お盆休みのお出かけ〜Part3♪

こんにちは♪ 2日目の朝です。
妙高高原、朝は少し靄がかかり小雨も降っていました。
いつもの様に朝のお散歩を済ませ、朝ご飯も先に完食!!

それでは私達も朝食を頂きに行きましょう〜。
朝食は8時〜 和食です。
大きな車麩と鶏肉の煮物、焼鮭、油揚げの田楽、あおさのみそ汁、野沢菜、キュウリの和え物、プチトマトのマリネ、スイカ。どれも新潟の幸づくし〜。

おやじ〜は朝からご飯の大盛りをオカワリ…。
車麩の煮物は味が染み込んでいて意外とボリューミーな感じでした。

IMG2595-2.png

モモジ君、お座りしておこぼれが貰える事を期待しながら待っています…ちょこっとだけスイカをあげました。

CIMG2596.jpg

チェックアウトの際に記念撮影を一枚。
それにホテルからお持ち帰りください。との事でワンちゃん用お掃除グッズあれやこれや沢山頂いちゃいましたぁ〜。ありがとうございました〜。

IMG_2798.jpg

そしてホテルを後にし、2日目最初の目的地は…新潟県上越市にある直江津港付近にある海岸に到着!!
広々と日本海が広がっています。曇っていて、気温は24℃ぐらいで涼しい〜感じ。モモジ君、海は初めて〜取り敢えず浜辺に向ってテケテケと歩いています。(笑)

IMG_2673.jpg

そして…初めて見る海と波ですが?反応は…。

IMG_2681.jpg

モ『何でお水が勝手に近付いてくるのぉ〜?』という感じの分かりにく〜いリアクション。

IMG_2682.jpg

と思いきや、急に穴を堀りたがり…おやじ〜に汚れるので止められてちょっと不満そうなモモジ。何か埋まっている感触でもあったかなっ。(笑)

海よりも波よりも、浜辺に落ちている海藻や流木が気になって仕様がない感じでしたねっ。(苦笑)

IMG_2685_20150817100515007.jpg

次に向ったのは、上杉謙信を祭神に祀った神社…『春日山神社』へ。
(山形県米沢市にある上杉神社より分霊され)

到着早々、この長くて急な階段!!

IMG2708-2.png

ちょっと自信はありませんが…(私)、どんどん行きますよっ。💦
モモジ君、さすが四足駆動(四輪…)テンポ良くさっさと登る登るぅ〜。

意外と行けるかも…なんて思っていたら、最後の10段位が太ももにきましたよぉー。

IMG_2709.jpg

登り切って正面に『春日山神社』が見えます。

IMG2713-2.png

早々、モモジも一緒に参拝。 振り返るとこんな感じの風景。
ちょっと武田神社と似ているかなっ??

IMG_2714_201508171006119d1.jpg

そして神社横には『春日山城址』への登り口があり、そこの高台には上越市を見据える謙信公の銅像がドーンと建っています…。 デカっ!

IMG_2725.jpg

『春日山城址』まではこの銅像(上の写真)から約15分(登り坂あり)で行けるようです。今回は時間も無いのでパスで…(言い訳です💦)
その代わりに…勇ましい上杉謙信公の像と記念撮影するモモジ…。(笑)

IMG2732-2.png

モモジ君、躍動感と迫力で全然負けてますけど…上から仕留められちゃいますよっ。

最後のおまけのお散歩…に続きます。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

車麩、デカッ!(笑)
お泊りの朝ご飯って美味しいよね〜。
ついつい食べ過ぎちゃう(^^;;

砂浜って不思議なのかもね。
れおも海岸で砂浜をホリホリして切れ走りしてたよ(笑)

あらっ、川中島の合戦ね!敵陣に乗り込んだのね(笑)
しかし長い階段!何段くらいあるんだろう。
ワンコはホイホイ上がっていっちゃうからリードを持ってると大変なことになるよね(汗)

Re:れおママさんへ

コメントありがとうございます。
デカいでしょ。(笑)浮き輪みたい!!
朝お散歩に出る時、台所の方から肉じゃがみたいなイイ匂いがしてたのぉ〜。
結構お腹にたまる感じで、ちょっと最後残しちゃった。

砂浜、ちょっとリアクションが薄過ぎて何だかがっかりって感じ!湖とか河とかと同じ感覚なの?って思っちゃった。
やっぱり砂が柔らかいから掘り堀りしたくなったみたいよぉー。(汗)
海水浴してる人達も近くにいたよ。

確かに川中島の合戦だねっ。(笑)
謙信のポスターとかマンガみたいに格好良く描かれていて大河ドラマでガクトがやったせいなのかなっ?って思った。
信玄ってそんなに美形に描いてある物って無いよね〜。(汗)
階段は何段あったんだろう〜?登るのに必死だったから…百段以上は余裕であると思うけどね…。(苦笑)
プロフィール

MomojiX

Author:MomojiX
【ももじろう】
2011年8月7日生まれ
三重県尾鷲市出身
柴犬男子 去勢済

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる