秋の家族旅行〜2019
こんにちは♪
気を取り直して・・・
2日目です(笑)
さすがに10時過ぎに就寝したため、朝5時頃目が覚めました〜。(#^.^#)
ベッドのお部屋の隙間から覗くと、ももじくん見てます見てますぅ〜(笑)

居間に来て見ると・・・こんな感じで転がって寝ておりました♡
お部屋にもともとあった、長座布団でも寝ていたようです。

暑くも寒くもなく、ちょうどいいお部屋の温度。
明け方雨の音が聞こえていました。
も『もうボク、起きてるよ〜♪』

も『さっき起しに行ったけど、起きないよ・・。
』
もちろん、私のことではありませ〜ん。(笑)

ダメそうだよ!!(ノ_<)
ももじも呆れるほど寝起きが悪い、おやじ〜・・・。
うつ伏せで動かず・・・怖っ
浴衣の帯、ほどけてるし・・・。(笑)

そんな誰かさんは放っておいて、小雨降る朝散歩に行って来ました〜。
ももじくん、短時間でお仕事完了してくれました〜

やはり知らないところではささっと済ますらしい・・・(笑)
お部屋に戻って来ると、おやじ〜に向って吠えてました。
『ははっ、そりゃそうだよね〜』ももじくん、お利口ですよっ!!(´∀`*)

朝食は8時頃からです。
お部屋に連絡が来ます♪
やはり朝ドラを見てからお食事処へ。(#^.^#)
朝ご飯はなかなか評判が良いようです♪
・・・って『なになに〜?カワイ過ぎるこれ〜♡』
我が家は柴ワンだから〜?って他のオウチのふたを見ようと思ったのですが・・・ちょっと分からず終いでした〜(笑)

ふたを開けるとこんな感じ♪
席に着いてから、地鶏卵で卵焼きか目玉焼きどちらかお好みの物をすぐに作って出してくれます。
甘めの卵焼きが美味しかったですよ。
ごはんはこしひかりの白米・麦飯・十二穀米、どれでも食べられます。
もちろんオカワリ自由〜♪
二人とも朝からオカワリですよっ。(=∀=)
ごはんのお供が沢山あるのでついつい・・・(笑)

ももじもおこぼれ待ちですかね〜。
最後にヨーグルトをもらっていましたけど。(みかんがのっているもの)

この日の朝は看板犬の大きい子はおらず・・・
4か月のバーニーズの女の子だけでしたが、思いっきり一緒に遊ばせてもらいました♡
ウレシイみたいですぐにひっくり返ってしまいます。
オテテのひらがとっても大き〜い♡ 可愛かったです!!

9時半前にはチェックアウトを済ませたかな。
親切で優しいおかみさんにお見送りされながら、出発して次の目的地へ。

途中、道の駅にもちょこちょこ(道の駅好き 笑)
そしてお昼頃、目的地の福島県にある『大内宿』駐車場に到着〜。
福島県まで来てしまいました〜♪

テケテケ歩いて、入り口まで〜
秋桜もももじをお出迎え〜♪

三連休なので大賑わい。
お天気も回復しているので、尚更ですかね。
陽射しもキツくないので、歩き易かったです。

大内宿・・・
江戸時代に会津若松と日光市を結ぶ重要な道の宿場町として栄え、茅葺き屋根の民家が街道沿いに建ち並び、昭和56年に国選定重要伝統的建造物郡保存地区に指定されたそうです。

我が家は2度目、ももじはこれが初めて。
柴犬はこの風景によくお似合いです!!🐕🐕

それぞれの建物ではご当地の民芸品、お土産など数多く売っているお店やおそばなどを食べられる飲食店になっております。

あははっ、ももじくんみっけ〜
(笑)

テラス席、ワンコOKのおそばやさん。
他にも書いてはありませんが、テラス席があるお店も多くなって来ているようです。
当初、ココで大内宿名物の『ねぎそば』を頂く予定でしたが・・・朝ごはんが美味し過ぎてオカワリしたばっかりに、まだまだ全然お腹が空いておらず・・・
食べ切れなくてももったいないので今回は断念。

そして茅葺き屋根が連なる道を先まで歩きます。
伝統的な茅葺き屋根の屋根葺き作業もこれだけあると大変そうですよね。
地域の皆さんが協力して作業技術を受け継いで行っているのでしょうね〜。

ほおずきが鮮やか〜!!
それにしてもオレンジ色が見事ですよね〜

先まで行って折り返し、また入り口付近所まで・・・。
少し休憩タイムです♪

カフェをやっているお店に入ることに♪
残念ながら、テラス席はないのでテイクアウトで他のベンチへ。

店内はこんな感じ、可愛らしいです✨
オーナーさんは私達ぐらいのご夫婦らしい。

私がオーダーしている間、ももじくん店内を覗いていますよ〜(笑)
も『楽しそう〜ココ、入れないの?ボクは・・・』

お待たせです!!
アイスもなかのバニラを二つ。
ひとつ400円ですが、アイスをたっぷりのせてくれました〜重みもあります♪
ボリューム満点さらに下に粒あんいっぱ〜い♡
もなかもなかなかしっかりしています。
この組み合わせは間違いない!!ぜったい美味しいですよね〜♡
抹茶アイスバージョンもありました。

アイスだけは欲しい〜ももじくん。
じわじわと近付いて、無言の圧力をかけて待っております。(笑)
この姿に、前を通るお客さん達にカワイイ〜♡ってえらく評判でしたけど。(#^.^#)
ちゃっかりアイスともなかの部分だけちょこっともらって食べてました。

福島・・・まだ続きます!!
気を取り直して・・・
2日目です(笑)
さすがに10時過ぎに就寝したため、朝5時頃目が覚めました〜。(#^.^#)
ベッドのお部屋の隙間から覗くと、ももじくん見てます見てますぅ〜(笑)

居間に来て見ると・・・こんな感じで転がって寝ておりました♡
お部屋にもともとあった、長座布団でも寝ていたようです。

暑くも寒くもなく、ちょうどいいお部屋の温度。
明け方雨の音が聞こえていました。
も『もうボク、起きてるよ〜♪』

も『さっき起しに行ったけど、起きないよ・・。

もちろん、私のことではありませ〜ん。(笑)

ダメそうだよ!!(ノ_<)
ももじも呆れるほど寝起きが悪い、おやじ〜・・・。
うつ伏せで動かず・・・怖っ

浴衣の帯、ほどけてるし・・・。(笑)

そんな誰かさんは放っておいて、小雨降る朝散歩に行って来ました〜。
ももじくん、短時間でお仕事完了してくれました〜


やはり知らないところではささっと済ますらしい・・・(笑)
お部屋に戻って来ると、おやじ〜に向って吠えてました。
『ははっ、そりゃそうだよね〜』ももじくん、お利口ですよっ!!(´∀`*)

朝食は8時頃からです。
お部屋に連絡が来ます♪
やはり朝ドラを見てからお食事処へ。(#^.^#)
朝ご飯はなかなか評判が良いようです♪
・・・って『なになに〜?カワイ過ぎるこれ〜♡』
我が家は柴ワンだから〜?って他のオウチのふたを見ようと思ったのですが・・・ちょっと分からず終いでした〜(笑)

ふたを開けるとこんな感じ♪
席に着いてから、地鶏卵で卵焼きか目玉焼きどちらかお好みの物をすぐに作って出してくれます。
甘めの卵焼きが美味しかったですよ。
ごはんはこしひかりの白米・麦飯・十二穀米、どれでも食べられます。
もちろんオカワリ自由〜♪
二人とも朝からオカワリですよっ。(=∀=)
ごはんのお供が沢山あるのでついつい・・・(笑)

ももじもおこぼれ待ちですかね〜。
最後にヨーグルトをもらっていましたけど。(みかんがのっているもの)

この日の朝は看板犬の大きい子はおらず・・・
4か月のバーニーズの女の子だけでしたが、思いっきり一緒に遊ばせてもらいました♡
ウレシイみたいですぐにひっくり返ってしまいます。

オテテのひらがとっても大き〜い♡ 可愛かったです!!

9時半前にはチェックアウトを済ませたかな。
親切で優しいおかみさんにお見送りされながら、出発して次の目的地へ。


途中、道の駅にもちょこちょこ(道の駅好き 笑)

そしてお昼頃、目的地の福島県にある『大内宿』駐車場に到着〜。
福島県まで来てしまいました〜♪

テケテケ歩いて、入り口まで〜

秋桜もももじをお出迎え〜♪

三連休なので大賑わい。
お天気も回復しているので、尚更ですかね。
陽射しもキツくないので、歩き易かったです。

大内宿・・・
江戸時代に会津若松と日光市を結ぶ重要な道の宿場町として栄え、茅葺き屋根の民家が街道沿いに建ち並び、昭和56年に国選定重要伝統的建造物郡保存地区に指定されたそうです。

我が家は2度目、ももじはこれが初めて。
柴犬はこの風景によくお似合いです!!🐕🐕

それぞれの建物ではご当地の民芸品、お土産など数多く売っているお店やおそばなどを食べられる飲食店になっております。

あははっ、ももじくんみっけ〜



テラス席、ワンコOKのおそばやさん。
他にも書いてはありませんが、テラス席があるお店も多くなって来ているようです。
当初、ココで大内宿名物の『ねぎそば』を頂く予定でしたが・・・朝ごはんが美味し過ぎてオカワリしたばっかりに、まだまだ全然お腹が空いておらず・・・

食べ切れなくてももったいないので今回は断念。


そして茅葺き屋根が連なる道を先まで歩きます。
伝統的な茅葺き屋根の屋根葺き作業もこれだけあると大変そうですよね。
地域の皆さんが協力して作業技術を受け継いで行っているのでしょうね〜。

ほおずきが鮮やか〜!!
それにしてもオレンジ色が見事ですよね〜


先まで行って折り返し、また入り口付近所まで・・・。
少し休憩タイムです♪

カフェをやっているお店に入ることに♪
残念ながら、テラス席はないのでテイクアウトで他のベンチへ。

店内はこんな感じ、可愛らしいです✨
オーナーさんは私達ぐらいのご夫婦らしい。

私がオーダーしている間、ももじくん店内を覗いていますよ〜(笑)
も『楽しそう〜ココ、入れないの?ボクは・・・』

お待たせです!!
アイスもなかのバニラを二つ。
ひとつ400円ですが、アイスをたっぷりのせてくれました〜重みもあります♪
ボリューム満点さらに下に粒あんいっぱ〜い♡
もなかもなかなかしっかりしています。
この組み合わせは間違いない!!ぜったい美味しいですよね〜♡
抹茶アイスバージョンもありました。

アイスだけは欲しい〜ももじくん。
じわじわと近付いて、無言の圧力をかけて待っております。(笑)
この姿に、前を通るお客さん達にカワイイ〜♡ってえらく評判でしたけど。(#^.^#)
ちゃっかりアイスともなかの部分だけちょこっともらって食べてました。

福島・・・まだ続きます!!
スポンサーサイト