・・の気配が嫌らしい〜
こんにちは♪
これは日曜日のお話。
日中28℃までになったももじ地方、
午後散歩は、ちょっと涼しい『昇仙峡』まで行って来ました。
といっても下からずーっと登ってくる訳もなく。
いつもの駐車場に車を停め、お店が並ぶ道を真っすぐ歩いて行きます。

4時ぐらいだったかな。
お客さんもほぼおらず、閉まっているお店もあるぐらいで。(笑)
ひんやりした風がちょっと肌寒かったですね。
『山梨ワイン王国』とういお店の店先あるライオンの置物2匹。
そのまん中にちっこいももじが挟まれて〜 (^∇^)
も『おい、お前ら何中っ?、随分顔、デカいなっ !!』なんて言ってたかも。(笑)

しばらく歩いて行くと、『なに?ココ・・・
』
我が家が以前来た時にはなかったもの。
なにやら山の風景とミスマッチ!?そんな気もしなくもない。(苦笑)
『クリスタルファウンテン』というものらしい。
『まるで、むかーし甲府駅前に信玄公像と一緒に正面にあった水晶の噴水みたい』
と話していた私達。
どうやら、そのようで、甲府駅前にシンボルとしてあったものを再現した噴水だとか。
外周直径20m、内周直径8m、噴水直径5m、高さ5m、水晶総重量は600kg・・・えらく大きい!!
憩いの場所としてお散歩自由です♪

水の周辺には近付かず、様子をみながらまわりをお散歩するももじ。(^∇^)
水しぶきが、飛んで来そうでどうもイヤらしい。(笑)
(実際は全然飛びません)

終いにはどんどん離れて行ってしまいましたー。(*ノ∪`*)
どんだけ水が嫌いなのかっ。

そのすぐ横にある『わらじや』さんという郷土料理のお店。
うなぎが美味しいとか!?
入り口にあるマスコットの大きなタヌキさん、手にはほうとうとそれに入れるお野菜をガッツリ抱え込んでいます。(^∇^)
なかなか迫力ありますよー。(笑)

滝へ向う仲店どおりの『仙人茶屋』さん横にある『未来電話』なるもの。
うす暗かったので照明がちょっとイイ感じ♪

ではでは、長い階段を下りて出発〜


途中からさらにひんやりとした空気。
左横にすでに滝のザーザーという音。

見えて来ましたよ〜『仙娥滝』

マイナスイオン、出てます出てます。
ちょっと寒いくらい。
動画をずーっと、横の岩に座って撮っている少年がいましたけど。
滝の映像と音・・・癒しの動画!?

あははっ、こちらもマイナスイオンで癒されます。(´∀`*)
も『はぁ〜気持ちいい〜♫』

ちょっと休憩して、さらに進みます。
石門をくぐり・・・

青い端を渡り切り・・・
渓谷沿いの奇石岩や奇石を眺めながらどんどん進む・・・!?


はずだったのに・・・あれあれ〜?
だんだんテンション下がり気味のももじくん。(´・_・`)
ちょっと憂鬱そうじゃん!?

と・・・いきなりの方向転換!!
も『ボク、帰りたい!!💧』
顔がなぜか必死・・・。

そのまま今渡ったばかりの橋を折り返し・・・

石門をまたくぐり。

スゴい勢いで階段を走って行きます。
写真ブレブレですが・・・(。-_-。)
上りの階段はとってもキツイです💧💧
普段のお散歩なんてあまり体力的にたいしたことがないなぁーなんて、この階段を上ると、よーく思い知らされます。( ノД`)

青い橋を渡ったところで、ものすごいクンクンと匂いを嗅ぎまくっていました。
いつもココはどうも苦手らしい、ケモノ臭がするみたいで・・・。
クマとかシカとかサル!?
いったいどのケモノ臭を察知したのやら?(*ノ∪`*)
結局下の方までは行かず終いで、お散歩終了となりましたー。(苦笑)
これは日曜日のお話。
日中28℃までになったももじ地方、
午後散歩は、ちょっと涼しい『昇仙峡』まで行って来ました。
といっても下からずーっと登ってくる訳もなく。
いつもの駐車場に車を停め、お店が並ぶ道を真っすぐ歩いて行きます。

