風も無くポカポカでした♪
こんにちは♪
実家からもらった、お菓子たち。
貰い物らしく、『ウチは食べないから・・・』とういことで。
何気に美味しいブルボンのお菓子たち♪
これは、ルマンド(ココア)♡

じゃこれをおやつに〜午後散歩は車でブーンと。(´∀`*)
土曜日はなかなかのお散歩日和に。
車から降りて歩く気満々のももじ。

富士山がよく見える高台ですが、ちょっとぼんやりだったかな。

久しぶりの『笛吹川フルーツ公園』でお散歩です♪
ちょっと笑顔が出たももじ。(笑)

高台なのに風も無く穏やかです。
芝生に座って寛いでいる方達も居ましたね。

早足で、落ち葉の辺りをカサカサと・・・
早々、お仕事かな。(#^.^#)
ココは色んなワンちゃんが来ているので、匂いもいっぱい。

そのまま、スタスタ

階段をどんどん上がり、

またまた景色の良いさらに高台から〜
ココはよくイベントなんかをやる広場です。

も『う〜ん、気持ちがいい〜♪』
しばらくこんな感じのももじ。(#^.^#)

で、そこから先へ
またまた花壇横の階段をスタスタと上がり

ここでもしばし景色を堪能するももじ。(笑)

見ている景色はこんな感じ。
同じように見えているかどうかはわかりませんが〜

ふふふっ、また笑顔で歩き出すももじです。(#^.^#)

お馴染みのドーム前広場に到着。
この時期はさすがに噴水はありませんねー。

広場にテントを張って寛いでいる方もいました。
この時も無風です、ほんとに暖かくて過ごし易い午後でした。

西日の中、語らいの時間でしょうか?((^∀^*))
最近えらく仲良しなももじ&おやじ〜(笑)
私よりおやついっぱいくれるしねっ!!

すぐ横に、パークトレイン時刻表がありました。
上り用と下り用。

で、ちょうど目の前に〜来た来た〜♪
ピンクのトレイン(上り用みたいですね)

『おやつくれないと、動かないぞー!!』といって踏んばっているももじのまわりをぐるり〜 (^∇^)
全然後ろなんか見やしないももじです。

おお〜、さらにチョコレート色のパークトレイン(下り用)も合流!!
どちらも同時に見る事が出来てなんだかラッキー♪(笑)

パークトレインの写真をウホウホで撮っている私を置いて・・・
ももじくんはというと、すでに黄昏れておりました。(*´~`*)

自販機横に描かれた甲州弁のイラストがやけに目に入る・・・。(^∇^)
皆さんもぜひ、笛吹川フルーツ公園に寄ってみた際には、マネしてみてねー。(苦笑)

お空もまだ青々して気持が良かったですよ。
次の日の日曜日はかなり寒くてお天気もイマイチでしたけどね。

収穫は終わっていますが、
ワイン用の葡萄園もココにはありますねー。

ももじくん、傾斜をかなり早めに降りて行く理由は。
前を歩いていた黒ラブちゃんが気になったから、
向こうは全然ももじには気にも止めず・・・(#^.^#)
挨拶出来ず、残念でしたー。

そろそろ帰ろう〜。
そういう顔ですかね、それともまたおやつかっ。(*ノ∪`*)

今回もまた富士屋ホテル前までは上っては行きませんでしたが・・・
まぁ、ももじの好きなルートを好きなように歩く、という感じでした。(苦笑)
車に戻って、富士山を見ながらの〜 もらったルマンドと持参のコーヒーでほっとひと息。
車の後部座席からひょっこり!!
知らぬ間に何かを食べているとぉ〜
こんなふうに、超ガン見されます!!(^∇^)

また来ようね、
風も無く暖かなお散歩でした♪
実家からもらった、お菓子たち。
貰い物らしく、『ウチは食べないから・・・』とういことで。
何気に美味しいブルボンのお菓子たち♪
これは、ルマンド(ココア)♡

じゃこれをおやつに〜午後散歩は車でブーンと。(´∀`*)
土曜日はなかなかのお散歩日和に。
車から降りて歩く気満々のももじ。

富士山がよく見える高台ですが、ちょっとぼんやりだったかな。

久しぶりの『笛吹川フルーツ公園』でお散歩です♪
ちょっと笑顔が出たももじ。(笑)

高台なのに風も無く穏やかです。
芝生に座って寛いでいる方達も居ましたね。

早足で、落ち葉の辺りをカサカサと・・・
早々、お仕事かな。(#^.^#)
ココは色んなワンちゃんが来ているので、匂いもいっぱい。

そのまま、スタスタ


階段をどんどん上がり、

またまた景色の良いさらに高台から〜
ココはよくイベントなんかをやる広場です。

も『う〜ん、気持ちがいい〜♪』
しばらくこんな感じのももじ。(#^.^#)

で、そこから先へ
またまた花壇横の階段をスタスタと上がり


ここでもしばし景色を堪能するももじ。(笑)

見ている景色はこんな感じ。
同じように見えているかどうかはわかりませんが〜

ふふふっ、また笑顔で歩き出すももじです。(#^.^#)

お馴染みのドーム前広場に到着。
この時期はさすがに噴水はありませんねー。

広場にテントを張って寛いでいる方もいました。
この時も無風です、ほんとに暖かくて過ごし易い午後でした。

西日の中、語らいの時間でしょうか?((^∀^*))
最近えらく仲良しなももじ&おやじ〜(笑)
私よりおやついっぱいくれるしねっ!!

すぐ横に、パークトレイン時刻表がありました。
上り用と下り用。

で、ちょうど目の前に〜来た来た〜♪
ピンクのトレイン(上り用みたいですね)

『おやつくれないと、動かないぞー!!』といって踏んばっているももじのまわりをぐるり〜 (^∇^)
全然後ろなんか見やしないももじです。

おお〜、さらにチョコレート色のパークトレイン(下り用)も合流!!
どちらも同時に見る事が出来てなんだかラッキー♪(笑)

パークトレインの写真をウホウホで撮っている私を置いて・・・
ももじくんはというと、すでに黄昏れておりました。(*´~`*)

自販機横に描かれた甲州弁のイラストがやけに目に入る・・・。(^∇^)
皆さんもぜひ、笛吹川フルーツ公園に寄ってみた際には、マネしてみてねー。(苦笑)

お空もまだ青々して気持が良かったですよ。
次の日の日曜日はかなり寒くてお天気もイマイチでしたけどね。

収穫は終わっていますが、
ワイン用の葡萄園もココにはありますねー。

ももじくん、傾斜をかなり早めに降りて行く理由は。
前を歩いていた黒ラブちゃんが気になったから、
向こうは全然ももじには気にも止めず・・・(#^.^#)
挨拶出来ず、残念でしたー。

そろそろ帰ろう〜。
そういう顔ですかね、それともまたおやつかっ。(*ノ∪`*)

今回もまた富士屋ホテル前までは上っては行きませんでしたが・・・
まぁ、ももじの好きなルートを好きなように歩く、という感じでした。(苦笑)
車に戻って、富士山を見ながらの〜 もらったルマンドと持参のコーヒーでほっとひと息。
車の後部座席からひょっこり!!
知らぬ間に何かを食べているとぉ〜
こんなふうに、超ガン見されます!!(^∇^)

また来ようね、
風も無く暖かなお散歩でした♪
スポンサーサイト