そういえば・・・

こんにちは♪

日曜日の午後散歩、用事がてら『金川の森』方面へ。
当然お散歩はココ、金川の森で。(#^.^#)

いつもよりさらに駐車場に車が停まっていたので、何かイベントかな?
そういえば、以前来たクリスマスの森マルシェがこの時期だったことを思いだしました。

20221127_152123.jpg

金川『フォレスタ フェリーチェ』クリスマスの森。
すっかり忘れておりました。(^∇^)

20221127_153101.jpg

時刻は既に3時半過ぎ、森の中に残された飾りだけが・・・(笑)

20221127_152135.jpg

クリスマスらしい森の風景!?(笑)

20221127_152144.jpg

すでにマルシェのブースの片付けをされておりましたー。
『時既に遅し・・・』でございます。(#^.^#)

20221127_152246.jpg

も『なにか美味しいお店もあったんじゃないの?』
・・・残念そうな顔ですかね。(笑)
まっ、去年かな〜行ったからいいよね。(*ノ∪`*)

20221127_152424.jpg

気を取り直してお散歩続行
片付けをされていたお店の方にご挨拶して『カワイイ〜♡』といわれご満悦なももじなのでした。

20221127_152615.jpg

紅葉もピークを過ぎた森の中をぐるっとお散歩〜
それでも西日が当たるとまだまだいい感じ。

20221127_153231.jpg

も『休憩〜』
まだ大して歩いていないけどね。(苦笑)
落ち葉と同系色なももじくん。(´∀`*)

20221127_153418.jpg

こっちを向かないと、『ももじ〜を探せ!!』になっちゃうよ。(^∇^)
も『早くおやつちょうだい!!』
笑ってる場合じゃないももじくん、必死です。(笑)

20221127_153427.jpg

おーい、はやく歩こうよ。(T_T)
一人と一匹、こんもりある落ち葉の中、何やら探し始めましたけど・・・。

20221127_153548.jpg

ようやく、お仕事する気になったらしく。
落ち葉の中をカサカサと何回も行ったり来たりして、『フンっ』
・・・踏んばっておりました。
ダイレクトキャッチしないと、落ち葉の中にスポッと落ちたらわからなくなるから、大変だわっ。(#^.^#)

駐車場付近はまだモミジがキレイでしたよ🍁🍁

20221127_154941.jpg

も『・・・』しばらく黄昏ももじです。(´∀`*)
さぁ、そろそろ帰りましょ。

20221127_155303.jpg

オウチに帰って、ちょっとフラフラな私。
やはりワクチン接種で、熱も少し上がっていたようです。(苦笑)
そういえば、関節も少し痛かったかな。(*ノ∪`*)

まあ、これもその時だけ・・・
今日はもうすっかり元気復活(笑)

そして今日は朝からももじくんシャンプーの予約が・・・
今日もまたまたよく抜けたようです。(#^.^#)

白さ際立つももじですぅ✨✨(笑)
20221128_115700.jpg

それにしてもなんということ。
明日のお天気はどうやら雨予報・・・(*ノ∪`*)

なるべく濡れないように!?(無理かもしれませんが・・・)
お散歩出来るといいね。
20221128_120340.jpg

シャンプーお疲れさまでした。
今年はいよいよ来月末で最後のシャンプーだわっ。
早い早い〜💦
スポンサーサイト



寒くなると・・・♡

こんにちは♪

ワクチンも無事済んで、脂肪腫の経過も問題なくでした。
今週末は私のワクチン接種も、ただ今経過観察中・・・!?(#^.^#)
ももじと私、同じ週にワクチンでした。(お疲れさま(自分にもね)笑)

いよいよ寒くなると見られる、この姿♡
ふふふっ、美味しそうに焼き上がって、ふわふわな感じですかね。(#^.^#)

IMG_1393.jpg

で、しばらく上から観察♡
やはりたまらず・・・ももじのポカポカスポットに恒例のオテテを〜♡
ヌクヌクで気持ち良かった〜 (*´~`*)

嫌がる様子もなくそのままぎゅぎゅっとキープです

IMG_1394_20221127103117473.jpg

冬時間は午後のお散歩も少し早め。
最近、なぜか午後3時過ぎ頃から本格的に寝始めるももじくん。
・・・お散歩に行くのに、なんだか起しても可哀想なくらい寝ています。|д゚)チラッ

しかもすぐそばにテレビ、音は全然気にならないみたいです。
むしろ安心して寝ていられるのかも。(長年の習慣ですかね 笑)

IMG_1395_20221127103119e28.jpg

一ヶ月経つと、オチリのももじ毛ものびる〜
ひげじぃさん状態。(笑)
しりえくぼもちゃんと出来ておりますね〜 (#^.^#)

IMG_1401_2022112710312111c.jpg

も『もう〜やめて〜オチリばっかり・・・
なにやら不貞腐れ状態ですか〜 外方を向かれちゃいましたー。(笑)

IMG_1403.jpg

週明けにはシャンプーだからね〜(*´~`*)
また抜けそうだけど・・・

そういえば・・・
ご近所の柴友ちゃん、(9歳)いきなりのごっそり抜けた毛に(首のまわり)飼い主のママさん、驚き過ぎて『病気じゃないの〜?』と焦ったらしく、早々病院へ連れて行ったそうです。
で・・・結果、『換毛期だからねー・・・(苦笑)』とあっさりと先生に言われてしまったとか。(笑)
よほどごっそり一気に抜けたのだと思いますが〜
シニア犬になると、オケ毛ごっそりも、何かのアレルギーじゃないかと、過剰に心配になるのもわかる気がしますけどね。(#^.^#)

結果、笑い話で済んで良かったっ。・・・というお話。(*´~`*)

秋恒例のチックンへ

こんにちは♪

せっかくの休日ですが、朝からずーっと冷たい雨が降っております。

これは昨日のお話・・・
午後は早めにお散歩に行くことに。
その後に行く所があるため、『芸術の森公園』でチャチャっとお散歩〜

20221123_100403.jpg

ちょっと早めなのでワンコはあまり居なかったけど・・・
美術館を訪れた観光客の方達がチラホラお散歩してました〜

20221123_100659.jpg

さらに紅葉がピークに。

20221123_100319.jpg

ふふふっ、勢いよく歩くももじの背中にひょこっと🍁
(乗せたことにしばらく気付かず・・・笑)
その後、気付いてグルグルまわりながら落としておりました。(#^.^#)

20221123_100540.jpg

午後は曇り始めて来たので、紅葉もしっとりいい感じ。
なんだか雨が降り出しそうなくらいでしたが。

公園内あちこち赤やオレンジがいい色でした。
今日の雨でかなり落ちちゃいますね、きっと・・・(T_T)

20221122_152713.jpg

帰り際、真っ赤なもみじの木の下で、ハイ、ポーズ♡
🍁の絨毯がキレイな場所でした。

20221122_153444.jpg

ではでは時間も迫っているので・・・目的地へGO!!
あっという間に到着〜

昨日は午後4時近くで駐車場がいっぱい。(数台した停められないので)
空くのを待ってから、受付してさらにそこから診察の順番待ち。

ももじくん、秋の恒例、混合ワクチンを接種しに動物病院へ行って来ました。
(予約は午後4時から)

20221122_155201.jpg

お隣に停めていた車のワンちゃんが、車から出て来て入り口に向いました〜
その姿をじーっと見つめるももじ。
『ボクは次か〜💧💧』・・・そんなことを思っていそうですよ。(笑)

20221122_155003.jpg

急に滅入るももじくん。
『はぁ〜 (ノ_<)』病院に入る前から撃沈です。

20221122_155549.jpg

順番が来たらブルブル来ますよ〜
けっこう待ったかな。
車のエンジンは当然停めているので、ちょっと寒くなってきました。

20221122_155353.jpg

で、順番が・・・
早々、抱っこで一気に診察台までGOでした。
(歩かせると、自動ドアの内側で踏んばって診察室に入ろうとしないので)

チックンはほんの一瞬でおしまい!!
ワンもギャーもいう暇もなく・・・またまた車の後部座席に到着〜。
お会計を済ませて戻ると、『おーい大丈夫?』
敷物が乱れていないので、どうやら八つ当たりのワシワシはなかったみたいですよ。(´∀`*)

20221122_162340.jpg

『大丈夫?痛くなかったよね〜?』
緊張でドキドキした分、疲れただけだったみたいです。(#^.^#)

20221122_162407.jpg

帰りも終始静かでした。
先生曰く『一時間位は様子を見ていてね〜』といわれたので。

緊張で、お腹ペコペコになったももじ。
ごはんの用意を待っております!!(笑)

20221122_170209.jpg

いつものように、ぺろっとたいらげましたね。
注射のことはきっともう忘れたよね。(#^.^#)

20221122_170608.jpg

その後、遊ぼうとしていたので、『おーい、しばらく安静だよ!!』
も『了解 しやしたっ
怒られたくないので、聞き分けよくお休み中。(笑)

20221122_171238.jpg

特に変わった様子も無く、その後夜のオシッコ散歩に行き、
午後散歩で出来なかったお仕事も無事完了したみたいです。

これで秋恒例のチックンも無事終了だね。
夜はご機嫌さんで、こんな格好をキープして寝ておりましたー。(*ノ∪`*)

20221122_231121.jpg

お疲れさま。(*´~`*)

風も無くポカポカでした♪

こんにちは♪

実家からもらった、お菓子たち。
貰い物らしく、『ウチは食べないから・・・』とういことで。
何気に美味しいブルボンのお菓子たち♪

これは、ルマンド(ココア)♡
IMG_1335_20221121105158e87.jpg

じゃこれをおやつに〜午後散歩は車でブーンと。(´∀`*)
土曜日はなかなかのお散歩日和に。

車から降りて歩く気満々のももじ。

IMG_1338_20221121105159f60.jpg

富士山がよく見える高台ですが、ちょっとぼんやりだったかな。

IMG_1340_2022112110520123d.jpg

久しぶりの『笛吹川フルーツ公園』でお散歩です♪
ちょっと笑顔が出たももじ。(笑)

IMG_1341_202211211052021e0.jpg

高台なのに風も無く穏やかです。
芝生に座って寛いでいる方達も居ましたね。

IMG_1342_20221121105250802.jpg

早足で、落ち葉の辺りをカサカサと・・・
早々、お仕事かな。(#^.^#)
ココは色んなワンちゃんが来ているので、匂いもいっぱい。

IMG_1344_20221121105253737.jpg

そのまま、スタスタ
階段をどんどん上がり、

IMG_1348_20221121105253f10.jpg

またまた景色の良いさらに高台から〜
ココはよくイベントなんかをやる広場です。

IMG_1349_2022112110525471f.jpg

も『う〜ん、気持ちがいい〜♪』
しばらくこんな感じのももじ。(#^.^#)

IMG_1350_2022112110534374b.jpg

で、そこから先へ
またまた花壇横の階段をスタスタと上がり
ここでもしばし景色を堪能するももじ。(笑)

IMG_1354_20221121105346340.jpg

見ている景色はこんな感じ。
同じように見えているかどうかはわかりませんが〜

IMG_1355_202211211053465bf.jpg

ふふふっ、また笑顔で歩き出すももじです。(#^.^#)

IMG_1356_20221121105348dc1.jpg

お馴染みのドーム前広場に到着。
この時期はさすがに噴水はありませんねー。

IMG_1358_20221121105439ebe.jpg

広場にテントを張って寛いでいる方もいました。
この時も無風です、ほんとに暖かくて過ごし易い午後でした。

IMG_1359_2022112111030741f.jpg

西日の中、語らいの時間でしょうか?((^∀^*))
最近えらく仲良しなももじ&おやじ〜(笑)

私よりおやついっぱいくれるしねっ!!

IMG_1360_20221121105442e1a.jpg

すぐ横に、パークトレイン時刻表がありました。
上り用と下り用。

IMG_1362_20221121105444bf0.jpg

で、ちょうど目の前に〜来た来た〜♪
ピンクのトレイン(上り用みたいですね)

IMG_1363_2022112110553642d.jpg

『おやつくれないと、動かないぞー!!』といって踏んばっているももじのまわりをぐるり〜 (^∇^)
全然後ろなんか見やしないももじです。

IMG_1365_20221121105538d63.jpg

おお〜、さらにチョコレート色のパークトレイン(下り用)も合流!!
どちらも同時に見る事が出来てなんだかラッキー♪(笑)

IMG_1367_20221121105540b54.jpg

パークトレインの写真をウホウホで撮っている私を置いて・・・
ももじくんはというと、すでに黄昏れておりました。(*´~`*)

IMG_1374_20221121105541ab1.jpg

自販機横に描かれた甲州弁のイラストがやけに目に入る・・・。(^∇^)
皆さんもぜひ、笛吹川フルーツ公園に寄ってみた際には、マネしてみてねー。(苦笑)

IMG_1379_20221121105645d5d.jpg

お空もまだ青々して気持が良かったですよ。
次の日の日曜日はかなり寒くてお天気もイマイチでしたけどね。

IMG_1380_20221121105647e6d.jpg

収穫は終わっていますが、
ワイン用の葡萄園もココにはありますねー。

IMG_1383_202211211056493e7.jpg

ももじくん、傾斜をかなり早めに降りて行く理由は。
前を歩いていた黒ラブちゃんが気になったから、
向こうは全然ももじには気にも止めず・・・(#^.^#)

挨拶出来ず、残念でしたー。

IMG_1385.jpg

そろそろ帰ろう〜。
そういう顔ですかね、それともまたおやつかっ。(*ノ∪`*)

IMG_1386_202211211057209bc.jpg

今回もまた富士屋ホテル前までは上っては行きませんでしたが・・・
まぁ、ももじの好きなルートを好きなように歩く、という感じでした。(苦笑)

車に戻って、富士山を見ながらの〜 もらったルマンドと持参のコーヒーでほっとひと息。
車の後部座席からひょっこり!!

知らぬ間に何かを食べているとぉ〜
こんなふうに、超ガン見されます!!(^∇^)

IMG_1390_20221121105722e35.jpg

また来ようね、
風も無く暖かなお散歩でした♪

食っちゃ寝食っちゃ寝(笑)

こんにちは♪

朝と日中の気温差があり過ぎる今日この頃。
ももじのモフ毛も順調にふわふわして来ております。(#^.^#)

最近お気に入りで、ココに潜ることも。
(別に怒られているわけでもなく 笑)

IMG_1326_2022111917575605b.jpg

コロコロでお掃除していると・・・
なぜか前に来て寝転ぶももじ。

これは『ついでにボクにもコロコロしてくれ〜♪』
・・・の合図なのだろうと解釈。(*ノ∪`*)

IMG_1315_202211191757582ce.jpg

寝転んでいられると、そこだけももじ型にお掃除出来ないのよね〜 (苦笑)
コロコロに挑戦的なももじ。(#^.^#)

IMG_1316_2022111917580021b.jpg

日中はリビングもポカポカなので、堂々と部屋のど真ん中で
・・・『ぐぅ〜すかぴぃ〜』 (笑)
危ない危ない・・・『ネコ踏んじゃった!』じゃなくて、『犬踏んじゃった💧』に思わずなりそうだわっ。|д゚)チラッ

IMG_1323_20221119175801145.jpg

お昼寝の合間に気になるのは食べることだけっ・・・
も『そろそろおやつですかー・・・』
腹時計は実に正確、衰えることはありまっせん!!(笑)

IMG_1324.jpg

で、
用が済めば、また日向ぼっこしながらウトウトと・・・
こりゃたまらん食っちゃ寝生活だわー。(苦笑)

IMG_1330_2022111917592200f.jpg

いかんいかん・・・
こんな姿を見ていると、こっちまでスイマーに襲われるぅ〜
冬の一日はなんだかんだあっという間に過ぎてしまうので、やるべきことはちゃっちゃと済まさなければ〜(苦笑)

