週末はちょっと遠出〜No.4
こんにちは♪
堂ヶ島公園を出発して、水分補給のため、コンビニで休憩タイム♪
その後は車で移動してコチラへ。

この日は曇ったり、陽が出たりとちょと不安定なお天気でした。
曇ってくると海沿いはやはり風が強く吹いたり・・・

『黄金崎公園』に到着。
堂ヶ島で頑張って歩いたももじ、少しだけ車で休憩です。
(車中はもちろんエアコンで冷えております)
黄金崎とは・・・夕日を浴びて岬全体が黄金色に輝くことから。
黄金色の正体は、風化して安山岩が温泉水により変質し、黄褐色に変化し、
『プロピライト』と呼ばれる自然現象が起こること。とか・・・

公園には遊歩道、展望台、芝生の広場、休憩施設があります。
ココから遊歩道スタートかな。
かなり長々と階段が上ったり、下ったりと、時間がないとなかなか行けない感じですが。。。

展望台にのぼると、
あ〜なるほど、確かに確かに〜 (´∀`*)
納得の『馬ロック』

馬の頭部に見える見える〜
横になって寝ているみたいです。
昭和63年に静岡県の天然記念物に指定されました。
目の前の海には、海底金塊が眠ると言われ、その上に立つ馬の岩には特に勝負運が強いとされ、まさにパワースポットになっているそうです。( ^ω^ )
夕日を浴びて黄褐色に輝く馬ロックも見てみたいですね。
その時間帯に来るのがおススメなんでしょうね。

ササッと観光して車に戻ると、
後部座席で気持良さげに寝てました。(#^.^#)
そろそろ、お昼ごはんのことも考えておかないと・・・
せっかくなので海の幸を食べたいなぁ〜♪
宿泊したホテル近くに一軒、ワンコもどうぞ!!とうい小さなお店を見付けたのですが行ってみると、どうもやっていない雰囲気で・・・(ノ_<)
ならばお帰りコース方面(沼津)に寄って美味しいものを〜(沼津港周辺飲食店街)
ワンコもOKなお店もあるようなので・・・
途中かなりの雨が降って来て気温も下がっておりました。
で、千本港町到着なのですが、日曜日のお昼過ぎともあって、当然激混み〜
肝心の駐車場も全然入れないまま・・・何度かぐるぐるまわってチャレンジしましたが、・・雨も降っているので今回は断念!!
ももじのお散歩がてら別の場所へと移動。
新東名のサービスエリア『NEOPASA駿河湾沼津』へ
裏にはドックランもあります。(何年か前に来たっきり)
小雨が降っていたので、誰もいませんでした。

ウロウロしていると、なかなかの吠え具合で2匹のトイプーちゃん達が入って来たので、(ももじに向ってワンワンと💧)
これはたまらんので、すぐに出てしまいましたー。(苦笑)

も『ふー、うるさかったなぁ。。。』

とりあえず、サービスエリアの中を見て回り🌀🌀(笑)
美味しそうな丼ものが売っていたので調達〜!!

この辺りに売っている海鮮ものならまず間違いなく美味しいはず♡
少し遅いランチを頂きました。

夕方6時頃にはオウチに帰れるかなー
最終のももじのお散歩先は、『道の駅朝霧高原』
お店はもう閉まってしまいましたが、裏の広場はお散歩し放題なのでゆっくりと散策〜
広場を歩いているお客さんはほぼいなかったので、貸切状態でしたね。
誰にも邪魔されず・・・ももじも一踏ん張りです。(´∀`*)
2日目のお仕事完了!!

陽も長いのでまだ明るいうちに我が家に到着しました。( ^ω^ )
今回の西伊豆への一泊お出かけ。
お宿を予約したのも3日前ぐらい、『思い立ったら・・・』的な計画でした。(笑)
(時期的にちょうど良かったのも。コロナも少なく、夏休み前・・・)
温泉のあるところで、マッタリのんびり過そう〜♪
お宿を選んでからの〜じゃ観光はどこへ行こうかな?そういう感じでした。
土肥温泉は静かでワンコにも良い所でした。
機会があればまた、『ゆるり西伊豆』さんにも泊まりに行きたいなぁと思いました。
No.4まで・・・
長〜いお出かけブログにお付き合い頂き、ありがとーございました。(#^.^#)
堂ヶ島公園を出発して、水分補給のため、コンビニで休憩タイム♪
その後は車で移動してコチラへ。

この日は曇ったり、陽が出たりとちょと不安定なお天気でした。
曇ってくると海沿いはやはり風が強く吹いたり・・・

『黄金崎公園』に到着。
堂ヶ島で頑張って歩いたももじ、少しだけ車で休憩です。
(車中はもちろんエアコンで冷えております)
黄金崎とは・・・夕日を浴びて岬全体が黄金色に輝くことから。
黄金色の正体は、風化して安山岩が温泉水により変質し、黄褐色に変化し、
『プロピライト』と呼ばれる自然現象が起こること。とか・・・

公園には遊歩道、展望台、芝生の広場、休憩施設があります。
ココから遊歩道スタートかな。
かなり長々と階段が上ったり、下ったりと、時間がないとなかなか行けない感じですが。。。

展望台にのぼると、
あ〜なるほど、確かに確かに〜 (´∀`*)
納得の『馬ロック』

馬の頭部に見える見える〜
横になって寝ているみたいです。
昭和63年に静岡県の天然記念物に指定されました。
目の前の海には、海底金塊が眠ると言われ、その上に立つ馬の岩には特に勝負運が強いとされ、まさにパワースポットになっているそうです。( ^ω^ )
夕日を浴びて黄褐色に輝く馬ロックも見てみたいですね。
その時間帯に来るのがおススメなんでしょうね。

ササッと観光して車に戻ると、
後部座席で気持良さげに寝てました。(#^.^#)
そろそろ、お昼ごはんのことも考えておかないと・・・
せっかくなので海の幸を食べたいなぁ〜♪
宿泊したホテル近くに一軒、ワンコもどうぞ!!とうい小さなお店を見付けたのですが行ってみると、どうもやっていない雰囲気で・・・(ノ_<)
ならばお帰りコース方面(沼津)に寄って美味しいものを〜(沼津港周辺飲食店街)
ワンコもOKなお店もあるようなので・・・
途中かなりの雨が降って来て気温も下がっておりました。
で、千本港町到着なのですが、日曜日のお昼過ぎともあって、当然激混み〜

肝心の駐車場も全然入れないまま・・・何度かぐるぐるまわってチャレンジしましたが、・・雨も降っているので今回は断念!!
ももじのお散歩がてら別の場所へと移動。
新東名のサービスエリア『NEOPASA駿河湾沼津』へ
裏にはドックランもあります。(何年か前に来たっきり)
小雨が降っていたので、誰もいませんでした。

ウロウロしていると、なかなかの吠え具合で2匹のトイプーちゃん達が入って来たので、(ももじに向ってワンワンと💧)
これはたまらんので、すぐに出てしまいましたー。(苦笑)

も『ふー、うるさかったなぁ。。。』

とりあえず、サービスエリアの中を見て回り🌀🌀(笑)
美味しそうな丼ものが売っていたので調達〜!!

この辺りに売っている海鮮ものならまず間違いなく美味しいはず♡
少し遅いランチを頂きました。

夕方6時頃にはオウチに帰れるかなー
最終のももじのお散歩先は、『道の駅朝霧高原』
お店はもう閉まってしまいましたが、裏の広場はお散歩し放題なのでゆっくりと散策〜
広場を歩いているお客さんはほぼいなかったので、貸切状態でしたね。
誰にも邪魔されず・・・ももじも一踏ん張りです。(´∀`*)
2日目のお仕事完了!!

陽も長いのでまだ明るいうちに我が家に到着しました。( ^ω^ )
今回の西伊豆への一泊お出かけ。
お宿を予約したのも3日前ぐらい、『思い立ったら・・・』的な計画でした。(笑)
(時期的にちょうど良かったのも。コロナも少なく、夏休み前・・・)
温泉のあるところで、マッタリのんびり過そう〜♪
お宿を選んでからの〜じゃ観光はどこへ行こうかな?そういう感じでした。
土肥温泉は静かでワンコにも良い所でした。
機会があればまた、『ゆるり西伊豆』さんにも泊まりに行きたいなぁと思いました。
No.4まで・・・

長〜いお出かけブログにお付き合い頂き、ありがとーございました。(#^.^#)
スポンサーサイト