツイ💧
なにも今更こんな時間に出なくても〜 (苦笑)
(写真はまだ出てないですが・・・)

IMG_0469.jpg

急にヤル気を無くすももじ。
夕方のお散歩にキツめの陽射しは『かなワンわぁ〜💧💧』だったみたいですよ。

でも休憩で、ちゃっかりおやつだけはゲットするももじ。

IMG_0471.jpg

ではでは無理せずこの辺でUタ〜ンです。
今度は西日をおちりに浴びながら、テケテケと今度は違う道を帰って来たももじ。

IMG_0473_202208291205383a1.jpg

結局、午後のお仕事はこの後のオシッコ散歩の時にたんまり〜でした。(#^.^#)
お仕事はそっちのけ〜でも、最後までおやつのおねだりだけは忘れませんでしたよ〜

IMG0480-2.png

おーい、完全になめられてるし・・・(くれる人には何回も要求!!)(*ノ∪`*)
スポンサーサイト



平和な日曜日(笑)

こんにちは♪

今朝はだいぶ涼しい朝を迎えました。
朝から風も吹いて、お散歩も楽チ〜ン♪

そうそう、そういえばちょっと前に見付けた(芸術の森公園で)大きな四葉のクローバー🍀🍀
あまりの大きさに・・・『こりゃデカっ!!
ももじびっくりしちゃいましたとさっ。(^∇^)

おやじ〜得意気にももじに自慢!!

IMG17440-2.png

そしてこれは〜
夕べのももじ、リビングの照明を消して『さぁ〜寝ますよ〜』の時。
『おーい、そのままへそ天で寝る気ですかー・・・』
さっきまで、少し暑くてゴソゴソしていたももじ。
エアコン(ドライモード)をピピっと入れてあげた途端・・・このスタイルです。(^∇^)

20220827_234621.jpg

反応はなく・・・イビキも聴こえず、静かなものです。
かなり熟睡らしい。(笑)
以前は『寝るよ〜』の声と共に、ちゃ〜んと向き直って寝ていたのに。
今では無防備な姿のままで就寝ですよ。(。-_-。)
随分呑気なももじです💧
(『いざという時』・・・そんな時はゼロに等しい。そう思っているようです)

20220827_234635.jpg

夕べの姿を思い出すと笑えますが。
マッタリと過す日曜、少し前にある場所をペロペロと舐めていたので・・・
気になって見に行くと・・・

IMG_0432.jpg

ココ。
以前もお話したももじの太もものところに出来た脂肪腫。
すでにお医者さんには行ってそう判断されているので、あまり心配はしておりませんでした。
そして触って気付いたのですが、ここ最近でどうも脂肪腫が皮膚内で破裂したらしく、ぺったんこになっておりました。

どうやらそれで違和感があったのかペロペロしていたらしいです。
皮膚の表面から何か分泌物が出ている様子もないので、完全に中の方で潰れてしまった様子。
『潰れて無くなってしまうこともある・・・』と、先生に聴いていたので、それだったら良いなと。

IMG_0434_202208281039545a1.jpg

私が触っている間、この表情で私を見続けています。(*ノ∪`*)
も『なになに?なんか良くないこと?・・・』そいうドキドキしている顔なんですよね。(笑)

触っても全然、痛くもないみたい。
しばらく様子を見てみようと思います。

IMG0435-2.png

で、おやじ〜がソファで寛いでいる姿を確認して・・・(笑)
ちゃかしに行くのか?と思いきや。

IMG_0436_20220828104043630.jpg

扇風機の風に当たりながら、むにゃむにゃ・・・

IMG_0437.jpg

なんか一安心したらしく、リビングの真ん真ん中でお昼寝開始〜

IMG_0438_20220828104451175.jpg

曇りがちの午前中、ちょっと暗くて涼しくて、よく眠れそうです。(*´~`*)

朝、晩は少し涼しく・・・

こんにちは♪

近頃、朝晩だけは、少しだけ涼しくなって来ました( ^ω^ )
心の中で、『よしよしその調子その調子・・・♪』なんて思いながら。(笑)

でも日中はまだまだ30度超えは続いております。
しかも最近ちょっと湿度が高めで蒸し暑い💧💧

ふと庭を見ると・・・おや、まあ(*´~`*)
ネコちゃんはエコですよね〜
少しでも涼しい木陰に避難しております、それでも昨日は34℃ぐらいになったけど〜
大丈夫なのかしら?暑い時は、なかなか日中お外で見かけないのにね。(°_°)(°_°)

IMG0414-2.png

そしてコチラは、リビングに居るももじ。
エアコンが入った快適なお部屋でぼんやりのんびり・・・ですよ。(#^.^#)
とても対照的な光景だわ〜(笑)

IMG_0413_2022082409480359d.jpg

今朝は一段と涼しく感じた朝のお散歩でした。
風も少し吹いて気持が良かったかな。

少しでも涼しくなると、あっち側こっち側へとどんどん突き進んで歩いて行くももじ。
頑張り過ぎは禁物!!、後でバテるからね・・・。
なんて〜 たぶんももじより、私が先にバテるはず。(苦笑)

朝ごはん後は速攻ゴロンゴロン〜

IMG_0417_20220824094805b96.jpg

快適な場所へ、次々と移動しております。
お昼寝しないと〜ストレス溜まっちゃうからね〜
どんどんお昼寝してくださーい!!

『はぁ〜、私も一緒にぐぅ〜すかぴぃ〜 したいなぁ〜。』(苦笑)

IMG_0419_20220824094805615.jpg

お洗濯をしていると、お空にはこんな雲でいっぱい・・・
『うろこ雲』ですよね、秋の雲出没!!(笑)
最近、ちょくちょく見かける雲です。

ふふふっ、なんだかちょっと嬉しくなります。(#^.^#)

IMG_0422.jpg

そうそう、そういえば以前原村の『八ヶ岳中央農業実践大学校』の農産物売り場で、おやじ〜が小さい小さいナスの苗をお安く購入しました。
ブログにも載せましたが・・・(笑)
(以前の写真)
IMG_9582.jpg


それが、ただ今こんな感じに。
苗に名前を付けて、育てていますよっ。(*ノ∪`*)
なんだか他の苗よりも、えらく小さかったので『これ、育つ?ナス出来るかな?』
なんて言っていたところ、左の小さい苗(なす子)の方はもう小さなナスがひとつ生って、すでに試食済み。(笑)
なすおの方は幾つか花が咲いているので、うまく行けばなす子よりナスが出来るかな。(´∀`*)

あまり期待せず、気長に待っている感じです。(笑)

IMG_0424_20220824094856895.jpg

リビングに戻ると・・・いい感じに気持ち良さげ〜
この夏はほんとによく寝ております。

IMG_0425_20220824094857bec.jpg

次起きる時間帯は、当然私のお昼ごはんの時だよね〜(笑)
『寝るのも体力!!』そのために定期的な腹ごしらえは必要らしい〜。(*ノ∪`*)

超最短コースです(笑)

こんにちは♪

昨日は午後からだんだんと怪しい雲行きに・・・((((;゚Д゚)))))))
なんだかまわりからどんどん雨雲が迫って来ているような状態。

道が混んでいるかも〜
用事もあったので、ちょこっと高速道路を利用・・・ところが〜
サービスエリアで休憩&オシッコ〜なんて思っていたのに、エラい降りに
車から下りれる状態ではないほどだったので、スルー、
ナビでも豪雨注意!!しばらくするとザーザーとものすごい状態に。(°_°)
高速を走りながらも前が真っ白になるくらいのとんでもない豪雨でした。
(まるで洗車機に入っているような感じ💧)

おかげで短時間で車がキレイに。(苦笑)

で、途中から陽が出て来たものの、まだお天気雨状態で。
それから、ある場所を超えた所からピタっと・・・止んでましたー。w( ̄o ̄)w

『あー、えらい目にあったわっ💧💧』なんていいながら。
用事を済ませて、夕方は『万葉の森 万力公園』でお散歩です。

IMG_0412_202208221038403c5.jpg

この辺り、道路が濡れてもいない!!
降った形跡全くなしでしたよ。(*ノ∪`*)

車がびしょ濡れだったのはウチぐらいだったかも。(笑)

IMG_0411_20220822103841f6e.jpg

陽射しはもちろんなく26℃〜27℃ぐらい。
涼しくなったので、ももじくん芝生を歩きたがり

IMG_0388_20220822103843b0e.jpg

まったく濡れていない芝生は気持がいいね。(#^.^#)
歩くとふわふわしてました。

IMG_0390_20220822103845620.jpg

夕方も順調に踏ん張り完了
も『ふぅ〜』・・・ほっとしたみたいです。
(ももじも、あの降りじゃ〜どこも雨!?って思っていたかも 笑)

IMG_0392_20220822104745d9a.jpg

一安心でおやつタイム〜♪

IMG_0393_20220822104746bdb.jpg

なんだか笑顔で階段を上ってましたよ。(#^.^#)

IMG_0395_20220822104749b96.jpg

で、土手側と反対側にある万葉の森内へ。
階段を下りた所にはシカさんが〜

ふふっ、寛ぎタイムですかね、座っておられる。(笑)
この時間帯はお散歩している方も少なかったかな。

IMG_0396_20220822104750914.jpg

立派な角が目を引きます!!

IMG_0397_20220822104926082.jpg

シカさんの写真を撮っていると・・・
あら、カワイイ♡
柴ワンの子犬に遭遇〜( ^ω^ )
4ヶ月の女の子でした。

怖いもの知らずなので、どんどんももじに向って来てましたね。(笑)
それにしてもカワイ過ぎです♡

IMG_0398_202208221049288a9.jpg

お散歩続行のももじくん。
実はこの後ろをずーっとちょこまかと子犬ちゃんが後を追って着いて来てましたよ〜+゚。*(*´∀`*)*。゚+
振り返っては『着いて来るなぁ〜💧』なんて言っていたももじ。(笑)
なんだか微笑ましい光景でしたけど。

IMG_0399_20220822104930d32.jpg

昨日は森林浴する間もなく・・・

IMG_0400_20220822104930b6c.jpg

どんどん歩いて行ってしまうももじ。
おーい、お散歩終了にはまだ早い早い〜

IMG_0401_20220822105052ea2.jpg

そびえ立つ『根津嘉一郎』像を眺めながら・・・

IMG_0404_202208221225321eb.jpg

森側から芝生の公園側へ
『いらっしゃーい♪』な小鳥さんたちです。(笑)

IMG_0402_20220822105054cc9.jpg

エッホエッホ
『とりあえず、行きますかー』なももじ。

IMG_0403.jpg

こちらも、ワンコが一匹ぐるっとお散歩して行ってしまったっきり・・・
静かなものです。

IMG_0405_20220822105056924.jpg

もうもう、ヤル気スイッチは入らず・・・(全然暑くないのに〜
お仕事もしたし、まぁ、ももじがそれでいいなら、そろそろ帰りますか。

IMG_0408_202208221052210e0.jpg

その後、
夜のオシッコ散歩では、またまた良く歩いていたようです。

今朝のお散歩はココで♪

こんにちは♪

今朝もいつもの時間帯に早朝散歩です。
ですが今朝はココ、北杜市明野の『サンフラワーフェス2022』に行ってきました。
このイベントはもう7月23日〜開催されてましたが、明日8月21日が最終日。

IMG_0369_20220820101617da0.jpg

曇りがちの今朝は、涼しいくて快適でした♪
富士山もぼんやり見えました。

IMG_0371.jpg

こちら側は、背の低ーいミニひまわりの畑です🌻🌻
サンフィ二ティという品種ですかね。

そして向こう側正面には八ヶ岳ですね。

IMG_0306_20220820101620e3c.jpg

ひまわりに全然興味がないももじ、
『うん?』何やら下ばかり見て探し物!?(苦笑)

IMG_0308_20220820101622115.jpg

ひょろひょろとのびているひまわり🌻
ちょうどイイ感じにバックに八ヶ岳を入れましょ。(#^.^#)

IMG_0309.jpg

あははっ、顔ハメパネル登場!!(´∀`*)
我が家はももじもおやじ〜もスルー・・・仕方が無いので、風景だけ入れて、パチリ。

IMG_0310_20220820101729922.jpg

も『あれ?ココかな?』
ずーっとずーっとこんな調子のももじ。
なので、『オチリとひまわり』(^∇^)

IMG_0311.jpg

両側にひまわりのイイ感じのお散歩道です♪
景色もいいし、気持が良かったですよ。

IMG_0312_20220820101731a71.jpg

お庭で鉢植えとかに出来そうなサイズがいい〜
可愛らしいひまわりでした🌻

IMG_0323_202208201019418e6.jpg

四角くぐるっと一周
ももじはひまわりよりも右側の草が美味しいらしく途中止まってはモグモグ。
道草が長かったですよ。

IMG_0327_20220820101943e0a.jpg

ハイハイ・・・これね。(笑)
お決まりのこのパターンも我が家のももじ&おやじ〜は完全にスルー・・・ヤル気なしです(ノ_<)
なのでまたまたキレイな風景だけ、枠に収めておきましょ。(笑)

IMG_0333.jpg

こちらはまた別のひまわり畑。🌻🌻
こちらは〜ピーンと大きめ、おなじみ
のひまわり♪

IMG_0339_20220820101945a9b.jpg

ちょうど四角い畑のまわりの部分に咲いているひまわりが上を向いてくれてイイ感じでしたね。

IMG_0338_20220820101948cb7.jpg

そしてタイミングよく、ちょっとだけ陽射しが差してくれました。
その隙に、『ももじとひまわり』の一枚をパチリ✨✨(笑)

ももじくん、ぼんやり〜・・・(^∇^)

IMG_0345_202208201021311b0.jpg

さらにアップでもう一枚✨✨
ふふふっ、ちょっだけ笑ってくれました。(#^.^#)

IMG_0352_202208201021327b1.jpg

ほんの一瞬だけ陽射しが出た後はまた曇りがちに・・・
今日は一日中こんな感じのお天気らしいー。

IMG_0361_202208201021352b0.jpg

最後は山もバックに入れて一枚!!
🌻🌻🌻
『また来年ねぇ〜👋』と、
ひまわりに見送られながら、車まで戻りました。

IMG_0365_2022082010213513f.jpg

さてさて、ひまわり畑周辺のお散歩ではまだまだ足りないももじくん。
まだ時間も早いので、コチラまで。

ふふふっ、後ろには『武田信玄公』がいるじゃん。(#^.^#)

IMG_0375.jpg

双葉サービスエリア内にある『ハーブガーデン』という小さな公園。
ラベンダーやローズマリーも植えてありました。

IMG_0376.jpg

まだももじが幼い頃にココにはよく来たことが・・・

IMG_0378_20220820102437b4d.jpg

公園内にドックランがあります。
小型・中型大型に別れております。

朝からダルメシアンとミニチュアダックスが遊びに来てましたね。

IMG_0381.jpg

そうこうしていると、ゴールデンも中に入って行きました。
顔馴染みのワンちゃん達みたいですねー。(苦笑)
ももじはすでにお仕事も済ませて、ドックランには入らず、外からご挨拶して帰りました。

IMG_0382_20220820102439404.jpg

公園内からも朝の富士山🗻が見えておりました。

IMG_0379.jpg

さぁ、オウチに帰って朝ごはんを食べましょう!!(#^.^#)

ドライブがてら行って来ました

こんにちは♪

続きです。
海野宿を後に、もう一カ所行きたかったのが、ココ。
長野県上田市にある『別所温泉』
信州最古の温泉です!!

以前姉夫婦、母と私で訪れたことがあり、是非また立ち寄りたいと思いました。

IMG_0280_2022081810360987d.jpg

信州の鎌倉・・・とうだけあってお寺さんが沢山。
まずは『安楽寺』から。

駐車場から、すぐに杉林に囲まれた参道があり、長い階段を登っていく感じ。
ひんやりとした空気が気持ち良かったです。

IMG_0230.jpg

ももじも軽快に登ってましたね。
四足駆動はさすがに早いっ・・・(笑)
暑くないのが幸いだったかな。(´∀`*)

IMG_0225.jpg

山門からはキレイ中庭がありちょうどお花が満開。
そのおくの正面が本堂でした。
(このお寺さん、ワンコOKだそうです。

IMG_0229.jpg

本堂の左側からさらに登って行く道があり(ココからは有料となります)
その先には安楽寺八角三重塔が建っております。
木造の八角塔として全国で一つしか無いとうい貴重な建築で、長野県で一番早くに『国宝』に指定されたとか。

今回我が家はその先まで行かなかったので、参考までにこんな感じらしいです。(写真は観光協会の資料から)

IMG0292-2png.png

杉林に囲まれた参道が素敵なので、帰りも出来るだけゆっくりと歩いて来ました。


で、そこから歩いてコチラまで。
『北向観音』
北向き観音様は北向きに建設され、千手観音様をご本尊として現世利益を願い、また長野善光寺様は南向きに建てられ阿弥陀様をご本尊として未来往生を願います。
現在と未来の片方だけですと片詣りと言われており、向き合っている両方をお詣りした方がよりご利益があると言われるようになったとか・・・。

IMG_0260_20220818104341393.jpg

階段を下り、参道にも仲店が幾つか並び、なんとも風情がある感じ。
そんなに混雑していないのが、またいいですよね。(#^.^#)

IMG_0238_20220818104615d9c.jpg

ももじはココまでね。

IMG_0241.jpg

北向き観音、正面はこんな感じです。
ちょうど空いている時間帯でした。

IMG_0240.jpg

少し高台にあるので、景色もまぁまぁイイ感じでしたよ。
ももじと一緒にパチリ。

IMG0244-2.png

温泉街なので、こうした下り坂があちこちに。
いい運動になります。(*ノ∪`*)

IMG_0251_20220818104621f7f.jpg

ココは足湯に入れる公園かな。
お散歩途中に立寄った人達がチラホラ。

IMG_0253_202208181048310b6.jpg

で、その先にまたまた下りが・・・
今度は坂道ではなく階段で下りて行きます。

こういう細道はワクワクするらしく、ももじも率先して歩いておりました。(笑)

別所温泉は単純硫黄温泉で、神経痛・筋肉痛・五十肩・運動麻痺・関接のこわばり・うちみ・冷え性などに効果あり。
歩いていると温泉の香りがして来ます。

IMG_0254.jpg

こちらは趣ある外湯
イイ感じです!!
別所温泉には3つの外湯があるそうです。『石湯』『大師湯』『大湯』
ここは『石湯』と書いてありました。
コロナ禍なので、感染拡大防止策として色々とルールがあるみたいですね。

IMG_0256.jpg

飲湯も・・・
胃の緊張が弱まり、胃散過多など効果あり。だそうです。
(今回は飲んでいませんが・・・笑)

IMG_0258_202208181048362c3.jpg

旅館や温泉などちょこちょこ見ながら・・・
ぐるっと一周して、最後は『常楽寺』へ

まだ余力ありありのももじ。((^∀^*))
この日はよく歩いてましたよ。

IMG_0261.jpg

ちょっと高台にあるお寺さん。
名前はわかりませんがお花がキレイ〜🌺🌺

IMG_0262_20220818104942de4.jpg

常楽寺までの坂道にはこのお花が満開でした。

IMG_0263_202208181049453af.jpg

重厚感ある茅葺き屋根が印象的なお寺です。

IMG_0265_20220818104945fed.jpg

お寺さんの正面で給水タイムのももじです。(笑)
も『撮ってるでしょ?』
お水そっちのけ〜でカメラ目線ですけど・・・(*ノ∪`*)

IMG_0267_202208181049460d2.jpg

本堂前のこの立派な松をご覧あれ〜!!
素晴らしい姿カタチ。

ももじの大きさと比べると、スゴいです。
そう大き過ぎて、カメラに収まりにくい(苦笑)

IMG_0268_20220818105127197.jpg

詳細はこんな感じ。
『御舟(みふね)の松』

IMG_0272_20220818105129891.jpg

全貌を収めるにはこのぐらい引きで・・・・(#^.^#)
見事な松でした。

IMG_0273_202208181051303f3.jpg

松ばかり撮っていたら、ももじがひょっこり。(笑)
も『ボクは? 笑』

IMG0270-2_202208181051322b2.png

石造六地蔵
人間は地獄・餓鬼・畜生・修羅・人間・天上の六道のいずれかを輪廻するという思想から生まれたもので、その六道の辻に居って導くのが六地蔵といわれているとか。

IMG_0269.jpg

池の近くのベンチで休憩してから、駐車場まで

IMG_0274_2022081810533133a.jpg

道なりに咲いている蓮の花がキレイでした。
後ろに咲いていたのは、ピンクに近い彼岸花だったかな・・・

IMG_0275_20220818105333166.jpg

最後にちょっと立ち寄り。(撮り鉄でも乗り鉄でもありませーん 笑)
『別所温泉駅』です♪
色もカタチも可愛らしい〜懐かしい〜感じなんでしょうね。

IMG_0279_20220818105335126.jpg

ホームはというと、こんな感じ♡
電車が待ち遠しくなるホームですよね。(笑)

IMG_0283_2022081810533744c.jpg

待ち合い室は、またまたいい雰囲気〜
座って待っていたくなるなる〜♪(笑)

IMG_0282.jpg

日本遺産の看板が立ってましたー。
趣ある素敵な駅舎でした。( ^ω^ )

IMG_0285_20220818105447136.jpg

そして・・・
旅のシメはラーメン🍜(笑)
歩き疲れた体に染渡る美味しさでしたね。(´∀`*)
(普通のラーメンです 笑)

20220815_185238.jpg

もちろん、ももじの夕飯には、いつものフードを持って来てました。
ぺろり〜✨キレイ✨ にたいらげて、帰りは超爆睡でしたよ。

ドライブがてら行って来ました

こんにちは♪

お盆休み、前半はほぼいつもどおりオウチで過すことが多かった我が家。
後半は感染対策しながら、出かけてみることに。(#^.^#)

15日、いつものように早朝散歩を済ませて、その後は出かける準備を少し。
午前9時頃には出発しました。
目指すは長野方面、佐久・小諸・東御 辺りへ。


途中オシッコ散歩で南きよさとの道の駅や佐久市の龍岡城五稜郭なんかで少しお散歩〜。
昼食のお弁当を買って、どこかで食べようと思ったのですが・・・
車の中がこの時間は一番涼しい〜・・・なんてことになり、パパッと車内で済ませました。(^∇^)

佐久市のほっともっとで買った『彩・弁当』
写真で見るより小さいです。笑
小ぶりのうつわでカワイイお弁当でした。(なかなか食べ応えありました)
20220815_121901.jpg


その後、道の駅に到着〜
これはなかなかの人出です。(*ノ∪`*)

IMG_0183_20220816112417204.jpg

長野県東御市にある
『雷電くるみの里』に到着。

IMG_0186_20220816112419bbf.jpg

この地出身、『無双力士 雷電為右衛門像』
等身大の像で、身長がなんと198㎝ほどあったとうことですが・・・
デカっ・・・昔の力士ではかなりの大男、今居ても大きいぞー。

道の駅から徒歩10分程に雷電の生家も残されているようです。

IMG_0188_20220816112420fef.jpg

くるみは大好きなので、お土産売り場でササッとお買い物。
その間、おやじ〜&ももじ〜は景色の良い場所で一休み〜♪

おやつも沢山もらったみたいね。(苦笑)

IMG_0190_20220816112423b1d.jpg

十分休憩したのち・・・
そこから(道の駅)車で5キロほど行ったところにあるのがココ。
何度か訪れている北国街道『海野宿』

IMG_0192.jpg

近くの無料駐車場に停めて・・・
散策開始〜♪

お土産も見たり、それにおそばも食べられます。

IMG_0194_20220816112613de6.jpg

宿場町の建物で有名なのが『うだつ』
『うだつが上がらない・・・』とう言葉もあり、大変高価なものだったそうです。火災の延焼を食い止める役割を担っていたということです。

IMG_0199_20220816112615183.jpg

宿場町にも・・・またまた柴犬はよくお似合いだわ〜 (#^.^#)
番犬にするには〜凛々しさがちょっと足りませんけどねっ。

IMG_0200_20220816112616f06.jpg

キレイに整備されていますよね。
道の両側に約100棟程の家が連なりこの町並みを形成しており『日本の道百選』にも選ばれているそうです。

IMG_0203_20220816112737c4d.jpg

以前来たときより、お店が増えているような・・・
ココはガラス工芸品を売っているお店でしょうか、二階はカフェになっているようです。

IMG_0205.jpg

そしてこちらは、古本カフェ。
好きな本を探して、おまけに好きな飲み物も一緒に〜♪
居心地良さげで、これは長居してしまいそうですよね。(笑)

IMG_0208_20220816112740c29.jpg

以前もあったココは。
中庭で休憩出来るという『お休み処』

ワンコは?聴いてみたところ・・・
『ご一緒にどうぞ!!』ということだったので、お邪魔しました〜♪

IMG_0210_20220816112741c1e.jpg

感染対策した後、
素敵な中庭に入れて頂きました。

和風モダンな休憩スペースです。
キレイなおトイレも借りられます。(#^.^#)

IMG_0211_20220816112909e06.jpg

ではでは、ももじも一休み〜♪
飲み物も幾つか頼めますよ。
ももじには、持参したお水です。(#^.^#)

そのうち、他のお客さんもいらしたので、そろそろ・・・。
中庭に入ってくる皆さんに『カワイイ♡』と言って頂き、ももじもニコニコ。(´∀`*)
ここぞとばかりに、愛想をふりまいておりました。(笑)

IMG_0216_20220816112911a3e.jpg

で、ご機嫌になったところで、帰り道はえらく足早で
良いタイミングでお仕事も完了しました。

IMG_0217_202208161129139b2.jpg

またきっと来るよね。なんていいながら、(笑)
すぐお隣にある『白鳥神社』に立ち寄り・・・

IMG_0223_2022081611291532e.jpg

大きな木で覆われているので、だいぶ涼しく感じます
少しだけ風も出てきました。

IMG_0218_20220816113014966.jpg

真ん中にドーンと、迫力の御神木です!!
自然のパワーを頂いて行きましょ。

IMG_0221_20220816113015d8b.jpg

コチラには池と共にある大きな木。
幹の根元がどっしりとして迫力があり見事でした。

IMG_0222_202208161130174e4.jpg

まだ時間があったので、もう一カ所。
続きます!!

今は緑が最高にキレイです。

こんにちは♪

お盆休み、いかがお過ごしでしょうか。
台風の影響で雨もけっこう降りました。

昨日はお昼過ぎ頃から良いお天気に。
雨のせいでだいぶ湿度も高めになりましたけど。

さぁ、夕方のお散歩はどうしましょ?
午後4時過ぎ頃から仕度して、南アルプス市になる『県民の森』へ

IMG_0182.jpg

陽射しはすでに無く、気温もちょうど良い感じに♪
一日中よくお昼寝していたので、お散歩する気満々!?(笑)
スタコラサッサ
どんどん行きますね〜(^∇^)

IMG_0141_20220814213334f74.jpg

緩やかな階段ですが〜
滑るので気を付けてゆっくりゆっくり〜💧💧
さすが四足駆動 下りは早い早い〜。
(途中オチッコも数回・・・)

IMG_0143_20220814213336393.jpg

森を抜けると、目の前には伊奈ヶ湖(人工湖)が見えてきます。
すぐ横のデッキからの景色です。
鯉も沢山集って来てました。
(美味しいものは持ってません ゴメンネ 笑)

IMG_0145.jpg

ココには白鳥も・・・
この時間帯にはこのデッキ付近には居ませんでしたね。

IMG_0147_20220814213446f1a.jpg

それにしても緑がキレイ〜。
紅葉の時期はもちろん素晴らしいのですが、この時期もなかなかです。

IMG_0148_20220814213448677.jpg

もたもたしていると、ももじに置いて行かれちゃうので・・・
急いで急いで
小走りでついて行く私。(#^.^#)

IMG_0150.jpg

木々の隙間から見える湖も素敵ですね。
デッキをちょっと過ぎたこの辺りに、白鳥の姿が見えたようなぁ〜

IMG_0151.jpg

ではではぐるっと一周〜

IMG_0153_202208142136130af.jpg

紅葉の時期なると、ちょうど真ん中辺りの湖に近い木々の部分が色づいて来ます。

IMG_0155_202208142136141ef.jpg

歩いている人がちょうどおらず・・・
ももじ&おやじ〜の姿だけ、パチリ。(#^.^#)

緑に吸い込まれて行きそうです。(笑)

IMG_0156.jpg

で、居た居た!!
やはり先ほど通ったすぐ下に一羽。
のんびりとしておりました。

深い緑色に白が映えますよね。

IMG_0157.jpg

そんな優雅な姿に見入っていると・・・おっ!!
コチラではももじが早々『フンっ』踏んばっておりました。(#^.^#)

昨日は朝も夕も絶好調だね。(笑)

IMG_0158_2022081421361994e.jpg

スッキリさっぱり〜♫
も『ふぅー』ついでにブルブルも〜(笑)

IMG_0163_20220814213823caf.jpg

気を取り直して〜お散歩続行だね。(笑)
ちょっと困り顔に撮れました。

IMG_0164_20220814213824621.jpg

で、森側は陽射しもないのでちょっと暗め。
上を見上げると、これまた迫力ある木々の集まり。

IMG_0167_20220814213827fe8.jpg

ひんやりした感じがなんとも気持ち良かったです。
相変わらず、早い早い
景色を堪能していると、またまた置いて行かれちゃいます。(苦笑)

