時期を過ぎてのお散歩〜
こんにちは♪
5月5日、カラッとしたこの時期らしい〜お天気に。( ^ω^ )
車でまたまた長野方面へお出かけして来ました。
ふふふっ、どこの階段これ!?
ももじとおやじ〜のツーショット。
(笑)

新緑に囲まれて遊歩道を歩いての園内散歩〜♪
まだどこかわからない感じ!?(笑)

桜の時期にすごく混雑するココは・・・
長野県伊那市にある『高遠城址公園』🏯です。
さすがに駐車場は空き空き〜
桜はとっくに散っている時期なので、もちらん駐車場料も入園料も無料。(*^_^*)
眺めと緑がキレイな城址公園なので、お散歩に立寄っている方達もチラホラ〜♪

『高遠閣』
1936年に建てられた木造二階建、
町中心部の国史跡高遠城内にあり、町民の集会場及び観光客の休憩施設として建てられる。
大型近代和風建築の遺構として貴重な存在、『造形の規範となっているもの』との登録基準より平成14年に国登録有形文化財に登録される。

ももじと高遠閣・・・
歴史ある建物にも柴はよくお似合い〜 (#^.^#)
桜咲く時期は、この建物とのコラボがイイ感じ〜なのでしょうね。

園内をぐるり〜
撮影スポットである『桜雲橋と問屋門』
本町の問屋役所にあった問屋門をこちらに移築したもの。

で、桜の時期にはこのように〜🌸🌸
見事な風景に変わります!!
桜のトンネルの中の橋と問屋門・・・素敵ですね。

も『そんなことはボクに関係なーし』
でもなんだか嬉しそうなももじ、駆け足で渡ってますけど。(#^.^#)

桜の若返りの方法について・・・書かれております。
自然の力を大切にして、この貴重な樹林の保護に取組んでいるとのこと。

城内にある新城藤原神社を参拝するおやじ〜
なぜかその前で満遍の笑み!?のももじ。(´∀`*)
(高台なので、木陰が無いところは直射日光がキツイ・・・)

公園内からは中央アルプスが見えます。

ちょうど公園内をバックに写真を撮られてるご家族が・・・
親切な誰かさん(笑)『撮りましょうか〜
』なんてね〜 (#^.^#)
一生懸命いいショットを撮ってあげている姿を
・・・コチラ側からでパチリ
(笑)

いい事をしたと・・・満足げな後ろ姿・・・(´∀`*)
またまたお散歩続行です。(笑)

高遠城址公園、桜の時期だけでなく、秋の紅葉の時期もまた素敵らしいようで・・・『🍁秋のもみじ祭り🍁』もあります。

以前来た時はこちらの入り口から公園内へ。
今回は裏側の広い広い駐車場に停めたので、反対側から登って来ました。

お昼の時間を過ぎていたので、ココらでランチを頂きましょ!!
ネットで検索〜
この辺りのご当地グルメを是非!!
城下町まで下ってココ『お食事処 みすゞ』さんで♪
(城下町もなかなか整備されていてキレイでした、暑かったのでももじを連れてのお散歩なしですが・・・)

テイクアウトもOKということで、ロー麺(ローメン)
お店で少し待って出来立てを頂きます。
アツアツ過ぎて、膝が低温ヤケドしそうなほど・・・(笑)
焼きそばよりもしっかりとした麺で、お野菜もお肉も沢山。
ソースもたっぷり入れてくれました〜♪

車の後ろに腰掛けながら、涼しい場所でごはんです。
背中にアツーい視線を感じながら・・・・💧💧
お腹ポンポン、美味しく完食です!!
ごちそうさまでした( ^ω^ )

ももじくんソースの香りがたまらんかったかも。
ももじにはもちろん、持参したいつものおやつをあげました〜(#^.^#)
さらにお出かけは続きます!!
5月5日、カラッとしたこの時期らしい〜お天気に。( ^ω^ )
車でまたまた長野方面へお出かけして来ました。
ふふふっ、どこの階段これ!?
ももじとおやじ〜のツーショット。



新緑に囲まれて遊歩道を歩いての園内散歩〜♪
まだどこかわからない感じ!?(笑)

桜の時期にすごく混雑するココは・・・
長野県伊那市にある『高遠城址公園』🏯です。
さすがに駐車場は空き空き〜
桜はとっくに散っている時期なので、もちらん駐車場料も入園料も無料。(*^_^*)
眺めと緑がキレイな城址公園なので、お散歩に立寄っている方達もチラホラ〜♪

『高遠閣』
1936年に建てられた木造二階建、
町中心部の国史跡高遠城内にあり、町民の集会場及び観光客の休憩施設として建てられる。
大型近代和風建築の遺構として貴重な存在、『造形の規範となっているもの』との登録基準より平成14年に国登録有形文化財に登録される。

ももじと高遠閣・・・
歴史ある建物にも柴はよくお似合い〜 (#^.^#)
桜咲く時期は、この建物とのコラボがイイ感じ〜なのでしょうね。

園内をぐるり〜
撮影スポットである『桜雲橋と問屋門』
本町の問屋役所にあった問屋門をこちらに移築したもの。

で、桜の時期にはこのように〜🌸🌸
見事な風景に変わります!!
桜のトンネルの中の橋と問屋門・・・素敵ですね。

も『そんなことはボクに関係なーし』
でもなんだか嬉しそうなももじ、駆け足で渡ってますけど。(#^.^#)

桜の若返りの方法について・・・書かれております。
自然の力を大切にして、この貴重な樹林の保護に取組んでいるとのこと。

城内にある新城藤原神社を参拝するおやじ〜
なぜかその前で満遍の笑み!?のももじ。(´∀`*)
(高台なので、木陰が無いところは直射日光がキツイ・・・)

公園内からは中央アルプスが見えます。

ちょうど公園内をバックに写真を撮られてるご家族が・・・
親切な誰かさん(笑)『撮りましょうか〜

一生懸命いいショットを撮ってあげている姿を
・・・コチラ側からでパチリ



いい事をしたと・・・満足げな後ろ姿・・・(´∀`*)
またまたお散歩続行です。(笑)

高遠城址公園、桜の時期だけでなく、秋の紅葉の時期もまた素敵らしいようで・・・『🍁秋のもみじ祭り🍁』もあります。

以前来た時はこちらの入り口から公園内へ。
今回は裏側の広い広い駐車場に停めたので、反対側から登って来ました。

お昼の時間を過ぎていたので、ココらでランチを頂きましょ!!
ネットで検索〜
この辺りのご当地グルメを是非!!
城下町まで下ってココ『お食事処 みすゞ』さんで♪
(城下町もなかなか整備されていてキレイでした、暑かったのでももじを連れてのお散歩なしですが・・・)

テイクアウトもOKということで、ロー麺(ローメン)
お店で少し待って出来立てを頂きます。
アツアツ過ぎて、膝が低温ヤケドしそうなほど・・・(笑)
焼きそばよりもしっかりとした麺で、お野菜もお肉も沢山。
ソースもたっぷり入れてくれました〜♪

車の後ろに腰掛けながら、涼しい場所でごはんです。
背中にアツーい視線を感じながら・・・・💧💧
お腹ポンポン、美味しく完食です!!
ごちそうさまでした( ^ω^ )

ももじくんソースの香りがたまらんかったかも。
ももじにはもちろん、持参したいつものおやつをあげました〜(#^.^#)
さらにお出かけは続きます!!
スポンサーサイト