では、行ってみるじゃん(笑)
こんにちは♪
週末はどちらも30℃を超えたももじ地方。
さすが盆地〜、暑さがこもるこもる〜(ノ_<)
早朝散歩を終え、マッタリ寛ぐももじ。
どこか涼しい所は!?なんて色々と探してみるものの、どこもなかなかの予報で。(´∀`*;)ゞ

午後はきっとお散歩も暑くてなかなか行けないよね〜
なんて話ながらのお出かけ〜
ちょっと覗きに行ってみるじゃん!!(笑)
ココは、山梨県北都留郡小菅村・・・
以前テレビやマブダチれおくんちのブログでも見たことがあった『道の駅 こすげ』♪

到着したのはお昼ちょい前ぐらいだったかな?
もうもうこの人出です。(#^.^#)
さすが山の中、駐車場に停めた時の外気の気温は20℃になってました。
えっ?そうなの〜 ・・・5月の陽射しはキツいですからね〜 (°_°)(°_°)

なんか全体の施設が広い!!
こちらは道の駅の裏側にある『小菅の湯』温泉みたいです。
随分立派な建物で、とってもキレイ〜。
高アルカリ性温泉で、お肌つるつる〜になるとか
『美人の湯』として親しまれているそうです。

ほほ〜
ちゃんとバスまで停まってくれるのね〜
一日に何本くるのかしら?

温泉なんてどうでもいい〜ももじは
付近をお散歩

も『なんかココの草、うまいっ♡』
えらく食い付きが良かったですよ。(笑)

可愛らしいマーガレットも咲いております♪

ははっ、田舎道大好きももじ。(笑)
興味津々、思わずひょっこり立ち上がって〜 (^∇^)
も『なんだ?あれ?』
初めての場所はやはり楽しいらしい〜♪

おっ、ご当地マンホール

日本で初めてヤマメの養殖に成功した小菅村は、『山女魚の里』と呼ばれているらしいです。

ワンコは入れませんが、特産物を売っているコーナーへ。
どうしても先に目が行く・・・ワンコのおやつコーナー・・・(*ノ∪`*)
けっこう色々ありました。
ジビエ系、豊富にありそうでですよね、小菅村は〜
ココは情報によると『源流レストラン』の石釜で焼くピザが美味しいとか。
我が家も食べようと様子を伺いに・・・((((;゚Д゚)))))))
お店の外にはワンコ連れも含め、長蛇の列!!
残念ながら、長い間待ってもももじが可哀想なので、断念。
また機会があれば、一度食べてみたいかな。

その後は、奥多摩の方までしばしドライブ〜
クネクネと同じような道が続き・・・朝早かった私はスイマー
に襲われて〜(*ノ∪`*)
もちろん、ももじくんも〜


『このまま新宿方面まで行けるよ〜』なんて誰かさん。(苦笑)
・・・行かねーし!!(♯`∧´)
またグルグルと戻って〜
今度は丹波山村の道の駅に寄ったり・・・
時間的に陽射しがキツく、私だけ道の駅に様子を見に♪
小菅よりはこじんまりとした感じ。
それでもツーリングのライダーが駐車場の半分くらいは停まっておりましたー。
ではではそろそろ、お帰り方面へ。
またクネクネ道を通り〜

甲州市まで戻ってくると、キレイな富士山が見えました🗻

そろそろ、ももじの午後のお散歩する場所を探しに。
なるべく林や森の多い公園で。
少し風が吹いて来た、山梨市の『万葉の森』でお散歩です。
なるべく木陰を歩きましょ♪

ももじくん、車の中で爆睡して〜体力温存!!
勢いよくお散歩開始


いい場所見付けたらしく・・・
あっという間に踏んばっておりましたー。
完了です!!(#^.^#)

で、当然こうなる。
も『ねーおやつくれっ!!』
ちょうど木陰でおやつタイム〜♪

も『さっ、行くぞ!!』
まだまだお散歩は続き〜

涼し気な小川のせせらぎがある方へ。

お水が側にあると、風が少しは涼しく感じるよね

で、ココらで動かなくなる!?(苦笑)

なので、おやじ〜から私に、バトンタッチ!!(´∀`*)
すると、なぜか歩き出すももじ。
・・・なんだろうねー。(苦笑)
ふふふっ、長年、雨の日も風の日も・・・
息が合った一人(私)と一匹(ももじ)・・・ってことかな。( ^ω^ )

『良庵』
茶会や歌会、講習会など使われるみたいです。

一休み出来るベンチも。
苔がイイ感じに生えて風情があります。

なんだか少しだけひんやり〜
笑顔が出たところで・・ハイポーズ。(#^.^#)

一休みして調子が出て来たところで、またまた(おやじ〜と)チェンジ。(笑)

アジサイの道、ぼちぼちと、咲き始めてきました。
満開になったら道の両側がまたキレイだろうね〜

おお〜
ぴょこぴょこぴょこ

珍しく、渡ってますね〜(笑)

も『うん?ボク今渡ったよねー?』
キョトン!! ちょっと放心状態ですかね。(#^.^#)
ふふふっ、勢いって大事よね。
思わず渡ってしまったももじなのでした。

おやじ〜調子に乗って〜『じゃもう一回!!』
も『いや、もうけっこうですっ💧
』
きっぱり断るももじです。(笑)

噴水広場!?
お水が出てないよね〜
残念だわー少しでも涼しくなるのにね。(#^.^#)

お散歩終了間近・・・
日陰でお水をもらうももじなのでした。
まだ少し暑かったですが、よく歩いてくれました♡

オウチの到着後・・・
へーい、
小菅の道の駅で買ったももじのおやつ〜♡

おっ♡
自分のおやつだとわかったみたいですよん。(笑)
そして夕飯後、
この日もちゃ〜んとオシッコ散歩に出て行ったももじなのでしたー。
週末はどちらも30℃を超えたももじ地方。
さすが盆地〜、暑さがこもるこもる〜(ノ_<)
早朝散歩を終え、マッタリ寛ぐももじ。
どこか涼しい所は!?なんて色々と探してみるものの、どこもなかなかの予報で。(´∀`*;)ゞ

午後はきっとお散歩も暑くてなかなか行けないよね〜
なんて話ながらのお出かけ〜
ちょっと覗きに行ってみるじゃん!!(笑)
ココは、山梨県北都留郡小菅村・・・
以前テレビやマブダチれおくんちのブログでも見たことがあった『道の駅 こすげ』♪

到着したのはお昼ちょい前ぐらいだったかな?
もうもうこの人出です。(#^.^#)
さすが山の中、駐車場に停めた時の外気の気温は20℃になってました。
えっ?そうなの〜 ・・・5月の陽射しはキツいですからね〜 (°_°)(°_°)

なんか全体の施設が広い!!
こちらは道の駅の裏側にある『小菅の湯』温泉みたいです。
随分立派な建物で、とってもキレイ〜。
高アルカリ性温泉で、お肌つるつる〜になるとか
『美人の湯』として親しまれているそうです。

ほほ〜
ちゃんとバスまで停まってくれるのね〜
一日に何本くるのかしら?

温泉なんてどうでもいい〜ももじは
付近をお散歩


も『なんかココの草、うまいっ♡』
えらく食い付きが良かったですよ。(笑)

可愛らしいマーガレットも咲いております♪

ははっ、田舎道大好きももじ。(笑)
興味津々、思わずひょっこり立ち上がって〜 (^∇^)
も『なんだ?あれ?』
初めての場所はやはり楽しいらしい〜♪

おっ、ご当地マンホール


日本で初めてヤマメの養殖に成功した小菅村は、『山女魚の里』と呼ばれているらしいです。

ワンコは入れませんが、特産物を売っているコーナーへ。
どうしても先に目が行く・・・ワンコのおやつコーナー・・・(*ノ∪`*)
けっこう色々ありました。
ジビエ系、豊富にありそうでですよね、小菅村は〜
ココは情報によると『源流レストラン』の石釜で焼くピザが美味しいとか。
我が家も食べようと様子を伺いに・・・((((;゚Д゚)))))))
お店の外にはワンコ連れも含め、長蛇の列!!
残念ながら、長い間待ってもももじが可哀想なので、断念。
また機会があれば、一度食べてみたいかな。

その後は、奥多摩の方までしばしドライブ〜
クネクネと同じような道が続き・・・朝早かった私はスイマー


もちろん、ももじくんも〜



『このまま新宿方面まで行けるよ〜』なんて誰かさん。(苦笑)
・・・行かねーし!!(♯`∧´)
またグルグルと戻って〜
今度は丹波山村の道の駅に寄ったり・・・
時間的に陽射しがキツく、私だけ道の駅に様子を見に♪
小菅よりはこじんまりとした感じ。
それでもツーリングのライダーが駐車場の半分くらいは停まっておりましたー。
ではではそろそろ、お帰り方面へ。
またクネクネ道を通り〜


甲州市まで戻ってくると、キレイな富士山が見えました🗻

そろそろ、ももじの午後のお散歩する場所を探しに。
なるべく林や森の多い公園で。
少し風が吹いて来た、山梨市の『万葉の森』でお散歩です。
なるべく木陰を歩きましょ♪

ももじくん、車の中で爆睡して〜体力温存!!
勢いよくお散歩開始



いい場所見付けたらしく・・・
あっという間に踏んばっておりましたー。
完了です!!(#^.^#)

で、当然こうなる。
も『ねーおやつくれっ!!』
ちょうど木陰でおやつタイム〜♪

も『さっ、行くぞ!!』
まだまだお散歩は続き〜


涼し気な小川のせせらぎがある方へ。

お水が側にあると、風が少しは涼しく感じるよね


で、ココらで動かなくなる!?(苦笑)

なので、おやじ〜から私に、バトンタッチ!!(´∀`*)
すると、なぜか歩き出すももじ。
・・・なんだろうねー。(苦笑)
ふふふっ、長年、雨の日も風の日も・・・
息が合った一人(私)と一匹(ももじ)・・・ってことかな。( ^ω^ )

『良庵』
茶会や歌会、講習会など使われるみたいです。

一休み出来るベンチも。
苔がイイ感じに生えて風情があります。

なんだか少しだけひんやり〜
笑顔が出たところで・・ハイポーズ。(#^.^#)

一休みして調子が出て来たところで、またまた(おやじ〜と)チェンジ。(笑)

アジサイの道、ぼちぼちと、咲き始めてきました。
満開になったら道の両側がまたキレイだろうね〜

おお〜
ぴょこぴょこぴょこ


珍しく、渡ってますね〜(笑)

も『うん?ボク今渡ったよねー?』
キョトン!! ちょっと放心状態ですかね。(#^.^#)
ふふふっ、勢いって大事よね。
思わず渡ってしまったももじなのでした。

おやじ〜調子に乗って〜『じゃもう一回!!』
も『いや、もうけっこうですっ💧

きっぱり断るももじです。(笑)

噴水広場!?
お水が出てないよね〜
残念だわー少しでも涼しくなるのにね。(#^.^#)

お散歩終了間近・・・
日陰でお水をもらうももじなのでした。
まだ少し暑かったですが、よく歩いてくれました♡

オウチの到着後・・・
へーい、
小菅の道の駅で買ったももじのおやつ〜♡

おっ♡
自分のおやつだとわかったみたいですよん。(笑)
そして夕飯後、
この日もちゃ〜んとオシッコ散歩に出て行ったももじなのでしたー。
スポンサーサイト