初めて食べました〜♪

こんにちは♪

朝散歩の出発時間には、曇っていてしかも涼しかったですね。
足取りも快調快調〜

お散歩コースにある、サッカーグラウンド。
向こう側はほぼリニューアル完了みたいですが…。

近くを通ると、人工芝とゴムの新しい匂いがして来ます。
午後散歩時に皆でよくいうのが、『ちょっとだけワンコを走らせてあげたいね〜♪』なんて…。((^∀^*))

何処までも遠くまでブンブン走って行っちゃいそうですがね。(笑)
呼び戻すのが至難のワザかも…。(#^.^#)

CIMG1642.jpg

そして、このお花!!
お散歩帰りに畑で作業していたおじさんに頂きました〜♪

キレイで大きな花びら。
『花オクラ』…というそうで、別名(トロロアオイ)などともいう花の部分を食べる花野菜だそうです。

初めて見ました私…。(=∀=)

IMG_7736.jpg

あら?食べる花野菜って事がわかるらしく?横で舌チョロ。(^∇^)
さすが食いしん坊バンザイだね〜。

IMG_7737.jpg

モモジと比べるとこのくらいの大きさです。
一花がけっこう大きい♪

IMG_7739.jpg

ではでは早速、朝ごはんのおかずの一品に…。
ネットで調べるとそのまま細く刻んでサラダに混ぜてもよし、さっと湯がいておひたしでもOKなどなど。

簡単なところでおひたしにしてみようと…
がくの部分は切り落として、花びらのみ、洗うと意外にもレタスのように花びらに張りが出てしっかりして来ます。

IMG_7748.jpg

短時間、ささっと湯がいて軽く絞って出来上がりです。
おかかを載せて…
IMG_7750.jpg

胡麻ポン酢をかけてみますと…
IMG_7751.jpg

ちょこっと粘りもあるので『ねぎぬた』っぽいお味でした♪
おじさんオススメはお味噌汁に入れるととろみが出て美味しいとか…。

朝からごちそうさまです。(^-^)/

何だか分からないけど、花びらがもう目の前から無いことは気が付いていたモモジなのでした。(苦笑)

IMG_7742.jpg

モ『ちぇっ!!さっき目の前でパクっといっときゃよかったっ
ムリムリ…。(笑)
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

へぇー、花オクラ?
初めて聞いたし初めて見た。
花自体はキレイなお花だね。
オクラって言うくらいだから夏野菜なんだね。
ネバネバ系で美味しそう。
もも君も食べたそうだけど、お口に入らず残念でした〜。

そうそう、今日夕方公園で見かけたらしいね!
みだいからハシゴしてたの?(笑)

Re:れおママさんへ

コメントありがとうございます。

へぇ〜だよね。
お花は咲いてるのは見かけたけど、まさかそれ自体が野菜だったなんてビックリ!!
朝顔みたいに朝咲いて夕方にはしぼむらしい〜。
おじさん、お花だけもいでたから、ふん?とは思ったけど花を食べるんだもんね〜。(笑)

そう、涼しいからみだいに行ったの。
でもその時は知っている車は全然見かけず…。
モモも川沿いの芝生の広場から噴水側の公園方面へ行き、最終的には反対側のラクビーグランド側をお散歩して駐車場に戻ったの。そしたらちょうど目の前当たりにれお君号を発見したのよ。
お散歩中みたいだったからウチは一足先に帰りました。
いつもの公園(森側だけ)に寄ったのはお仕事まだ出ておらず…だったからね。でも結局出ず終いだった!!
わざわざれおパパさん、車かられお君と降りて遊んでくれたよぉ〜どうもでしたね♪

お願い(みと・あかつかカンファレンス)*メディア詐欺対策室

お願い(みと・あかつかカンファレンス)*メディア詐欺対策室
CC 警視庁; 東京地方検察庁; 消費者庁表示対策課食品表示対策室; 厚生労働省健康局健康課栄養指導室
BCC 首相官邸; 日本学術会議; 経済産業省 特許庁; 法務省; 外務省; 宮内庁



学術秘書
池田です。

記事の修正又は削除をお願いいたします。

修正又は削除が必要な記事の一覧、Googleキャッシュ検索の結果(site:1628xxx.blog.fc2.com ムチン)も併せてご確認ください。
https://www.google.co.jp/search?q=site%3A1628xxx.blog.fc2.com+%E3%83%A0%E3%83%81%E3%83%B3&oq=site%3A1628xxx.blog.fc2.com+%E3%83%A0%E3%83%81%E3%83%B3&aqs=chrome..69i57j69i58.9310j0j7&sourceid=chrome&ie=UTF-8

修正の際のポイントは、3つあります。

(1)「ムチン」という言葉を使うこと自体が誤り。
(「植物」の話をしていて、「ムチン」について語ること自体ナンセンスです。)

(2)「ムチン」と関連付けて語られてきた、夏バテ解消、スタミナ食材、疲労回復といった健康効果も全く根拠なし。
(「健康効果」は、ヒトや動物から分泌される「ムチン」本来の働きから想像された話であって、食べてどうこうの話ではありません。)

(3)「ネバネバの正体は『ムチン』」も誤り。
(「ムチン」は「糖たんぱく質」といわれますが、「植物の『糖たんぱく質』」はネバネバしていません。)

「(日本国内だけで)植物の粘性物質をムチンと呼ぶことの根拠や起源」が判明いたしました。
(「『mucin』と『mucus』の混同」ないし「『mucus』の誤訳」、
「『mucin』と『mucilage』の混同」ないし「『mucilage』の誤訳」が誤報の原因でした。
つまり、動植物の粘性物質をムチンと呼ぶ「学説」は存在しません。
http://acsec.jp/mucin.html


“フィッシャーの呪い撲滅キャンペーン”へのご理解、ご協力をお願いいたします。
http://acsec.jp/maffgo.html

※平成の大獄(へいせいのたいごく)|改元の礼:
http://heisei.nokyoko.jp/

では。


この件に関するお問い合わせ先:
みと・あかつかカンファレンス事務局長
ラクトース研究班「いもいち2025」班長代理
有限会社学術秘書
本店営業部
池田剛士
〒311-4141
茨城県水戸市赤塚1-386-1-107
電話:029-254-7189
携帯:090-4134-7927


プロフィール

MomojiX

Author:MomojiX
【ももじろう】
2011年8月7日生まれ
三重県尾鷲市出身
柴犬男子 去勢済

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる