念のため病院にも・・。

こんにちは♪

今朝はかなり気温も下がりましたね。
窓を開けてまず・・・『寒っ!!』って言ってしまいました。
ちょっと風も吹いていたせいだったかも知れませんね。

モモジ君、月曜日にシャンプーの予約が入っていました。
その日に限ってなかなかお昼寝せず、キッチンでぼんやり〜。

IMG_3871.jpg

9時半からの予約だったので、掃除をしている間にすぐに時間になってしまいました。
モモジ君シャンプー中!!ベットは当然もぬけの殻です。(笑)

その間、頭がボーボーにされてしまったクマさんがお留守番。

IMG_3878.jpg

一時間半後、キレイになって無事帰宅♪
ベットに居たクマさんをいきなりすっ飛ばすモモジ。((^∀^*))

相変わらず、手荒いご挨拶ですよっ、まったく・・・。(苦笑)

IMG_3879.jpg

どれどれ〜
フワフワでキレイにしてもらって良かったね〜♪

IMG3884-2.png

左足もまわりもイイ感じになってます。

IMG_3893_20180912103904409.jpg

洗ってもらった後、むずがゆさはどうかな〜?
よく見ていましたが、やはり時々まだなめておりました。(´・_・`)


なので、次の日(昨日)に病院へ一応行ってみることにしました。
週の始めは少し混雑していましたが、すぐに呼んでもらえましたね。

少し赤いですが、そんなにひどくなっていない!!とのこと。
暇つぶしやストレスがあって同じところをなめてしまうこともあるようです。

アレルギーとまでは言い難い感じ!!とのこと。
なめ過ぎて悪化してもこまるので、炎症やかゆみを押さえるお薬を頂きました。
短期集中ということで、少量。

IMG_3912.jpg

今朝からご飯の上に一粒。(一日一回一錠)

IMG_3899.jpg

丸見えなので、疑われても・・・。
なので、サメ軟骨荒削りを細かくしてふりかけにのせてあげました。

これで誤魔化せる!?(#^.^#)

IMG_3900.jpg

モモジ君、食べ方も豪快なのでワシワシ、ポリポリあっという間に完食です。

IMG_3903_20180912104026b50.jpg

お薬も入ってるから、お水も沢山飲んでね。

IMG_3904.jpg

むずがゆいのは人でも我慢するのが大変です、暇つぶし?ストレス?で掻いてしまう。
もしそうならば、それは私達に責任があるのでは?
先生にも『お留守番時間が長いですか?』『よく一緒に遊んであげていますか?』など聞かれましたね。

どちらもウチには問題のない質問。そう思っているのはこちらだけで、
モモジがもしそう感じているなら・・・なんて考えていたら、ちょっと悲しくなってしまいました。(つω-`。)

IMG_3909.jpg

症状が軽いうちに、お薬が効いてくれるといいね。

院長先生曰く、柴ちゃんはアレルギーになる子が本当に多い!!
しかも外飼いの子より室内で、キレイにしてもらって飼われている子に多いですね!!とのこと。
免疫力や抵抗力を逆に下げてしまっているということですよね〜。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんばんは。
モモジさん、シャンプーして綺麗になってピッカピッカじゃないですか~
クマさん邪険はダメよ~ん(笑)

病院に行かれたのですね。早めの対応がいいですよね。
我が家も、場所を変えてはいろいろなところを舐めまくっていて、困っています。
暇つぶしやストレス…我が家もそうは思っていないのですが、思っているのはこちらだけなのかもしれないです。
ただ、一日24時間ずっと一緒にいるわけではないし、お留守番だって仕方がないことですし…
どうしたらいいのかな~

シャンプーお疲れ様!
キレイになってもムズムズは変わらないかー。
でも症状が軽いうちに病院に行って良かったよね。
ただの炎症にしろアレルギーにしろ、初期のうちにきちんと対処するのが大事だもんね。
れおの先生も柴はアレルギーが多い犬種って言ってた。
お薬頑張って飲んで早く良くなってね!

No title

モモジ君 ピカピカになりましたね~
ふんわり感が伝わってきます~
きれいきれいにすることで免疫力とかを下げる
こういうのって難しいですよね。。
でもでも早めに病院にいって お薬もちゃんと飲んでくれているから きっとあっという間に治ると思います^^
モモジ君 頭ボーボーになったくまさんの
毛づくろいよろしくね♪

Re:ぽぽさんへ

コメントありがとうございます。

こんにちは♪
そうなんです。あっという間にクマさんのお耳がほどけてロン毛クマになってしまいました💧
不思議と両耳部分ばかり攻撃してます、ほかの場所は原型のままなんですけどね。(笑)

夏の終わりから秋にかけてペロペロ、カキカキする子が多いらしいです。
時期的なもので、何か症状が出ていないならアレルギーとかではないかも知れませんね。
気になるようであれば、病院に一度行ってみるのもいいかもですね。
モモジの場合、今回はあまりにも同じところ(左足ひら)ばかりなめていて、ちょっとだけ指の間が赤くなっていたので、とりあえず掻きむしってひどくなる前に行ってきました。
お薬を頂いて様子見ですが、ちょっとホッとしました。
なかなか、オウチにずーっといて四六時中遊んであげている訳には行かないです!!
モモジ担当の先生が言ったことは極端な飼い主さんとワンちゃんのお話だとは思っていますが・・・。
一緒にいる時間が短い分、オウチに居る時はいっぱいいっぱい愛情をそそいであげていれば、思いは充分伝わっているのではないかと思います。
ワンコは飼い主さんの表情や行動をほんとによく見ています。
ぽぽちゃんもご家族から沢山可愛がられているワンちゃんだということがよーく分かりますよ♡

Re:れおママさんへ

コメントありがとうございます。

時間がたってからか、また舐めだしたから、これは病院行って来た方がいいなっ!って思ったの。
とりあえず見てもらってお薬もらって来たから安心した。
今回だけだといいけど、毎年この時期になるとなめるようになって来たらちょっと心配だけどね。
どっちにしても早めに気付いてあげることが必要だよね。
れお君もこれからの時期気を付けてね〜。

Re:にゃうわんさんへ

コメントありがとうございます。

シャンプー後はギュギュってしたくなるほど、ぬいぐるみみたいにフワフワなモモジです♡
人もそういうとこありますもんね。
過剰に反応し過ぎて、逆効果になるパターンとか。
外飼いのワンちゃんの方が、免疫力も自然治癒力も高そうですもんね!!
キレイにしてもらっている子ほど多い!!・・・オウチの中に居る以上、そう言われても複雑ですよね。(苦笑)
早めの対処!!もしアレルギーだとしても大切ですよね。

ははっ、ボーボーですよ、かなり💧💧
今はとってもファンキーなクマさんになってますから。。(苦笑)

No title

ウチの はやとも去年くらいからでしょうか、
口をくちゃくちゃしたり、手足をなめなめしたり。
ま、これも老化の一種かな〜〜なんて思ってます。
病気とかでないと良いですね。

Re:イヌさんへ

コメントありがとうございます。

ワンコの7歳は初老!?ぐらいですかね?
それなりのお年頃ですもんね、これからは色々とぼちぼちと出て来ますかねっ?
カキカキ、ナメナメも大事に至らない程度ならよいですが、とりあえず早めに病院に行ってきました。
お薬を飲んで2日目ですが、左足のナメナメはだいぶ忘れているように見えます。
プロフィール

MomojiX

Author:MomojiX
【ももじろう】
2011年8月7日生まれ
三重県尾鷲市出身
柴犬男子 去勢済

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる