念のため病院にも・・。
こんにちは♪
今朝はかなり気温も下がりましたね。
窓を開けてまず・・・『寒っ!!』って言ってしまいました。
ちょっと風も吹いていたせいだったかも知れませんね。
モモジ君、月曜日にシャンプーの予約が入っていました。
その日に限ってなかなかお昼寝せず、キッチンでぼんやり〜。

9時半からの予約だったので、掃除をしている間にすぐに時間になってしまいました。
モモジ君シャンプー中!!ベットは当然もぬけの殻です。(笑)
その間、頭がボーボーにされてしまったクマさんがお留守番。

一時間半後、キレイになって無事帰宅♪
ベットに居たクマさんをいきなりすっ飛ばすモモジ。((^∀^*))
相変わらず、手荒いご挨拶ですよっ、まったく・・・。(苦笑)

どれどれ〜
フワフワでキレイにしてもらって良かったね〜♪

左足もまわりもイイ感じになってます。

洗ってもらった後、むずがゆさはどうかな〜?
よく見ていましたが、やはり時々まだなめておりました。(´・_・`)
なので、次の日(昨日)に病院へ一応行ってみることにしました。
週の始めは少し混雑していましたが、すぐに呼んでもらえましたね。
少し赤いですが、そんなにひどくなっていない!!とのこと。
暇つぶしやストレスがあって同じところをなめてしまうこともあるようです。
アレルギーとまでは言い難い感じ!!とのこと。
なめ過ぎて悪化してもこまるので、炎症やかゆみを押さえるお薬を頂きました。
短期集中ということで、少量。

今朝からご飯の上に一粒。(一日一回一錠)

丸見えなので、疑われても・・・。
なので、サメ軟骨荒削りを細かくしてふりかけにのせてあげました。
これで誤魔化せる!?(#^.^#)

モモジ君、食べ方も豪快なのでワシワシ、ポリポリあっという間に完食です。

お薬も入ってるから、お水も沢山飲んでね。

むずがゆいのは人でも我慢するのが大変です、暇つぶし?ストレス?で掻いてしまう。
もしそうならば、それは私達に責任があるのでは?
先生にも『お留守番時間が長いですか?』『よく一緒に遊んであげていますか?』など聞かれましたね。
どちらもウチには問題のない質問。そう思っているのはこちらだけで、
モモジがもしそう感じているなら・・・なんて考えていたら、ちょっと悲しくなってしまいました。(つω-`。)

症状が軽いうちに、お薬が効いてくれるといいね。
院長先生曰く、柴ちゃんはアレルギーになる子が本当に多い!!
しかも外飼いの子より室内で、キレイにしてもらって飼われている子に多いですね!!とのこと。
免疫力や抵抗力を逆に下げてしまっているということですよね〜。
今朝はかなり気温も下がりましたね。
窓を開けてまず・・・『寒っ!!』って言ってしまいました。

ちょっと風も吹いていたせいだったかも知れませんね。
モモジ君、月曜日にシャンプーの予約が入っていました。
その日に限ってなかなかお昼寝せず、キッチンでぼんやり〜。

9時半からの予約だったので、掃除をしている間にすぐに時間になってしまいました。
モモジ君シャンプー中!!ベットは当然もぬけの殻です。(笑)
その間、頭がボーボーにされてしまったクマさんがお留守番。


一時間半後、キレイになって無事帰宅♪
ベットに居たクマさんをいきなりすっ飛ばすモモジ。((^∀^*))
相変わらず、手荒いご挨拶ですよっ、まったく・・・。(苦笑)

どれどれ〜

フワフワでキレイにしてもらって良かったね〜♪

左足もまわりもイイ感じになってます。

洗ってもらった後、むずがゆさはどうかな〜?
よく見ていましたが、やはり時々まだなめておりました。(´・_・`)
なので、次の日(昨日)に病院へ一応行ってみることにしました。
週の始めは少し混雑していましたが、すぐに呼んでもらえましたね。
少し赤いですが、そんなにひどくなっていない!!とのこと。
暇つぶしやストレスがあって同じところをなめてしまうこともあるようです。
アレルギーとまでは言い難い感じ!!とのこと。
なめ過ぎて悪化してもこまるので、炎症やかゆみを押さえるお薬を頂きました。
短期集中ということで、少量。

今朝からご飯の上に一粒。(一日一回一錠)

丸見えなので、疑われても・・・。

なので、サメ軟骨荒削りを細かくしてふりかけにのせてあげました。
これで誤魔化せる!?(#^.^#)

モモジ君、食べ方も豪快なのでワシワシ、ポリポリあっという間に完食です。

お薬も入ってるから、お水も沢山飲んでね。

むずがゆいのは人でも我慢するのが大変です、暇つぶし?ストレス?で掻いてしまう。
もしそうならば、それは私達に責任があるのでは?

先生にも『お留守番時間が長いですか?』『よく一緒に遊んであげていますか?』など聞かれましたね。
どちらもウチには問題のない質問。そう思っているのはこちらだけで、
モモジがもしそう感じているなら・・・なんて考えていたら、ちょっと悲しくなってしまいました。(つω-`。)

症状が軽いうちに、お薬が効いてくれるといいね。
院長先生曰く、柴ちゃんはアレルギーになる子が本当に多い!!
しかも外飼いの子より室内で、キレイにしてもらって飼われている子に多いですね!!とのこと。
免疫力や抵抗力を逆に下げてしまっているということですよね〜。

スポンサーサイト