お散歩日和な日曜
こんにちは♪
日曜日は良いお天気だったので、富士川方面へドライブ〜♪
ももじのオシッコ散歩も兼ねて、『道の駅富士川』に立ち寄り。
ももじがお散歩している間に、私は道の駅内をちょこっと。(#^.^#)
美味しそうなバウムクーヘンが並んでいました。
お値段もなかなかですが・・・。(´∀`*;)ゞ
グルテンフリーの米粉バウムらしいです。
富士川町の棚田で作られたコシヒカリを自家製粉して使っているとかで。
丸々ではなく切り売りもあったので、買ってみました。
ハードタイプとソフトタイプのバウムクーヘンがあるようです。
こちらはソフトタイプのプレーン♡
我が家はおやじ〜がバウムクーヘン大好物!!(#^.^#)
食べて見ましたが、柔らかくて美味しかったですよ、ソフトタイプを購入したので、これはお腹にたまらなそう。(笑)
軽い感じで、なんだかパクパク食べてしまいそうです。
そしてそして〜
新しくなったココにも立寄り〜(笑)
とっても静かな場所にある『道の駅しもべ』
駐車場に止めた途端・・・・はははっ、すごいなぁー、ゆるキャン△一色な自動販売機がずらり〜(笑)
売店内に入ると、さらにスゴい!!
こんな感じで〜す(笑)
グッズがいっぱい!キャラクターが着ている作業着まで売っていましたー。
しかもけっこうなお値段でこれまたビックリ💧💧
日曜日のお昼頃ですが、お客さんはそれほど居ず・・・。
一時期の混雑はおさまったのかな?(#^.^#)
小腹が空いたので、これ、買って見ました。
中に四角のままのバターが餡子と一緒に入っていたので、たぶんレンチンすると程よくとけて美味しいのではないかと。
日当りの良い道の駅、風も無くポカポカでしたよ。
気温は8℃ぐらいです。
ちょこっとお散歩〜
キャンプ場も併設しているので、バーベキュー場もあります。
ももじくん、こういうところは良く歩く!?(笑)
すぐそばに吊り橋発見!!
そういえば、駒ヶ根に行った時にもれおくんと一緒に吊り橋をテケテケ渡ったよね。
あの時は、ちょっと揺れ揺れ〜💧だったよね。(*´~`*)
シャンプーの時のお立ち台、病院のお立ち台、それよりももっと高いけど、吊り橋はわりと平気なももじくん。
(怖さの感覚がよくわかりませんが・・・笑)
またまた率先して歩いております。
はははっ、山梨ならではの名前が付けられておりました。(笑)
『よってけし橋』じゃなくて良かったわ。(^∇^)
も『橋、渡ったよ〜えらいだろっ!!』
『じゃ、おやつくれっ!!』・・・そんなところかな。(笑)
帰りもまたスイスイと吊り橋を渡り切り、ぐるっと敷地内をお散歩〜。
キャンプ用の薪がいっぱい!!
も『薪、売ってますよ〜』まるで看板犬!?(´∀`*)
この時間帯は2組、キャンプを楽しんでおられましたー。
『道の駅しもべ』を後に・・・
しばらくドライブ〜 🚗
気付けば・・・近くまで来ていたので立寄ることに。
駐車に車を止めて、歩いて向ったのは。
コチラ、『斜行エレベーター』で上へ⬆
ももじくん、これに乗るには二回目。(笑)
以前は下り側で、他のお客さんと一緒に。
こんな感じで短い傾斜ですが駐車場まで一気に上り下り出来ます。
なんかとっても贅沢な感じ〜
しかも上りは誰もおらず、貸切状態でしたね。(*´~`*)
落ち着いていながらも、ちょっとワクワクしているももじ。
何気に後ろ足は広げて踏んばっていました。(笑)
揺れませんから大丈夫!!(#^.^#)
景色はこんな感じ。
まわりは杉の木で囲まれているのがよーくわかります。
そろそろ花粉も気になる時期が来ますよね。(ノ_<)
あっという間に到着で〜
こちら、何度か訪れている『身延山久遠寺』
目の前に本堂がドーンと迫力ある佇まいです。
一度に1500人の法要を奉行出来るそうですよ。
そしてこちらが、2009年5月に134年ぶりによみがえった宝塔。
(明治8年の大火により焼失)
400年前に建てられた元和の塔を復元・再建したものだそうです。
五重塔のそばには感慨深いお詞がずらり・・・。
思わず、立ち止まって一行一行読んでしまいます。
こちらの階段は久遠寺の正面側から境内に登ってくるルート。
登ったのは!?もうだいぶ前のこと、今の時期登って来てもきっと少し汗をかくくらいキツイ階段です!!
全部で287段あるそうです。(苦笑)
下からみた方が思わず『おお〜💧』と言いたくなるほどの迫力ですよ。
頑張って登って来る人たちを超ガン見するももじ。
も『スゲ〜根性ある〜!』なんて思っていたりして。(笑)
ももじの興味のピークは・・・
きっと斜行エレベーターのところで完結してしまったようで。(´・_・`)
後はダラダラと興味無さげに着いて行く・・・
そんな感じですが。(*ノ∪`*)
もしや階段でも登って来たら、ヤル気スイッチ入ってたかな〜?
私の足ががくがくになりそうですがね。(苦笑)
2月末には開花予定らしい大きなしだれ桜の前でパチリ!
明日からもう2月だもんね、身延のしだれ桜は開花も早いのね!
📷
ちなみに梅の木はこんな感じに咲いておりました。
高台にある久遠寺、ぽかぽかで陽射しの温もりを感じました。
足場のように組んであるものが長々と続いています。
そういえば、シャンプーした時に足裏の毛も剃ってくれてあるので、こういう砂利の道がちょっと歩き辛そうな感じだったかな〜。
今週金曜日は2月3日節分です。
こちらの本堂前でも節分会が予定どおり行われるようですね。
帰りはエレベーターではなく、ちゃんと坂道をえっちらおっちら(笑)
降りて戻って来ましたよ。(#^.^#)
日陰はちょっと寒く感じました。
で、今回はこんなお守りをひとつ。
金箔がお腹の中にある犬のお守り。
『黄金の入った福犬は貴方に幸運つれてくる』
いつも貴方のお財布に。
そう書いてありますねっ。(*´~`*)
早々、お財布の中に入れておきました。(#^.^#)
スポンサーサイト