色づく芸術の森公園

こんにちは♪

土曜日の午後散歩は芸術の森公園へ。
3時過ぎ頃なので、まだまだ陽射しもありました。

IMG_1288.jpg

ムックみたいな木(ガチャピン&ムック 笑)
赤ーくフサフサな感じに・・・もみじ!?何の木なのか?(#^.^#)

IMG_1286_20221113163300828.jpg

池のまわりがいちばん色づいているのですが、この時間帯はもう日陰に。
暗いですが、キレイに紅葉しているのがわかります。

IMG_1290_20221113163301107.jpg

なんだか『黄昏ももじくん』(笑)
ちょうど向こう側の紅葉をバックに🍁🍁

IMG_1293_20221113163304c30.jpg

黄昏れている間に、ちょこちょこっとワンちゃんが・・・
ももじくん、完全無視なのか?(*ノ∪`*)
このあと、振り返って、一喝!!『ワンっ!!』
ワチャワチャしている年下ワンコにはとっても塩対応のももじです。(。-_-。)
(自分だってそういう時期があったくせに・・・笑)

IMG_1292.jpg

ようやく撮れた紅葉デス!!

IMG_1294.jpg

向こう側(陽射しが当たっている方は)なかなかの混み具合。
いつもの公園内より人出も多かったみたいです。

IMG_1300_20221113163428f74.jpg

私達がお散歩に来る前、なにやらイベントやライブがあったようでした。
照明やら色んな機材を片している最中みたいで。

IMG_1303_20221113163428a28.jpg

そんなことはどうでもよろしい〜ももじ。
『ここらでおやつ、くださいなっ♪』・・・西日に輝くももじくん。(´∀`*)

IMG_1304.jpg

バラ園には、秋のバラもチラホラ。

IMG_1306_2022111316354335e.jpg

キレイに咲いていましたよ。

IMG_1308_202211131635457ad.jpg

ぐるっとまわって公園の中央部分まで歩いてくると・・・
ほらほら、やはりなにやらライブの後!?だったらしく。(°_°)

IMG_1310_2022111316354669b.jpg

そういえば駐車場も満車で県外ナンバーも多かったかも〜
おやじ〜いてもたってもいられず・・・警備に着ていたお巡りさん達に聴いてみたところ・・・。
『なんか〜若い人達に人気があるバンドの(キッシュ!?)とか・・・?』だそうで。(#^.^#)

思わず、お巡りさん達と私達、一緒に『ははははぁー💧』、
『よく知らんけど・・・』という意味で、お互いに笑って誤魔化してしまいましたとさっ。(´∀`*;)ゞ

IMG_1313_20221113163548b92.jpg

そういえばNHKとかの車も沢山来てたし・・・
私達が帰る頃には今度は太鼓の音が中から聴こえていたし・・・(°_°)(°_°)
まだ何かあるのかな?

IMG_1314_202211131636132ec.jpg

駐車場は相変わらず帰る頃もいっぱいで・・・
そろそろ、イチョウの葉の紅葉も終盤みたいですね。

いつもの公園にて…

こんにちは♪

今日の午後散歩は・・・久しぶりにいつも行く公園へ。
おお〜ピークはちょっと過ぎたのか!?
でもなんだか秋の色がキレイだったので・・・
これはカメラに納めたいなぁ〜なんて。(#^.^#)

20221111_171134.jpg

じゃモデルさんも一緒によろしくね〜 (笑)
なにやら不思議な座り方ですが・・・そこは気にせずに。

とりあえず愛想笑いをしてくれております。
(なぜなら、ギャラがもらえる♪、と思うらしく 笑)

20221111_171410.jpg

もう少し陽が出ている時に何枚も撮れば良かったなっ・・・。

も『もういいですかねぇ・・
大きなあくびをひとつ。(*ノ∪`*)

20221111_160805.jpg

さぁ、オウチへ帰ってごはんごはん・・・(笑)
そういうと、足取り軽く駐車場まで帰って行きました。(#^.^#)

富士山がキレイでした!!

こんにちは♪

先週の3日(文化の日)〜6日(日曜日)までお休みだった我が家。
せっかくなので1日ぐらいは、紅葉散歩にでも行こう〜!!
ということになり・・・・

おお〜車で走るすぐ横にドーンと富士山!!🗻
(車の窓からパチリ✨)
この辺り、ススキと富士山のコラボが絶景な場所でした。
車から降りて、写真を撮られている方達も沢山見られました。

(朝霧高原周辺です・・・)
ココからだとあまり雪が見えないですよね。
IMG_1144_20221108113959090.jpg

で、そのままドライブ〜
到着したのは以前も来たことがある『田貫湖』(たぬき湖)
静岡県富士宮市にある人造湖、富士山の西麓・朝霧高原の一角に位置しています。

『富士山と紅葉と田貫湖』・・・
釣りをされている方達もけっこう居ました。
20221106_150146.jpg

駐車場のすぐ側には見事に色づく紅葉が〜🍁
これから散策コースをお散歩する前に、皆さんココでまず写真を撮られていましたね。(#^.^#)

IMG150027.png

田貫湖を眺める!?ももじ&おやじ〜(*´~`*)

IMG_1149.jpg

ではでは、そろそろお散歩開始〜
駐車場が湖畔周辺にあちこちあるので、コース途中からでも入れます。

IMG_1157_20221108114003c7d.jpg

気持ちがいいですね〜
絶えず、富士山を眺めながらのお散歩です。
こりゃ贅沢の極み〜!!o(^▽^)o
湖畔をぐるっと
一周約3.3kmあるようです。

IMG_1156_20221108114005a65.jpg

向かい側にキャンプサイトが見えます。
時刻は午後2時過ぎ頃だったかな。

そろそろお帰り自宅する方達と、今から始まりの方達も。

IMG_1159_202211081140526ee.jpg

ももじもだんだん調子が出て来たかな。
最初はクンクン隊でなかなか進みやしない・・・(*ノ∪`*)
(いつものことですがね 笑)

IMG_1164.jpg

陽射しが出て来たりまた陰ったり・・・
お空の青と雲が田貫湖に写ってとってもキレイでした。

IMG_1168_20221108114055ad0.jpg

途中こんなコースも・・・
林の中ですが、さらにひんやりとした空気に包まれて、気持が良かったですよ。
途中、柴ワンコ連れの方に遭遇・・・ギャンギャン吠えられるももじくんなのでしたー。(#^.^#)

IMG_1171.jpg

そういえば、林に入る前からリードは私にバトンタッチ・・・(笑)
なぜか私とは軽快に歩こうとするももじ。
(おやじ〜曰く、たぶん歩かないと怖いからじゃねっ!? )だそうですぅ。

ふふふっ、そりゃ負け惜しみにしか聴こえないけどねっ。

IMG_1173_202211081140589bd.jpg

見晴し台が途中ちょこっと。
ベンチに座って、眺めを堪能している方も。
ももじも、富士山をバックに、ハイポーズです♡

IMG11950.png

もちろん、その後ギャラを要求。(*ノ∪`*)
気を取り直して、さらにテクテクももじくんです。

IMG_1201_20221108114140978.jpg

細めの道からパァーっと開けたこの場所は・・・
キャンプサイトみたいですね。

IMG_1208_202211081141422d5.jpg

振り返ると、ちょうど紅葉がキレイでした🍁

IMG_1210_20221108114144b22.jpg

さらに進むと、かなりのキャンパーで賑わっておりました。
スゴいスゴい、家族連れが所狭しとテントを張って・・・いっぱいです。
(右に写っているテント、かなり大きかったですよ、大家族のようでしたね)

IMG_1217_20221108114329a26.jpg

さらに進むと、キャンプ受付とお散歩コースの出発点らしき表示が。
この辺がいちばん賑わってました。
売店もありましたね。

IMG12180.png

人混みは早めに避けて、さらに進みます。

IMG_1224_20221108114332460.jpg

今度はコースの目の前にドーンと富士山が。
だんだんと富士山に近付いて行く感覚です🗻

IMG12270.png

小ぶりの木でしたが、とってもキレイに紅葉してました🍁

IMG12370_20221108114848445.png

あと少しで、一周です!!
田貫湖をバックにパチり・・・
この辺は釣りをしているオジさん達で賑わってました。

ももじくん、まだまだ歩けそうな余裕顔。(笑)
(さすがに私はちょっとくたびれましたけど・・・)

20221106_145602.jpg

終始、富士山に見守られながらの・・・
一周3.3km、なかなか良い運動になりました。
おかげで体がポカポカ〜に。(#^.^#)

IMG_1249.jpg

駐車場に戻って・・・
持参したコーヒーと、この前のおやじのお土産、東京バナナをおやつに・・・(笑)
田貫湖を眺めながら、しばし休憩してから帰りました。

舐めてはいけませーん!!

こんにちは♪

週末の土曜日のこと。
先週の木曜日ぐらいでしょうか、
ももじくん気付くと何やら右後ろ足の太ももあたりをペロペロ。(°_°)
やな予感〜なんて思いながら見ると・・・ガーン、やっぱり!!

20221105_161447.jpg

またまたすぽっと穴が空いて傷になっているではないですがー・・・
以前病院で、脂肪腫と言われたところ。

一度シャンプー前に潰れて破裂したことがありました。
その時は、シャンプーしてもらってからは全然気にせず・・・皮膚に穴がちょっと開いたくらいでした。
その後、気にもせず・・・でもまたその部分はいつの間にかまた同じようにまた脂肪腫が復活。(ノ_<)
前よりはふくらんでいないものの。

で、先週またまた潰れて破裂・・・。
今度は気になるのか、ちょっとしみるのか、ペロペロと舐めていました。
ワンコは傷を舐めて治す・・・なんて光景もありますがぁ。(´・_・`)
やはり気になるので、予約はしておらず、
しかも土日は混んでいる感じで、とりあえず病院に電話をかけました。

20221105_161523.jpg

折り返し、病院から電話があり、『何度も舐めて化膿してしまっても困るので・・・』
『とりあえず、来て様子を見せてください。』とのことでした。
午後5時近くですが、待つのは覚悟で病院に向いました。

幸いちょうど予約されていた方達が途切れたところでした。
すぐに座って待っていると・・・
『えっ💧もう?』ってくらいにすぐ呼ばれて〜
高性能空気清浄機・・・エアドッグ(Airdog)の前で、名前を呼ばれて大慌てな柴dog。(*ノ∪`*)
(ももじが慌てて、写真が切れ切れですが)
20221105_165621.jpg

お薬2種類、頂きました。
(注射かお薬と先に聴いていたので・・・)

同じ所に何度も出来て、また破裂して潰れる・・・繰り返しそうなることも多いようです。
(完全に外に出切っているわけではなく芯の部分がまだ残っている状態でした)

化膿しないようにとのことでした。
そうなると、切除するらしい。(ノ_<)

20221105_174901.jpg

病院から車で帰って来る時はもうもう乗っていないみたいに静かで・・・超撃沈
でもウチに帰れば、もうご飯の時間帯。
あっという間に、これです。(苦笑)

まぁ、あまり引きずらないのがももじの良いところ。(´∀`*;)ゞ
気持ち良くたいらげておりました。

20221105_175005.jpg

で、一段落すると・・・
『ボォー・・・』(#^.^#)

IMG_1270.jpg

今回は診察だけだったので、怖いことも何もなく無事終了でした。
もうシッポもだらり・・・『これはヤバイ💧💧』そんな表情で私の顔をずーっとずーっと見てましたね。

今月は、もう一回我慢我慢の日が〜
11月はももじくん混合ワクチン接種の月。

月末あたりにまたガタガタブルブルの日が・・・ももじにはまだ内緒ですぅ。(。-_-。)

・・・お疲れさま♡

久しぶりのお友達♪

こんにちは♪


この前の日曜日の午後散歩の様子です!!
陽射しがあるうちに、お散歩へ
途中、市役所の小さな公園で、ちょっとお散歩〜
(オチッコがしたかったみたい・・・)

IMG_1089_20221101115759874.jpg

気付くと大きなイロハモミジの木も、キレイに色づいていました🍁🍁

IMG_1097_20221101115726fef.jpg

ちょうどチラホラと木の下に落ちている🍁の葉と一緒に。(#^.^#)
朝来れば、写真もキレイに撮れるけど、そうすると🍁の葉がすっかりお掃除されていて・・・なし。(笑)

これはこれで、いい感じ♡
暑くないので、笑顔はありせんけどね。(笑)

IMG_1105.jpg

日曜日は、ひさしぶりにみだい公園に行こうと・・・(おやじの意見です 笑)
行っても全然歩かないと思うけど。
まぁ、この日は遠くへ行く予定もなかったので。(。-_-。)

いつもとは反対側の入り口から歩いて行きます。
おお〜黄色く色づいていてキレイでしたよ。

IMG_1114_202211011157234c6.jpg

なんだか渋々歩くももじ。
ワンコがお散歩するには広くてとってもいい公園なのに〜ももじくん、贅沢ワンコですぅ。(*ノ∪`*)

IMG_1116_20221101115603ac7.jpg

この辺はちょっと気温低めかな!?
紅葉も早いようですね。

IMG_1115_20221101115722b9f.jpg

気持の良い芝生の広場・・・
昔、仲良しワンちゃん達とよく走りまわってワチャワチャと遊んでいた場所。
今回とは反対側の入り口から入ると、この場所まで歩いてくることはもうなくなりました。(ノ_<)

IMG_1117.jpg

えー!!
大して歩いていませんけどねー💧
もうおやつの催促ですか・・・。(苦笑)

IMG_1119_202211011155590fb.jpg

昔を思い出したか!?
とりあえず、ビューンと走ってみたくなったらしい。(#^.^#)

IMG11230.png

その後はもう・・・お終い。(苦笑)
ひたすらクンクン隊です!!

IMG_1125_20221101115451c03.jpg

と、我が家と同じ入り口側から〜
すごーく懐かしいワンちゃん&飼い主さんが〜ヽ(≧∀≦)ノ

IMG_1127_2022110111544962b.jpg

お久しぶり〜の
マロちゃん(黒柴)&あずきちゃん(豆柴)に会いました〜♫
マロちゃんはももじと同じ年、そしてあの子犬のように超小さかったあずきちゃん、今でも小さ目ですが(笑)、もう7歳になったとか・・・(°_°)(°_°)

ビックリです、月日の経つのは早いものですね・・・。(*ノ∪`*)

あずきちゃん、お顔がまん丸くたぬき顔になってましたね♡
マロちゃんはももじと同じくらい体重もある、まだまだ元気な柴女子でしたよ。

これは来て良かったね、偶然会えてとっても嬉しかったです♪
また会おうね、皆まだまだ元気でいようね〜。(*´~`*)

IMG_1130_20221101115447300.jpg

お友達に会ったあとは・・・すごく元気になるももじ。(´∀`*)
勢いよくお散歩してました
(そういう時はなぜか私がリードを持っている・・・笑)

IMG_1132_20221101115445f6f.jpg

『おーいももじ・・・💦』
後ろから声が(追い付けないおやじ〜 
お構い無しでまたクンクン隊開始なももじ。
お友達の匂いでもしたのか?それとも違うケモノ臭?(苦笑)

IMG_1135.jpg

そろそろ、寒くなって来たことだし・・・
お仕事もしそうもないし・・・
帰るとしますか。

IMG_1137_20221101115340415.jpg

そんなに歩かないのに、ずーっとずーっと匂いだけが気になるももじ。
今度は駐車場まで、なかなかたどり着かない。(´・_・`)

IMG_1138_20221101115337e65.jpg

じーっと止まって待っていると、寒くなるので・・・
『おーい、そろそろ帰ろっ!!』

やっとこっちに気付きましたよ。

IMG_1139_20221101115335f74.jpg

夕方になると急に寒くなるので、車に乗込むとちょっと一安心しちゃいます。
もちろん、オウチに帰って夕ごはんを食べ・・・
また元気にオシッコ散歩にも出かけて行きましたよ。(#^.^#)
プロフィール

MomojiX

Author:MomojiX
【ももじろう】
2011年8月7日生まれ
三重県尾鷲市出身
柴犬男子 去勢済

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる