・・の気配が嫌らしい〜

こんにちは♪

これは日曜日のお話。
日中28℃までになったももじ地方、
午後散歩は、ちょっと涼しい『昇仙峡』まで行って来ました。

といっても下からずーっと登ってくる訳もなく。
いつもの駐車場に車を停め、お店が並ぶ道を真っすぐ歩いて行きます。

IMG_6085_20210512104342385.jpg

4時ぐらいだったかな。
お客さんもほぼおらず、閉まっているお店もあるぐらいで。(笑)
ひんやりした風がちょっと肌寒かったですね。

『山梨ワイン王国』とういお店の店先あるライオンの置物2匹。
そのまん中にちっこいももじが挟まれて〜 (^∇^)
も『おい、お前ら何中っ?、随分顔、デカいなっ !!』なんて言ってたかも。(笑)

IMG6087-2.png

しばらく歩いて行くと、『なに?ココ・・・
我が家が以前来た時にはなかったもの。
なにやら山の風景とミスマッチ!?そんな気もしなくもない。(苦笑)
『クリスタルファウンテン』というものらしい。

『まるで、むかーし甲府駅前に信玄公像と一緒に正面にあった水晶の噴水みたい』
と話していた私達。

どうやら、そのようで、甲府駅前にシンボルとしてあったものを再現した噴水だとか。
外周直径20m、内周直径8m、噴水直径5m、高さ5m、水晶総重量は600kg・・・えらく大きい!!
憩いの場所としてお散歩自由です♪

IMG_6090.jpg

水の周辺には近付かず、様子をみながらまわりをお散歩するももじ。(^∇^)
水しぶきが、飛んで来そうでどうもイヤらしい。(笑)
(実際は全然飛びません)

IMG6092-2.png

終いにはどんどん離れて行ってしまいましたー。(*ノ∪`*)
どんだけ水が嫌いなのかっ。

IMG_6093.jpg

そのすぐ横にある『わらじや』さんという郷土料理のお店。
うなぎが美味しいとか!?

入り口にあるマスコットの大きなタヌキさん、手にはほうとうとそれに入れるお野菜をガッツリ抱え込んでいます。(^∇^)
なかなか迫力ありますよー。(笑)

IMG6095-2.png

滝へ向う仲店どおりの『仙人茶屋』さん横にある『未来電話』なるもの。
うす暗かったので照明がちょっとイイ感じ♪

IMG_6098.jpg

ではでは、長い階段を下りて出発〜

IMG6099-2.png

途中からさらにひんやりとした空気。
左横にすでに滝のザーザーという音。

IMG_6100.jpg

見えて来ましたよ〜『仙娥滝』

IMG_6102_2021051210475383e.jpg

マイナスイオン、出てます出てます。
ちょっと寒いくらい。
動画をずーっと、横の岩に座って撮っている少年がいましたけど。
滝の映像と音・・・癒しの動画!?

IMG6104-2.png

あははっ、こちらもマイナスイオンで癒されます。(´∀`*)
も『はぁ〜気持ちいい〜♫』

IMG_6106.jpg

ちょっと休憩して、さらに進みます。
石門をくぐり・・・

IMG_6120_2021051210475732b.jpg

青い端を渡り切り・・・
渓谷沿いの奇石岩や奇石を眺めながらどんどん進む・・・!?

IMG_6124.jpg

IMG_6125_20210512104928d59.jpg

はずだったのに・・・あれあれ〜?
だんだんテンション下がり気味のももじくん。(´・_・`)

ちょっと憂鬱そうじゃん!?

