ドライブがてら岐阜県まで〜♪

こんにちは♪

三連休2日目、昨日の朝はまだ雨が降っておりました。
お天気もまた期待出来ず・・・。

9時位にモモジの朝散歩を済ませて、10時出発で高速に乗ってお出かけ〜♪
長野方面は雨もなくラッキーでした。

IMG_8358.jpg

アジサイがまだキレイに咲いています。
中央道下り『駒ヶ岳』サービスエリアに到着です。

お昼も近かったので、ココでランチを頂く事に。
モモジ君、中には入れないので外のテント内にあるベンチで待機です。

20190714_121907.jpg

中で頂く名物『ソースカツ丼』をお弁当にしてもらうことが出来るらしいので、食券を買っていつものようにカウンターへ向かい『お弁当用、お願いします!!』・・・と一言。

するとブザーがなって、取りに行くとホカホカあつあつの『ソースカツ丼』をお弁当用にして渡してくれます♪

ニコニコしている食堂のおばちゃんに『気を付けて、行ってらっしゃ〜い♪』なんて言われちゃいました。

20190714_115700.jpg

せっかくなのであつあつでサクサクのうちに食べたい!!\(^o^)/
で・・・モモジが待つテントのベンチで頂きました。

肉厚で美味しかったですね♪
モモジにはワンコおやつですよん。(笑)

20190714_120009.jpg

お天気もなんとかもちそうなので、どんどん進んで岐阜県まで〜 。
今回の目的地、中山道『中津川宿』に到着。

江戸日本橋を出発し、板橋宿から数えて45番目の宿駅だそうです。
時々テレビで紹介されてもいました。
聞いたところによれば、こちらは美濃路。

木曽路の宿場町は馬籠、妻籠、奈良井など・・・よく知られています。

IMG_8359.jpg

気温もちょうどいいくらい。
モモジも快適に出発〜♪(宿場町には柴犬はよく似合います 笑)

IMG_8365.jpg

キレイに整備された井戸も・・・。

IMG_8366.jpg

ココは商業や小間物やが栄えていた町並みらしく、商店らしき建物が多いです。

IMG_8369_201907151117168e4.jpg

町のところどころに花壇もあったり、キレイに管理されている地域でしたね。

IMG_8370.jpg

それぞれの建物には立派な『うだつ』があります。

IMG8375-2.png

こちらは、今風のカフェに変身!!ですかね。

IMG_8377.jpg

元々は小間物を扱っていたお店らしいです。

IMG_8378.jpg

それぞれの建物の前に木の看板が立てられその建物に関する説明がされています。

IMG_8379.jpg

こんな看板もチラホラ〜カワイイですね。

IMG_8386.jpg

モモジ君も思わず・・・『ではではお邪魔しま〜す♪』
・・・入ってしまいそう〜(笑)

IMG_8384_20190715111843fb0.jpg

突き当たりには酒屋さん。

IMG_8388.jpg

モモジ君、看板犬みたいですよん♪
モ『いらっしゃいませ〜』

IMG_8390.jpg

『恵那山』・・・とういう名のお酒があるようですね。

IMG_8393_2019071511200004d.jpg

酒屋さんの通りは少し下りになっていて振り返るとこんな感じ。
風情があっていいですよね。

赤いポストもこの通りによくお似合いっ!!
ササッと回れる感じのキレイな宿場町でしたね。

IMG_8394_20190715112002892.jpg

周辺の宿場町を紹介したこんな掲示板らしき物もありました。

IMG_8395.jpg

少し歩くと、橋の下になにやらこんな小径を発見したので行ってみることにしました♪

IMG_8400.jpg

緑が多くて涼し気〜
ジョギングやウォーキングしている地元の方を多く見かけました。
桜が咲く時期には、桜のトンネルが見事らしい〜🌸

IMG_8416.jpg

遊具がある広場の隣に・・・・なんと『D51』が展示されていました。

IMG_8413.jpg

誰かさん、しきりに読み入っていましたけど。(笑)

IMG_8402.jpg

一キロ近く続いている小径(遊歩道)、に小川が平行して続いていて、歩きながらもせせらぎの音で暑い夏でも涼を感じられますよね。

IMG_8420_20190715112117305.jpg

そろそろ戻りましょ!!
遊歩道から上がって行く途中、こんな狭い路地を見付けました。

IMG_8422.jpg

こういう路地が沢山あるってなんだか楽しい〜♪(笑)
モモジも興味津々で歩いて行きましたけど。

IMG_8424.jpg

良く知らなくても、方向感覚だけでどうにかこうにかまた宿場町にたどり着きますね。(笑)

IMG_8425_2019071511223705e.jpg

駐車場近辺に見学自由の『脇本陣跡』がありました。
『上段の間』の部屋『土蔵』一棟。
宿場の様子を伝える施設として整備された様です。

IMG_8450.jpg

こちらは土蔵。
中は自由に見学出来ます。

IMG_8439.jpg

こちらが中庭。
こじんまりとキレイです。

IMG_8430.jpg

モモジもちょっとだけ・・・縁側とよくお似合い!!

IMG_8438.jpg

そして中は土間と『上段の間』

IMG_8441.jpg

上段の間も上がって見学自由なので、しばし大名(殿様)気分の誰かさん。(笑)
土間から見ていたモモジ君・・・『呆れるの巻』(苦笑)

IMG_8445_20190715112358209.jpg

その後も、『大井宿』『落合宿』など車でグルッと・・・。

近くまで来たので何回か訪れた木曽路の『馬籠宿』も夕方に立寄って散策〜♪

IMG_8456.jpg

途中まで勢いよく坂道を上がっていたモモジも・・・ちょっとお疲れ気味。

IMG_8458_20190715112507733.jpg

夕方だったので観光客も一段落!?
なんて思いきや・・・またまたアジア系の方々ご一行さまに遭遇〜。(苦笑)

大変賑やかだったので💧💧
少し道が空くのを待って、ゆっくりまた来た道を下りてきました。

IMG_8460_201907151125091b6.jpg

雨がパラパラと降って来たのはこの時だけで、それもすぐに止んでしまいました。
午後5時過ぎ、駐車場に戻って帰路へ。

モモジ君は持って来ていた夕飯のフードをペロリとたいらげて、後はずーっと爆睡でした。
一日中私達に付き合ってよく歩いてくれました、お疲れさま。(笑)
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

おぉ、いいねぇ。車も快適だし遠出にはもってこいじゃない⁈
宿場町散策、楽しそう!
古いものと新しいものが見事にマッチしてるんだよね。ロマンを感じるわ〜。
もも君もよく歩いたね。
中津川宿は行ったことないけど、馬籠はずっと坂道だし、しかも石畳だから疲れるはずだと思うけど、よく頑張って両方の宿場町を歩ききったね。
3連休も1日一回は雨が降ってたね。それでも止んでる時間も長かったからお出かけもお散歩もできて、なかなかいいお休みになったのでは?

Re:れおママさんへ

コメントありがとうございます。

高速も空いていてスイスイだったよ。
意外と雨もまぬがれたしね♪
木曽路は混んでいるけど、美濃路は全然空いてる〜。
ひとり旅らしきオジさんや外人さんとかがカメラ片手に歩いているぐらいかな〜。
だから写真も撮り易かった。(笑)
これで暑かったら、モモも歩いてくれなかったと思う。
お出かけにはこんな感じがちょうどいいよね。
次の日お休みだと思うと帰りの時間も気にせず、ゆっくり出来てなかなかいいよね。
連休もあっという間に終わったけど。(苦笑)
プロフィール

MomojiX

Author:MomojiX
【ももじろう】
2011年8月7日生まれ
三重県尾鷲市出身
柴犬男子 去勢済

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる