お散歩日和でした。
こんにちは♪
昨日の日曜日は風も無くお天気もなかなか良かったですね。
午後からは、万葉の森『万力公園』でお散歩して来ました。

駐車場も空きを見付けるのが大変なほど満車。
お天気も良いからお散歩に来た人も多かったみたい。
それでも森の中は広いので密なくお散歩出来ます♪
クネクネと細い小径を歩きたがるももじ。(笑)
近所の公園ではないから、クンクンしてもお友達の匂いはしないよね。
行ったり来たり、匂いが気になってなかなか進みませんでした〜。

ももじから見たら、たまーに行くみだい公園に似てるかも!?

階段を上がって、土手側の明るい方へと歩きたがるももじくん。
自由気まま、歩きたい方へどうぞどうぞ〜 ♪
も『ほほ〜気持ちイイ〜♪』
しばらくボーッと立ち尽くしてましたね。(笑)
ここから見える富士山は頭がちょっこんと見えるぐらいです。
我が家の前から見える富士山の方がここより素晴らしいよね。(#^.^#)

ふふっ、また草が気になるようですが、その体勢苦しいと思うけどね〜 (笑)
踏んばっていないと、転がり落ちるよ〜。

階段を下りると、ちょうど目の前にはシカさん達が♡
お食事の真っ最中、白菜を自慢げにももじの目の前でむしゃむしゃ。(*ノ∪`*)
『お前も食べるか?』・・・とは言っていなかったはず。。。(笑)
まだ立派な角がしっかり生えてますね。

ももじが近付くと、一頭のメスのシカさん、興味津々で近付いて来ました。
シカさん達には何度かココで会っているのでももじは知らん顔。(ノω`*)ノ

じーっと!!ひたすらじーっと

可愛らしいオメ目でももじを見つめておりました。
もしや、気に入られちゃったかな。(笑)
シカさんってなんか話しかけられそうな、声が聴こえそうな・・・そんな気がします。

場所を移動してカメラの撮り易い位置に。
あははっ、やっぱりあのメスシカさん、一緒に移動してまた見てる見てる〜(/∀\*)

シカさんの角の生え変わりについての看板。
3月〜4月ぐらいから自然と角が脱落し、また何ヶ月かかけて新しい角が生えてくる。
そんな感じですかね。

せせらぎをじーっと・・・何か気になるももじです。
珍しい〜いつもの公園の小さな川でさえ無視状態なのに。

公園側にグーンとそびえ立つ像。
根津嘉一郎(かいちろう)・・・山梨県山梨市の豪農の家に生まれる。
甲州財閥と呼ばれる実業家集団を形成。東武鉄道や南海鉄道等の経営に携わり『鉄道王』と称された人物。

ももじくんも銅像と共にパチリ。(#^.^#)
私が小さい頃は、こちら側には動物園がありました。
幼稚園の頃、みんなで遠足に来たことも(笑)
いまでも変わらず憩いの場になってます。

ふふふっ、ももじも銅像みたいだわっ。((^∀^*))
『鉄道王』に対してももじは〜とりあえず『腹ぺこ王』(笑)

土手側へ移動。
橋をバックにパチり。
気持がいいので、少し休憩&お仕事タイム〜♪


暑くもなく寒くもなくちょうどいい気温でした。
日向ぼっこでほっこり♡
も『はぁ〜♪』
なかなか帰ろうとしませんでしたね。

この後、追いかけっこをして遊んでいた小さい女の子達3人に、ももじくん囲まれて、ナデナデ攻撃〜!!(かなり長かった〜笑)
デレデレと・・・なんだか嬉しそうでしたよ〜。(*ノ∪`*)
昨日の日曜日は風も無くお天気もなかなか良かったですね。
午後からは、万葉の森『万力公園』でお散歩して来ました。

駐車場も空きを見付けるのが大変なほど満車。
お天気も良いからお散歩に来た人も多かったみたい。
それでも森の中は広いので密なくお散歩出来ます♪
クネクネと細い小径を歩きたがるももじ。(笑)
近所の公園ではないから、クンクンしてもお友達の匂いはしないよね。
行ったり来たり、匂いが気になってなかなか進みませんでした〜。

ももじから見たら、たまーに行くみだい公園に似てるかも!?

階段を上がって、土手側の明るい方へと歩きたがるももじくん。
自由気まま、歩きたい方へどうぞどうぞ〜 ♪
も『ほほ〜気持ちイイ〜♪』
しばらくボーッと立ち尽くしてましたね。(笑)
ここから見える富士山は頭がちょっこんと見えるぐらいです。
我が家の前から見える富士山の方がここより素晴らしいよね。(#^.^#)

ふふっ、また草が気になるようですが、その体勢苦しいと思うけどね〜 (笑)
踏んばっていないと、転がり落ちるよ〜。

階段を下りると、ちょうど目の前にはシカさん達が♡
お食事の真っ最中、白菜を自慢げにももじの目の前でむしゃむしゃ。(*ノ∪`*)
『お前も食べるか?』・・・とは言っていなかったはず。。。(笑)
まだ立派な角がしっかり生えてますね。

ももじが近付くと、一頭のメスのシカさん、興味津々で近付いて来ました。
シカさん達には何度かココで会っているのでももじは知らん顔。(ノω`*)ノ

じーっと!!ひたすらじーっと


可愛らしいオメ目でももじを見つめておりました。
もしや、気に入られちゃったかな。(笑)
シカさんってなんか話しかけられそうな、声が聴こえそうな・・・そんな気がします。

場所を移動してカメラの撮り易い位置に。
あははっ、やっぱりあのメスシカさん、一緒に移動してまた見てる見てる〜(/∀\*)

シカさんの角の生え変わりについての看板。
3月〜4月ぐらいから自然と角が脱落し、また何ヶ月かかけて新しい角が生えてくる。
そんな感じですかね。

せせらぎをじーっと・・・何か気になるももじです。
珍しい〜いつもの公園の小さな川でさえ無視状態なのに。

公園側にグーンとそびえ立つ像。
根津嘉一郎(かいちろう)・・・山梨県山梨市の豪農の家に生まれる。
甲州財閥と呼ばれる実業家集団を形成。東武鉄道や南海鉄道等の経営に携わり『鉄道王』と称された人物。

ももじくんも銅像と共にパチリ。(#^.^#)
私が小さい頃は、こちら側には動物園がありました。
幼稚園の頃、みんなで遠足に来たことも(笑)
いまでも変わらず憩いの場になってます。

ふふふっ、ももじも銅像みたいだわっ。((^∀^*))
『鉄道王』に対してももじは〜とりあえず『腹ぺこ王』(笑)

土手側へ移動。
橋をバックにパチり。
気持がいいので、少し休憩&お仕事タイム〜♪


暑くもなく寒くもなくちょうどいい気温でした。
日向ぼっこでほっこり♡
も『はぁ〜♪』
なかなか帰ろうとしませんでしたね。

この後、追いかけっこをして遊んでいた小さい女の子達3人に、ももじくん囲まれて、ナデナデ攻撃〜!!(かなり長かった〜笑)
デレデレと・・・なんだか嬉しそうでしたよ〜。(*ノ∪`*)
スポンサーサイト