見納めに甚六桜〜♪
こんにちは♪
昨日の日曜日、中央線の『勝沼ぶどう郷駅』周辺の桜を見に行ってきました。


ココは約600本の『甚六桜』と呼ばれる桜が有名で、まだ満開に近い状態です。
この桜を育てた『甚六会』の名前から命名されたとの事…。


往年の機関車の周りにも甚六桜がキレイです。



駅のホームはこの桜並木の上側にあり電車からも桜のトンネルが見渡せます。

そして桜のトンネルの階段を上がって行くと…。


2つのトンネルが見えます。左側は現役のトンネルです、そして右側は今は遊歩道になっています。中には色々な展示物などもあるようです。




ワンコは入場禁止なので、トンネルの手前で記念撮影!!

ちょっと手前まで気が付かず入ってしまいましたが、中は真っ暗で何ともワクワクする感じっ!

そしてもと来た道を戻り、駅正面左側にある『甚六桜公園』へ。

高台のホームと平行しています。


この一段低くなった場所は、旧『勝沼駅』のプラットホームだそうです。


途中、お散歩しているワンコに遭遇〜『チョコちゃん(オス)』9歳です。
とっても筋肉ムキムキですぅ〜。
『何処から来たのぉ〜遊ぼっ!』

何やらお話が盛り上がっているようですが…。
(笑)

この時期『桜と電車のコラボ』を撮影するために『撮り鉄』さんとやらが大勢いらっしゃいましたぁ〜。
皆さん次に来る電車の時刻を覚えているようで、長時間にわたり撮影されています。


ウチはもっぱら『甚六桜とモモジ〜』を撮り続けていましたけどねっ!


それにしても、ちと重いですぞっ…『右手がしびれてきますぅ〜』

去年は来れなかったので、今年は大満足でした…。

昨日の日曜日、中央線の『勝沼ぶどう郷駅』周辺の桜を見に行ってきました。



ココは約600本の『甚六桜』と呼ばれる桜が有名で、まだ満開に近い状態です。
この桜を育てた『甚六会』の名前から命名されたとの事…。



往年の機関車の周りにも甚六桜がキレイです。




駅のホームはこの桜並木の上側にあり電車からも桜のトンネルが見渡せます。

そして桜のトンネルの階段を上がって行くと…。



2つのトンネルが見えます。左側は現役のトンネルです、そして右側は今は遊歩道になっています。中には色々な展示物などもあるようです。





ワンコは入場禁止なので、トンネルの手前で記念撮影!!


ちょっと手前まで気が付かず入ってしまいましたが、中は真っ暗で何ともワクワクする感じっ!


そしてもと来た道を戻り、駅正面左側にある『甚六桜公園』へ。


高台のホームと平行しています。



この一段低くなった場所は、旧『勝沼駅』のプラットホームだそうです。



途中、お散歩しているワンコに遭遇〜『チョコちゃん(オス)』9歳です。

とっても筋肉ムキムキですぅ〜。



何やらお話が盛り上がっているようですが…。



この時期『桜と電車のコラボ』を撮影するために『撮り鉄』さんとやらが大勢いらっしゃいましたぁ〜。
皆さん次に来る電車の時刻を覚えているようで、長時間にわたり撮影されています。



ウチはもっぱら『甚六桜とモモジ〜』を撮り続けていましたけどねっ!



それにしても、ちと重いですぞっ…『右手がしびれてきますぅ〜』


去年は来れなかったので、今年は大満足でした…。



スポンサーサイト