IMG_6126.jpg

と・・・いきなりの方向転換!!
も『ボク、帰りたい!!💧』
顔がなぜか必死・・・。

IMG_6127.jpg

そのまま今渡ったばかりの橋を折り返し・・・
石門をまたくぐり。

IMG6128-2.png

スゴい勢いで階段を走って行きます。
写真ブレブレですが・・・(。-_-。)

上りの階段はとってもキツイです💧💧
普段のお散歩なんてあまり体力的にたいしたことがないなぁーなんて、この階段を上ると、よーく思い知らされます。( ノД`)

IMG6129-2.png


青い橋を渡ったところで、ものすごいクンクンと匂いを嗅ぎまくっていました。
いつもココはどうも苦手らしい、ケモノ臭がするみたいで・・・。

クマとかシカとかサル!?
いったいどのケモノ臭を察知したのやら?(*ノ∪`*)

結局下の方までは行かず終いで、お散歩終了となりましたー。(苦笑)
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

昇仙峡周辺もずいぶん様変わりしたよね。
オシャレな感じになってなんとか頑張っているみたいけど、甲府の景勝地だからもう少し人出もあると活気が出てくるとは思うけどね(^_^;)
その噴水、れおも遠巻きに見てたよ。中まで歩けるんだけど、水嫌いだから行くわけないよね(笑)
そうなの!れおも昇仙峡の遊歩道って下の方へ行かない。その橋近辺でウロウロして戻りたがる。なんか野生の匂いがするのかな?
階段きっついよね〜。ハァハァゼェゼェよ(^_^;)
普段の散歩はどこの筋肉も鍛えられてないってことがよくわかる…。

No title

山梨ワイン王国 メモメモメモ(笑)

甲府駅前にいらっしゃった信玄様
今はいらっしゃらないのですか?
私が以前行ったのは2007年だったので
そっか~ もう14年も経ったんだ~って
ちょっとびっくり@@

ももじ君 こんな素敵な所をお散歩できて
気持ちよさそう~
1泊じゃなくって 2泊ぐらいにするべきか。。とか
おもってしまいます(笑)
(でもボンちゃんとれおんちゃんがマザコンなので
2泊は無理かな(-.-))

Re:れおママさんへ

コメントありがとうございます。

全然行ってなかったから、へ〜なんかお店増えた?って感じだった。
でもこの日はもうゴールデンウィークも終わって、一段落っていつもどおり静か昇仙峡だったよ。(笑)
連休中はどのくらい人出があったのかね?
そうそう、池の上まで歩けるようになってて、噴水が止まった後、キャッキャ言って歩いてたよ〜。
ももはシラーッとした顔で見てたけどね。(苦笑)
れおくんも?なんか橋のすぐ横のあずまやの所がどうも怪しいみたいで、その周辺の土をクンクン。
きっとあの辺まで、夜になるとケモノが上ってくるのかもね💧💧
もう引張って戻ろうとするから。
人が居ないから、ももがそんな反応すると、ちょっと怖っ💧てゾワゾワするよ。(苦笑)
キツイー!!なんかあの低いけど数が多い階段が逆に進まない感じで、ゲッソリなのよねー。
もうクラクラする感じ、超脱力だわー。v-393

Re:にゃうわんさんへ

コメントありがとうございます。

昇仙峡内のワインが飲めるお店みたいですね。
中に入ったことはありません。

八ヶ岳方面なら北杜市で検索するとワインのお店、ありますね。
ヤツガタケ ワインハウス
シャルマン ワイン
ワインショップsoif(ソワフ)
小牧ヴィンヤード
・・・などなど出て来ました。
私はお酒が飲めないので、なかなかよく分からずですが。v-410

信玄公像、今もあります。(笑)
スゴーい昔ですが、駅真ん前のロータリー内に大きな杯のようなカタチの中に水晶が盛られていて外側を囲む丸い池から噴水がその水晶めがけて四方八方から掛かっている・・・そんな感じでした。
その噴水のすぐそばに、デーンと信玄公が甲府駅前を見守っている!!・・・そんな感じだったんですよ〜。
今は駅を出て右横の交番近くに移動してますよね。
2007年も駅横に居ました、ロータリー中央から移動したのはもうかなり昔です。(笑)
八ヶ岳方面なら、ボンちゃん、れおんちゃんも一緒でも楽しそうですよね〜。
ペットOKなホテルもありますから〜♪
プロフィール

MomojiX

Author:MomojiX
【ももじろう】
2011年8月7日生まれ
三重県尾鷲市出身
柴犬男子 去勢済

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる