夏休みは岐阜へ♪
こんにちは♪
わが家では先週一週間ほどお盆休み&夏休みでした。
14日はれお君ちとお出かけして・・・♪
そして16日、17日と1泊2日で岐阜に行ってきました。

この日の天気、岐阜方面は午後から大荒れの予報でしたね。
朝7時頃に出発〜

後部座席でしばし爆睡中のモモジ。
旅に備えて体力温存しています。

途中、ドックランのあるサービスエリアで一休み♪
キノコのポールにオシッコをいっぱい掛けてましたけど。(笑)

ちょっとした公園もあるので、モモジ君お散歩です。


お天気はまだ大丈夫そう♪
その間に高速道路をグングン進んで移動です。

この日の目的地は、岐阜県恵那市岩村町です♪
付近の駐車場に車を停めて・・・さぁ〜歩きますよん。

気温は26℃ぐらい。

タイムスリップしたかのような古い町並みは江戸時代から続く景観。
全長1.3キロにも渡るこの町並みは、国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されていて、織田信長の叔母、おつやの方が城主として岩村城下をおさめたことから『女城主の里』と呼ばれているそうです。

ココにを訪れた理由は・・・
テレビのセットでは、カラフルな旗の辺りに商店街のアーチが掛けられていて『ふくろう商店街』となっていたはず・・・。(´∀`σ)σ

今回、NHKの朝ドラ『半分、青い。』のロケ地を訪れて来ました。

夏休みともあって大変賑わっておりました。

あちらこちらにロケ中の写真やポスターが張られていて朝ドラ一色でしたね。


ココは本屋さん兼文房具屋さんですかね〜風情があります。

それにしても、古い町並みには柴犬はとってもお似合い♡
お店の前にいたら看板犬になれそうよっ。
途中、柴犬を飼っているという年配のご夫婦にも話かけられ、柴談議に華が咲いちゃいましたね。(笑)

撮影グッズや衣装や写真などなど、訪れる観光客用に沢山飾られているコーナーもあります。
佐藤健さんと永野芽郁さんのパネルの間で記念撮影も出来るそうです。(笑)

こちらも・・・出演している方々のパネルです。
原田知世さん、谷原章介さん、松雪泰子さん、滝藤賢一さん。(笑)

観光案内所もこんな感じでいい雰囲気です。
館内はカメラ片手にお客さんで賑わっていましたね。

モモジが何気に近づいているのはカフェ。
最近、古民家風カフェ!! お流行りですもんね〜♪

こちらは、200年代々この地でお酒を造り続けている酒屋さんだそうです。
中も見学出来るみたいです♪

コチラで喉が渇いたので、お酒ではなく・・・
甘酒ソフトクリームを頂きました。
オリジナルのカップに入って、なかなか食べ応えのある美味しい🍦でしたね♪
夏バテに甘酒もいいとか!!テレビで聞いたことがあります。

あははっ、『ボクも食べたーい♪』のモモジの顔。(笑)

こんな感じで風情があるお店が両側にチラホラで約1.3キロ。

そしてこちらがドラマに出て来る五平餅!!
そのモデルとなったお店だそうですが、さすがに並んでいますね。(笑)
香ばしい香りに誘われて〜♪

並んで買いました五平餅(一つ200円)熱々の作り立てですよ。
甘じょっぱいタレがたまらく美味しい♪

おっ!!ココにも超巨大五平餅が・・・。(=∀=)
色、同じじゃん。(笑)
ふふふっ、いい色に焼き上がってるぅ〜♪

続きはまた・・・次回へ。
わが家では先週一週間ほどお盆休み&夏休みでした。
14日はれお君ちとお出かけして・・・♪
そして16日、17日と1泊2日で岐阜に行ってきました。


この日の天気、岐阜方面は午後から大荒れの予報でしたね。
朝7時頃に出発〜


後部座席でしばし爆睡中のモモジ。

旅に備えて体力温存しています。

途中、ドックランのあるサービスエリアで一休み♪
キノコのポールにオシッコをいっぱい掛けてましたけど。(笑)

ちょっとした公園もあるので、モモジ君お散歩です。



お天気はまだ大丈夫そう♪
その間に高速道路をグングン進んで移動です。


この日の目的地は、岐阜県恵那市岩村町です♪
付近の駐車場に車を停めて・・・さぁ〜歩きますよん。


気温は26℃ぐらい。

タイムスリップしたかのような古い町並みは江戸時代から続く景観。
全長1.3キロにも渡るこの町並みは、国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されていて、織田信長の叔母、おつやの方が城主として岩村城下をおさめたことから『女城主の里』と呼ばれているそうです。

ココにを訪れた理由は・・・
テレビのセットでは、カラフルな旗の辺りに商店街のアーチが掛けられていて『ふくろう商店街』となっていたはず・・・。(´∀`σ)σ

今回、NHKの朝ドラ『半分、青い。』のロケ地を訪れて来ました。

夏休みともあって大変賑わっておりました。

あちらこちらにロケ中の写真やポスターが張られていて朝ドラ一色でしたね。


ココは本屋さん兼文房具屋さんですかね〜風情があります。

それにしても、古い町並みには柴犬はとってもお似合い♡
お店の前にいたら看板犬になれそうよっ。
途中、柴犬を飼っているという年配のご夫婦にも話かけられ、柴談議に華が咲いちゃいましたね。(笑)

撮影グッズや衣装や写真などなど、訪れる観光客用に沢山飾られているコーナーもあります。
佐藤健さんと永野芽郁さんのパネルの間で記念撮影も出来るそうです。(笑)

こちらも・・・出演している方々のパネルです。
原田知世さん、谷原章介さん、松雪泰子さん、滝藤賢一さん。(笑)

観光案内所もこんな感じでいい雰囲気です。
館内はカメラ片手にお客さんで賑わっていましたね。

モモジが何気に近づいているのはカフェ。

最近、古民家風カフェ!! お流行りですもんね〜♪

こちらは、200年代々この地でお酒を造り続けている酒屋さんだそうです。
中も見学出来るみたいです♪

コチラで喉が渇いたので、お酒ではなく・・・
甘酒ソフトクリームを頂きました。
オリジナルのカップに入って、なかなか食べ応えのある美味しい🍦でしたね♪
夏バテに甘酒もいいとか!!テレビで聞いたことがあります。

あははっ、『ボクも食べたーい♪』のモモジの顔。(笑)

こんな感じで風情があるお店が両側にチラホラで約1.3キロ。

そしてこちらがドラマに出て来る五平餅!!
そのモデルとなったお店だそうですが、さすがに並んでいますね。(笑)
香ばしい香りに誘われて〜♪

並んで買いました五平餅(一つ200円)熱々の作り立てですよ。
甘じょっぱいタレがたまらく美味しい♪

おっ!!ココにも超巨大五平餅が・・・。(=∀=)
色、同じじゃん。(笑)
ふふふっ、いい色に焼き上がってるぅ〜♪

続きはまた・・・次回へ。
スポンサーサイト