4時ぐらいだったかな。
お客さんもほぼおらず、閉まっているお店もあるぐらいで。(笑)
ひんやりした風がちょっと肌寒かったですね。
『山梨ワイン王国』とういお店の店先あるライオンの置物2匹。
そのまん中にちっこいももじが挟まれて〜 (^∇^)
も『おい、お前ら何中っ?、随分顔、デカいなっ !!』なんて言ってたかも。(笑)

しばらく歩いて行くと、『なに?ココ・・・

我が家が以前来た時にはなかったもの。
なにやら山の風景とミスマッチ!?そんな気もしなくもない。(苦笑)
『クリスタルファウンテン』というものらしい。
『まるで、むかーし甲府駅前に信玄公像と一緒に正面にあった水晶の噴水みたい』
と話していた私達。
どうやら、そのようで、甲府駅前にシンボルとしてあったものを再現した噴水だとか。
外周直径20m、内周直径8m、噴水直径5m、高さ5m、水晶総重量は600kg・・・えらく大きい!!
憩いの場所としてお散歩自由です♪

水の周辺には近付かず、様子をみながらまわりをお散歩するももじ。(^∇^)
水しぶきが、飛んで来そうでどうもイヤらしい。(笑)
(実際は全然飛びません)

終いにはどんどん離れて行ってしまいましたー。(*ノ∪`*)
どんだけ水が嫌いなのかっ。

そのすぐ横にある『わらじや』さんという郷土料理のお店。
うなぎが美味しいとか!?
入り口にあるマスコットの大きなタヌキさん、手にはほうとうとそれに入れるお野菜をガッツリ抱え込んでいます。(^∇^)
なかなか迫力ありますよー。(笑)

滝へ向う仲店どおりの『仙人茶屋』さん横にある『未来電話』なるもの。
うす暗かったので照明がちょっとイイ感じ♪

ではでは、長い階段を下りて出発〜



途中からさらにひんやりとした空気。
左横にすでに滝のザーザーという音。

見えて来ましたよ〜『仙娥滝』

マイナスイオン、出てます出てます。
ちょっと寒いくらい。
動画をずーっと、横の岩に座って撮っている少年がいましたけど。
滝の映像と音・・・癒しの動画!?


あははっ、こちらもマイナスイオンで癒されます。(´∀`*)
も『はぁ〜気持ちいい〜♫』

ちょっと休憩して、さらに進みます。
石門をくぐり・・・

青い端を渡り切り・・・
渓谷沿いの奇石岩や奇石を眺めながらどんどん進む・・・!?


はずだったのに・・・あれあれ〜?
だんだんテンション下がり気味のももじくん。(´・_・`)
ちょっと憂鬱そうじゃん!?

と・・・いきなりの方向転換!!
も『ボク、帰りたい!!💧』
顔がなぜか必死・・・。

そのまま今渡ったばかりの橋を折り返し・・・


石門をまたくぐり。

スゴい勢いで階段を走って行きます。
写真ブレブレですが・・・(。-_-。)
上りの階段はとってもキツイです💧💧
普段のお散歩なんてあまり体力的にたいしたことがないなぁーなんて、この階段を上ると、よーく思い知らされます。( ノД`)

青い橋を渡ったところで、ものすごいクンクンと匂いを嗅ぎまくっていました。
いつもココはどうも苦手らしい、ケモノ臭がするみたいで・・・。
クマとかシカとかサル!?
いったいどのケモノ臭を察知したのやら?(*ノ∪`*)
結局下の方までは行かず終いで、お散歩終了となりましたー。(苦笑)
スポンサーサイト