IMG_0166_20220814213827fe9.jpg

その先には、
こんな景色も。
IMG_0174.jpg

こちらも、
ずっとここに座って見ていられそう〜。
IMG_0177.jpg

こんな感じも。
紅葉の時期とはまた違う、緑一色の景色がとっても素敵でした。
IMG_0178.jpg

も『今度はこの道から・・・』
さっきとは違うケモノ道から上に登って行きたいももじ。(笑)
いつもの散歩でも、朝と夕は違うコースをお散歩したがるももじ。

IMG_0179_202208142140116c4.jpg

まるで小さなお城にも見える、
苔で覆われた折れた木の根元を見付けました。(#^.^#)

IMG_0180_20220814214013659.jpg

前を歩く私の後をテケテケと早足で一生懸命登って来るももじ♡
『頑張れ11歳!!』
思わず、心の中でつぶやいてしましましたー(笑)

IMG_0181_20220814214047ae2.jpg

暗くならないうちに、家路へと向かいました。

尾白の森を散策〜

こんにちは♪

日曜の午後散歩の詳細です。
北杜市にある『尾白の森名水公園べるが』で少しだけ散策〜

ココは森林に囲まれた公園内にキャンプエリア、温泉、レストラン、バーベキュー場などがあります。
夏休みなので車も沢山、
ちょうどお帰り時間帯に我が家は到着しました。
駐車場に下りた途端、涼しいね〜♪のひと言が・・・。( ^ω^ )

IMG_0085_2022080909104383a.jpg

森の中を少し散策しますか〜。
水辺の見える散策コース方面へ進んで行きます。

IMG_0089_20220809091045c7e.jpg

水路がある堰堤まではひたすら森の中です。
遠くに水の音が聴こえてます。

IMG_0092.jpg

駐車場付近より水辺が近いということもあって、少しだけ湿度も高くなって来てましたね。
こういう道はワンコは大好き〜率先してグイグイ歩くももじ。(´∀`*)

IMG_0091_20220809091048763.jpg

その先に急な階段を下りて水路があるえん堤付近をお散歩出来るのですが、家族連れなど沢山の人達が水遊びしている感じだったので、今回は寄らずにスルー。(#^.^#)

ちょうどそこから戻って来た3人のお姉様方に『カワイイ〜♡』とよしよしされてご機嫌さんになるももじ。(笑)
やはり男の子ですよねっ、若いお姉ちゃんは大好きみたいですよ。(*ノ∪`*)

IMG_0094_2022080909114726e.jpg

ほらほら〜前を歩く3人の後を何気について行くももじ
『待って待って〜♡』って感じかな。(苦笑)

IMG_0095_2022080909114827e.jpg

ちょっと蒸し蒸しして歩く速度も遅めに
無理せず、休み休み行こう〜!!
途中道草をしたり、クンクン隊に徹したり・・・気が散るものがあるとなかなか前へは進みませんよ〜。(。-_-。)
ケモノ臭もあったかな?

IMG_0096_20220809091150972.jpg

森の中に差し込んで来る西日がキレイでした✨✨

IMG_0101.jpg

レストランと駐車場付近まで戻って来ました。
それでもまだまだ帰らないももじ、お仕事もまだだしね!!

IMG_0104.jpg

コチラにはドックランもあります。
以前入って遊んだことも数回。
今回はどうかな?

IMG_0106_20220809091318bc6.jpg

緑がキレイです。
まるで絵画にようでした。+゚。*(*´∀`*)*。゚+

IMG_0108_202208090913202b0.jpg

逆光ですが、これまたイイ感じの一枚が、パチリ!!
なかなか踏ん張る場所が定まらないももじ。

IMG_0109.jpg

と、歩いていると栗の毬(イガ)発見🌰🌰
こういうのを見かけると、少しでも秋が近付いているのかな〜?なんて嬉しくなりましたけど。(#^.^#)

そいうえば今朝はコスモスが咲いているのをご近所散歩で見かけました。

IMG_0111_20220809091423867.jpg

う〜ん、なかなか定まらないよね〜
行ったり来たり、公園内を歩き回っております。

そういえば、結局ドックランはスルーでしたね。
ももじにしては、あら?珍しいことっ!!(笑)

IMG_0113_2022080909142691e.jpg

小川のせせらぎ〜苔も生えてなかなか素敵ですよね。
水は嫌いじゃなかったっけ〜!?お構い無く入って行くももじです。

IMG_0114.jpg

で、とうとうギブ!!
踏んばることは諦めたようでしたね。
も『出ないっ!!もういいや』・・・そんな顔ですかね。(#^.^#)

IMG_0115_20220809091428f54.jpg

諦めずよくねばってお仕事する場所を探してましたよ。
お疲れさま、オシッコ散歩で踏んばる予定だったかもね。(笑)

IMG_0116_20220809091455091.jpg

涼し気な小川の横に、紫陽花がまだ少しだけ咲いておりました。

今日で11歳になりました。

こんにちは♪


ピンポーン♪
金曜日の夕方、お散歩を終えたれおくんとママが我が家まで来てくれました〜
れおママさん『ももくん2日早いけど、お誕生日おめでとう〜 ♪』ってね。ヽ(≧∀≦)ノ

で、こんな可愛らしい柴犬の袋に入ったプレゼントを頂きました。
れおくん、ママさん、ありがとうございます〜 (*´∀`人 ♪

IMG_0022_202208070958085dc.jpg

頂いた時から、すでにクンクン隊だったももじ。
も『これは絶対美味しいおやつが入っているに違いない!!』・・・確信したみたいです。(笑)

IMG_0010_20220807095810899.jpg

いつまでも中身を見せろ見せろ〜!!だったので。
ほらほら〜こんなに〜\(^o^)/

あははっ、わかったのかどうなのか?めちゃ笑顔になってるももじ。((^∀^*))
(暑いわけではないので、これは本当に喜んでいる顔ですね 笑)

IMG_0012_202208070958113e4.jpg

『Happy Birthday♡』のクッキーもあるある〜♫
終始大興奮のももじです。
おやつ大好きももじにはこんなに沢山、そりゃ嬉しいよね〜(笑)

IMG_0020_20220807095813ab1.jpg

土曜日なのに我が家は平日と変わらず〜だった昨日。
家事の合間にももじのウマウマごはんの用意をしておこうと。(#^.^#)

IMG_0029_20220807095855b5b.jpg

ももじの好きなお野菜も入れて、準備完了
冷蔵庫へ。

IMG_0031.jpg

鼻が利くももじ。
早々起きて来てましたー。(*ノ∪`*)
残念ながら、今は食べられませーん。(笑)

IMG_0034_20220807095858348.jpg

昨日の夕飯後、ボールで遊んでいたあと、またまた並べてくれましたよ。(´∀`*)
緑のボールの位置がどうしたかったのかよくわからんけどね。
一応〜3個はミラクルの範囲かな。(笑)

どうもボールをお腹に抱え込んで座っている間に、
こういうカタチに最後は納まるらしい〜!!ことを今回発見しました
よっこいしょ!!ってその場を離れると、こういうふうに直線的になっている・・・ってことがたまに。

ボールを開ける間隔もなかなか一緒ってところが毎回不思議なんだけどね。

IMG_0042.jpg

で、翌朝(今朝)
ももじがきにしていたこれこれ〜(´∀`σ)σ
出してあげました。(すでに笑顔になってますよ 笑)

IMG_0055.jpg

嬉しそうに〜
カブリついてますね。(^∇^)
『ホットドック、美味しいですか〜』

IMG_0067.jpg

れおママさんがくれたおやつの中から一つ、開けてあげました。

IMG_0068.jpg

カリカリ・・・
も『まぐろウマし!!✨✨』
いい香りがしました。

IMG_0069_20220807100048139.jpg

私からはやはりおやつ!!だけどね〜(笑)

IMG_0074_2022080710132135a.jpg

早々、目を付けたのが、砂肝〜(#^.^#)
これはいつもながら大好物なのよね〜

IMG_0073_20220807101324ada.jpg

ぱぱっと確認した後は・・・
ふふふっ、ホッドドック、いよいよ本格的に食べる!?らしいですよ(笑)

IMG_0077_20220807101324474.jpg

ひとしきり遊んで・・・そろそろお昼寝ですかね。
朝から大興奮でヘトヘトなももじ。
今日が特別な日ってわかっているのか?どうなのか?(#^.^#)

破壊することもなく、いつものおもちゃと一緒に。(笑)
大切に遊んでます。

IMG_0081.jpg

午後は気温もグングン上がり。
外は暑い💧💧
暦の上で今日8月7日は『立秋』
残暑見舞い・・・になるはず!?なのにね〜
まだまだ酷暑は続きそう〜 (つω-`。)

ひたすら涼しいリビングで、誰かさんと一緒に、体力温存です!!(笑)

IMG_0084_20220807133249722.jpg

3時過ぎ、そろそろ夕方のお散歩の行き先を考えなきゃだわー。
最初に予定していた所はまだちょっと暑そうなので・・・

こちらへ変更!!
北杜市にある『白州尾白の森名水公園 べるが』に到着〜

IMG_0085_20220807191439a12.jpg

日陰の森の中はやはりお散歩し易かったです。
その様子はまた次回に〜ヽ(´∀`)ノ

IMG_0086.jpg

お散歩を終え、なかなか混んでいる帰り道💧💧
オウチに到着したのが、ちょっと遅目に。

ももじくん、お散歩中おやつを食べなかったので、(持って行くのを忘れた〜💧)
お腹が空いているはず・・・
あらかじめ作っておいたチキンミートローフと、もう一品プラス!!
こちら、冷やしておいたサーモンのとろみスープも付けちゃいます。(´∀`*)

なかなかの良い香りが〜♪

IMG_0117.jpg

ではでは改めて!!
ももじくん、お誕生日おめでとう〜+゚。*(*´∀`*)*。゚+
夕飯は、スペシャルメニューをご用意致しました。(笑)

れおママさんがプレゼントにくれた星のカタチのクッキーも・・・(デザートにどうぞ♡)

IMG_0124_2022080719155296f.jpg

お行儀よく待っております。
実はももじ、ミートローフは作っている時に少しつまみ食いしてましたー。

IMG_0121_20220807191443124.jpg

細かく食べ易く・・・
ではではどうぞ召し上がれ〜 ♪

IMG_0127_20220807191554937.jpg

ポロポロと落ちないように、お皿の端からモグモグ・・・
意外と几帳面なももじですぅ。(*ノ∪`*)

IMG_0130.jpg

サーモンのとろみスープもこのとおり、ペロリ。(笑)
冷やしておいた甲斐があったわ〜(#^.^#)

IMG_0134_20220807191558f16.jpg

キレイに完食してくれました。
これは嬉しい限りです。

で、残りのチキンミートローフ、
私達の夕飯のおかずの一品になりました。(^∇^)

IMG_0137_20220807191616dd6.jpg

お腹ポンポン♪
至福のひと時(笑)・・・横になって一休み〜♪

IMG_0139_20220807191618ce1.jpg

今日でももじくん、11歳になりました。
聞き分けが良くなった分、なんだかちょっと寂しい気も。
一年一年が本当に早いっ・・・(T_T)

今以上に体調管理に気を付けながら、(お互いに)
日々楽しく過せるよう、
そして、ももじのペースを何より大事にしていこうと思っております。
これからも末永くよろしくです!!

大丈夫ですかぁ〜?(笑)

こんにちは♪

午前中のうちに涼しいリビングでアイロン掛け〜
(いつもなら二階で掛けておりますが、暑過ぎるので💧)

・・・ってリビングに下りて来たけど、定位置にももじが居ない!?(°_°)(°_°)

IMG_9996.jpg

気にせず、アイロンの仕度をしながら、ふと気配だけは感じていたので。
まるで、ももじ〜を探せじゃん!!(´∀`*)

おっ!見えましたね、今。(笑)

IMG_9998.jpg

居た居た〜(^∇^)
ははっ、また今日はそんな所でへそ天ですか〜
(この隙間に横になっていることはしょっちゅう)

すごーく窮屈そうだけど、大丈夫?

IMG_9999_20220805160037097.jpg

ムネから下、こちらは余裕がありそうだから大丈夫ね。(^∇^)

IMG_9993.jpg

おーい、その体勢はキツくないですかー。
なんか挟まって抜けないみたいに見えるけど・・・(*ノ∪`*)

エアコンが効いてる部屋の中で、
この場所はあまり涼しいとは思えないけどね〜

IMG_9989.jpg

見つかって落ち着かなくなったのか。
数分後に脱出 (笑)

物と物の間、狭〜い場所で挟まれてへそ天するのが最高に気持がいいらしいですよ〜(#^.^#)

早々、気に入る!!(笑)

こんにちは♪

この辺り、昨日は39.5度まで上がりました・・・(ノ_<)
今日もそれに続く勢いで上昇中💧💧

暑過ぎて、車のエアコンもすぐには涼しくならず・・・
昼間のお出かけはけっこうキツイです。

そんな中、ちょっといいもの見付けちゃいました。(笑)
試しに、ももじのベッドに敷いてみると。
早速興味津々で

も『新入りの匂いだね!!』

IMG_9976_20220803142814e91.jpg

も『じゃちょっと、座ってみるかな〜』

IMG_9978_202208031427420b4.jpg

何かを感じた表情ですね〜(笑)

IMG_9979_202208031427411f9.jpg

はやっ
・・・もう寛いでるし。((^∀^*))

IMG_9981_20220803142737b7e.jpg

ふふっ、ちょっと笑ってるよね〜(笑)
居心地良かったみたいです。

IMG_9982_20220803142540b67.jpg

私『どうですかぁ〜?旦那〜 笑』

IMG_9984.jpg

OKだったみたいですよぉ。(´∀`*)
(雪の結晶ですかね〜!?いかにも涼し気な柄で 笑)
もちろん接触冷感、丸洗いも出来ます。

IMG_9985_20220803142537d9b.jpg

だいぶ気持ち良かったらしく、こんな感じになってます。(#^.^#)
寝心地良さげな生地でした。
(広げると横に長〜くなります)

IMG_9987_202208031425366c4.jpg

実はこれ、こんな感じに使うものみたいです。
長さと幅が車の後部座席にちょうど良い気がして、(なかなか長〜いものがなく・・・)しかもひんやり気持が良い素材なら尚更よろしいのではないかと。

別の使い道で購入致しました。(*´~`*)
(お値段も少し下がっていたのでラッキーでした)

IMG_9980_20220803142739e83.jpg

夏の間、車の後部座席に敷いてあるタオルの上に掛けておこうかなと♪
ももじが少しでも快適に乗っていられるように。( ^ω^ )

ちなみにこれ、リバーシブルで裏はメッシュ素材。
どちらでも使えそうです。

暑過ぎる週末・・・

こんにちは♪

土日とも強烈な暑さでした💧💧
朝から蒸し暑い朝散歩を終え、オウチの中では元気復活のももじ

いつも(平日)なら、ごはんを食べてすぐお昼寝ですが、
お休みなのがわかっているので・・・
しつこくちょっかい出しまくりですっ。(笑)

IMG9962-2.png

も『はなせぇ〜
一生懸命ガウガウして・・・抵抗しております。(´∀`*)
もちろん、本気モードは全然なし男くん。(笑)

IMG9967-2.png

プロレスごっこしたいだけ。(#^.^#)
私と遊ぶとガウガウは一切ナシ・・・なんとも優しいももじ。(笑)
(後がコワいから・・・ともいうらしい 笑)

IMG9972-2.png

ぶつかり稽古が終わると、コチラをチラリ。
も『はぁースッキリ✨』
そんな顔でしょうかね。(´∀`*)

この後はお水をガブのみ、
その後安心してお昼寝されましたよ〜(笑)

IMG_9969_20220801113222d9a.jpg

日中は、土日ともオウチの中で体力温存。(#^.^#)
ウトウトしたり、片付けしたり・・・

昨日の午後散歩。
ご近所散歩は道路が暑過ぎるので、車でビューンと『金川の森』まで。
到着は5時半過ぎ・・・

20220731_175223.jpg

駐車場に停めて、陽が陰った広場をお散歩です。
少し風も吹いてくれて〜
かなり涼しくなって来てました。

20220731_175602.jpg

この時間(午後6時過ぎ)誰も居ず・・・!?
ご近所の方がワンコのお散歩に来ているぐらいで。

20220731_175858.jpg

広場はほぼ貸切状態でしたね。

20220731_175831.jpg

山の方はまだ陽が当たっているところもあります。
随分陽がながいこと・・・(*ノ∪`*)

20220731_180409.jpg

車で移動途中も、まだ静かに寝ていたももじ。
体力温存過ぎて(寝過ぎともいう)、動いた途端『ハラ減ったっ💧』、だったかな。(笑)
ちゃっかり3時頃にはおやつ、起きて食べてたけどねー(ノω`*)ノ

20220731_180418.jpg

さぁー気を取り直して・・・
お散歩続行

結局午後のお仕事はなし
ウチに戻って夕飯後のオシッコ散歩でも、する気なし。
まぁ、一日一回って時もたまにあるあるだしね〜

20220731_180843.jpg

いよいよ8月に入り、けっこうバテ気味ではありますが〜
『早く秋が来て欲しい〜!!』と切に願いながら・・・
早朝散歩、今月もまた頑張らねば。と思う私です(。-_-。)

IMG54444-2.png

今朝パチリ
柴友コタロウくんとツーショット♡
(左ももじ、右コタロウくん)コタロウくん換毛で、だいぶほっそり〜!!
プロフィール

MomojiX

Author:MomojiX
【ももじろう】
2011年8月7日生まれ
三重県尾鷲市出身
柴犬男子 去勢済

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる